人民日報で言及される大人気アニメが出るいっぽうで、通報と規制の動きも目に付く中国の7月新作アニメ事情【中国オタクのアニメ事情】

2018年09月09日 12:000
(C) 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード3製作委員会

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

中国のオタク界隈は大通報時代へ?


近頃の中国ではネット上のさまざまなコンテンツに対する規制や自主規制が強化されていますが、ここしばらくの間でまた大きな動きが出ている模様です。今回はこれまで中国でたびたび行われてきたような日本のコンテンツを主なターゲットにしたものではなく、国産・外国産問わずさまざまな作品が規制の対象になっているようで、現地でも難しい対応を迫られているとのことです。

中国のオタク界隈における今回の規制に関する動向を以前のものと比べてみると、違法あるいは有害なコンテンツに関する通報の窓口および対応のシステムが整備されているといった部分も目に付きます。
この通報のシステムについては政府関連機関だけでなく、コンテンツを提供する各プラットフォームにおいても強化されているようで、たとえば先日CCTV(中央電視台)で動画サイトの「bilibili」が名指しの批判をされた際にも、批判の内容に通報プラットフォームの不備や対応の問題が含まれていました。
またその後bilibiliは、審査チームの強化や新たな審査センターの導入などを発表していますし、プラットフォーム側も審査検閲体制の強化を急がなければならない情勢になっている模様です。

このような環境もあってか、現在の中国ではコンテンツに対する通報や抗議が、日本の一般的な感覚に比べて随分と「効果」や「即効性」のあるものになっているようですし、コンテンツが炎上した際には通報や抗議が規制の理由になるといったリスクが無視できないものとなっているそうです。

それに加えて難しいのが、中国ではコンテンツ業界やオタク界隈においても、上のほうから下のほうまで、さらには各作品のファンの間でも「通報を活用し過ぎている」ような背景があることでしょうか。

中国では日本と比べて、間違いがないもの、正しいものを求める傾向が強いのですが、それは好みにこだわるオタク層の間でも変わらないようです。中国のオタク界隈を見ていくと、いわゆる「覇権」など作品の優劣や上下関係を決めたがる傾向が日本と比べて強いように感じられますし、そういった争いに関するゴタゴタの話も頻繁に聞こえてきます。

そしてその手の争いがネットの炎上につながるのは日本も中国も変わらないのですが、中国ではその争いにおける実力行使の手段として「政府への通報」が強く意識されているのが、日本とは異なる部分でしょうか。
近頃の中国のオタク界隈では作品の内容や運営に対する不満だけでなく、作品同士の争い(ファンの間でも、業者の間でも)においても「通報」が活用されてしまうので、その結果として人気作品の規制が発生してしまうのでは……といった認識が強まりつつあるといった話も聞こえてきます。

ファン同士のゴタゴタ、自分が認められない作品やストーリー展開などを排除しようとする動きについては、日本でもないわけではないかと思われますが、現在の中国では
「簡単に通報できる環境と空気」
になっているうえに、今年に入ってから立て続けに新作アニメやゲームの配信中止が起こるなど、真偽不明ではあるものの「通報の効果」を感じられるような事件が続いていることから、疑心暗鬼になってしまう人も増加しているようです。

ある中国のオタクな方からは
「今では他の作品の過激なファンや同業他社、競合コンテンツ側などからの通報を疑う、あるいは通報されるリスクを恐れる空気が蔓延しており、少し前のように何も心配せず気楽に作品の続きやサービスの継続を期待するのが難しくなってしまった」
という話も聞きます。

中国ではネットそのものに関しては情報産業や商業的な価値の扱いもそれなりにあるとされていますが、そこで活動するプラットフォームや、流通する娯楽コンテンツやサービスになると「政治的なコントロール」が重視される傾向も強いようです。
さらに中国では「たかが娯楽だから放っておく」のではなく「たかが娯楽だから問題が起こるのであれば規制してしまおう」といったことになりがちで、通報されて目を付けられる、炎上して注目されるような場合はあっさりと規制の方向に動いてしまいます。

このところ毎シーズン配信中止作品が出ているアニメはそういった扱いの娯楽ですし、ほかにもたとえば日本でも突然の配信中止が大きく報道された「モンスターハンター:ワールド」などのゲームは、中国の規制の傾向に加えて、中国ではゲームが出版物の扱いになっていることによる関連部門の管轄を含めた制度上の難しさからも規制がかかりやすいと言えます。
中国では出版メディア、出版物に関しては伝統的に政治の領域となっていますし、現在も販売や運営の審査及び許可の取得の難しさ、規制のリスクの高さは無視できないものとなっている模様です。

例によって今後も規制が続くのか、通報が実際どのように影響していくのかといったあたりについては何とも言えませんが、アニメやマンガに加えて最近日本系のコンテンツも目立つようになってきている中国のゲーム界隈なども、当分は難しい空気が続くのではないかと思われます。


(文/百元籠羊)

(C) 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード3製作委員会

画像一覧

  • (C) 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード3製作委員会

関連作品

はたらく細胞

はたらく細胞

放送日: 2018年7月7日~2018年9月29日   制作会社: david production
キャスト: 花澤香菜、前野智昭、小野大輔、井上喜久子、長縄まりあ、櫻井孝宏、早見沙織、岡本信彦、中村悠一、千葉翔也、M・A・O、川澄綾子、遠藤綾、吉野裕行、能登麻美子
(C) 清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction

オーバーロードIII

オーバーロードIII

放送日: 2018年7月10日~2018年10月2日   制作会社: マッドハウス
キャスト: 日野聡、上坂すみれ、佐倉綾音、原由実、加藤英美里、内山夕実、加藤将之、三宅健太、千葉繁、東山奈央、五十嵐裕美、小松未可子、沼倉愛美、瀬戸麻沙美、真堂圭、東地宏樹、楠見尚己、雨宮天、石井康嗣、安野希世乃、逢坂良太、白熊寛嗣、遊佐浩二、小清水亜美、斉藤貴美子、花守ゆみり、石上静香、富田美憂、嶋村侑
(C) 丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード3製作委員会

ぐらんぶる

ぐらんぶる

放送日: 2018年7月13日~2018年9月28日   制作会社: ゼロジー
キャスト: 内田雄馬、木村良平、安元洋貴、小西克幸、安済知佳、内田真礼、行成とあ、阿澄佳奈
(C) 井上堅二・吉岡公威・講談社/ぐらんぶる製作委員会

あそびあそばせ

あそびあそばせ

放送日: 2018年7月8日~2018年9月23日   制作会社: ラルケ
キャスト: 木野日菜、長江里加、小原好美、置鮎龍太郎、井上ほの花、金澤まい、戸田めぐみ、悠木碧、前川涼子、増谷康紀、斎賀みつき、筆村栄心、森川智之、伊沢磨紀
(C) 涼川りん・白泉社/「あそびあそばせ」製作委員会

Back Street Girls-ゴクドルズ-

Back Street Girls-ゴクドルズ-

放送日: 2018年7月3日~2018年9月4日   制作会社: J.C.STAFF
キャスト: 小野大輔、日野聡、興津和幸、貫井柚佳、前田佳織里、赤尾ひかる、藤原啓治
(C) ジャスミン・ギュ・講談社/犬金企画

殺戮の天使

殺戮の天使

放送日: 2018年7月6日~2018年9月21日   制作会社: J.C.STAFF
キャスト: 千菅春香、岡本信彦、櫻井孝宏、藤原夏海、伊瀬茉莉也、大塚芳忠
(C) 2018 真田まこと/Vaka・DWANGO・KADOKAWA/「殺戮の天使」製作委員会

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

放送日: 2018年7月5日~2018年9月20日   制作会社: 亜細亜堂
キャスト: 水中雅章、芹澤優、和氣あず未、原由実、大久保瑠美、加藤英美里、種﨑敦美、森嶋優花、千本木彩花、置鮎龍太郎、石田彰、大塚明夫
(C) むらさきゆきや・講談社/異世界魔王製作委員会

はねバド!

はねバド!

放送日: 2018年7月1日~2018年9月30日   制作会社: ライデンフィルム
キャスト: 大和田仁美、島袋美由利、三村ゆうな、小原好美、伊瀬茉莉也、茅野愛衣、下田麻美、櫻庭有紗、岡本信彦、小松未可子、大原さやか
(C) 2018 濱田浩輔・講談社/「はねバド!」製作委員会

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事