70年代ロボの再生に重ねる、我が人生と人の世と……。鬼才のプラモデル作家、タンゲアキラさんに会ってきた【ホビー業界インサイド第83回】

2022年08月13日 11:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「こんな細い足で、よく今まで立っていられたものだ」……と、かつてを振り返る


── どうして、巨大ロボットばかり作っているのですか?

タンゲ ロボットの顔を若者顔ではなく、なぜか年配のオッサンのようにしっかりした顔に作りたくて。考えてみると、自分はロボットを操縦したいのではなくて、そこに居るだけで背中を押してくれる頼もしい存在であってほしいんです。なんかこう、ずっと家にいなかった「父親」か「師匠」のようなイメージを巨大ロボに求めていたことに、最近になって気がつきました。ゲッターロボは多面体や半円のような抽象的な顔をしていますよね。人間顔のヒーローよりも、逆に自分の気持ちが入りやすい気がします。

── コン・バトラーVは顔面になる戦闘機と胸になる部分、足になる部分……とパーツ単位で完成させていく作り方でしたね。

タンゲ コン・バトラーVは、五つのプラモを合体させる商品でした。「子ども時代に手に入れた順番通り」に、作りたかったからです。最初に顔と足首が発売されたので、それを作ってから次に胸、……という感じで。全体ができてダメだったら、また壊して作り直すだけです。
貧乏画学生時代、私はキッチリ計画を立て「何時間この作業をすれば、この絵は何日で完成する」という職人的な考え方をしていました。すると、「そんなやり方では絶対に芸術は理解できない!」と、友人に指摘されました。彼の絵の描き方は滅茶苦茶で、無駄な時間と無駄な絵の具を使ってばかりで、ちっとも完成しないんです。昨日は黄色だった絵が今日はピンクで塗り潰されていて……。でも、「黄色にしたからこそピンクが一番だとわかった」ので、「この工程は無駄でも、ちゃんとした意味がある」と彼は言うんです。「計画通りに進めたら計画通りにしかできない。そんなの面白くもなんともない!」……説得力がありましたよ。そう、プラモデル作りだって、計画表は必要ありません。「無駄は自分にだけの価値」です。でも今の主流の考え方は、なるべく短期間で少ない工程で、できればお金ももらえて「いいね」がいっぱい付くことでしょうか。それはこの世界にとっては重要なんだろうけど。私がプラモデルを作るのは、自分で作ったものに自分でびっくりしたいだけなんですよ。


── 少なくとも、お金にしたくてプラモデル作りをしているわけではないんですね。

タンゲ 私はある事業で商品を作り、かなり大きな金額を稼いでいた時期があります。その頃、仕事で付き合いのある女性に「文句ないでしょ、有名になってお金も入るんだから我慢しなさいよ!」と言われて、とても腹が立ったことがあるんです。「金を稼いだら稼いだで、世界はまたしてもこれか」……という気持ちでした。

── その人の言う「我慢しなさい」とは、どういう意味でしょう?

タンゲ つまり、「お客様の注文どおりの商品を作って、それで満足していなさい。ほかの売れもしないガラクタ作りは我慢しなさい」ということです。でもよく考えれば、世の中の人たちは有名になってお金儲けしたいのだから、彼女の言ったことは何も間違ってないんですよね。でも、私には違和感がありました。人生はあまり長くないのだから、誰にも求められていなくても、自分の本当にやりたいことに時間を使うべきでしょう。「人造人間キカイダー」のストーリーの元にもなった「ピノッキオの冒険」は読んだことありますか?

── いいえ、ディズニーアニメ「ピノキオ」の原作本ですか。木の人形が命を得て、最後には生身の人間になるんでしたよね?

タンゲ そうです。でも、ラストがアニメと違ってるんです。もちろん人間にはなれるのですが、木の人形は最後まで残ったままなんですよ。そして、人間になったピノキオが「冒険を経てボロボロになった今までの体と対面する」という、なんとも言えないシーンがあるんです。力なく転がっている、かつての自分の姿に「こんな細い足で、よく今まで立っていたなあ」と、昔の自分をさげすむでもなく、とくに喜ぶでもなく淡々とつぶやくんです。そういう意図で書かれたシーンではないと思いますが、50代にもなると、かつては何の力もなかった自分を少しねぎらいたい気持ちになります。プラモデル作りは、自分の幼少期の記憶と結びついています。昔のロボットが好きな人たちは無限に集めていつまでも作っていたいのかもしれませんが、私が思い入れのあるプラモデルは数えるほどです。子どものころにやりたくてもできなかったことは、だいたい終えることができました。昔のプラモデルを、貧弱な木の人形だったピノッキオになぞらえるわけではありませんが、いま置かれている自分の状況を総括すると、「ピノッキオの冒険」のラストシーンを思い出してしまうんですよ。



タンゲアキラ Twitter https://twitter.com/conan_dai_suki

(取材・文/廣田恵介)

画像一覧

関連作品

ゲッターロボ

ゲッターロボ

放送日: 1974年4月4日~1975年5月8日   制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 神谷明、キートン山田、西尾徳、吉田理保子、富田耕生、佳川紘子、神弘無、野田圭一
(C) ダイナミック企画・東映アニメーション

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁ロボ コン・バトラーV

放送日: 1976年4月17日~1977年5月28日
キャスト: 三ツ矢雄二、キートン山田、たてかべ和也、上田みゆき、千々松幸子、納谷悟朗、富田耕生、野沢雅子、市川治、つかせのりこ、緒方賢一
(C) 東映

宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト

放送日: 1974年10月6日~1975年3月30日   制作会社: オフィスアカデミー
キャスト: 納谷悟朗、富山敬、仲村秀生、一龍斎春水、青野武、永井一郎、緒方賢一、伊武雅刀、平井道子、木村幌
(C) 東北新社

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダムZZ

放送日: 1986年3月1日~1987年1月31日   制作会社: サンライズ
キャスト: 矢尾一樹、岡本麻弥、森しん、塩屋浩三、原えりこ、菊池正美、松井菜桜子、鈴置洋孝、榊原良子、堀内賢雄、門間葉月、カシワクラツトム、本多知恵子
(C) 創通・サンライズ

勇者ライディーン

勇者ライディーン

放送日: 1975年4月4日~1976年3月26日
キャスト: 神谷明、高坂真琴、芝田清子、井上真樹夫、山下啓介、太地琴恵、西川幾雄、木原正二郎、日比野美佐子、市川治、相模太郎、仁内建之、肝付兼太、滝口順平、加藤精三、飯塚昭三
(C) 東北新社

マジンガーZ

マジンガーZ

放送日: 1972年12月3日~1974年9月1日   制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 石丸博也、松島みのり、沢田和猫、八奈見乗児、柴田秀勝、北浜晴子
(C) ダイナミック企画・東映アニメーション

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事