はたらく細胞
テレビアニメ- 制作会社:
- david production
- ジャンル:
- コメディ
- スタッフ:
- 監督:鈴木健一、シリーズ構成:柿原優子、脚本:柿原優子/鈴木健一、キャラクターデザイン:吉田隆彦、細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太、サブキャラクターデザイン:玉置敬子、総作画監督:吉田隆彦/玉置敬子、美術監督:アトリエPlatz、美術設定:曽野由大/橋口コウジ、色彩設計:水野愛子、撮影監督:大島由貴、3DCG監督:中島豊、編集:廣瀬清志、音響監督:明田川仁、音響制作:マジックカプセル、音楽:末廣健一郎/MAYUKO、プロデュース:高橋祐馬、アニメーションプロデューサー:若松剛
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語──。人の細胞の数は、およそ37兆2千億個。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。体に襲いかかるウイルスや細菌には徹底抗戦! そこには知られざる細胞たちのドラマがあった。
- キャスト
-
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- music.jpで見る公式サイトへ アキバ総研からの入会がお得!さらに30日間無料
- TSUTAYA DISCASで見る公式サイトへ <新規入会で30日間無料>DVDネット宅配レンタル
- FODで見る公式サイトへ フジテレビの動画配信サービス
- Amazonプライム・ビデオで見る公式サイトへ 30日間無料!動画以外のサービスも多数
- Netflixで見る公式サイトへ 映画やTV番組、アニメが見放題
関連ニュース
10年経った中国での日本の新作アニメ配信、人気作品も規制も炎上もたくさんありました【中国オタクのアニメ事情】 2022-01-01
中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。今回は2022年最初の記事になるということなので、始まってから約10年が経った(という見方もできる)中国における日本のアニメの正規配... >>続きを見る
- 特別上映版『「はたらく細胞」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!』公開記念インタビュー! 前野智昭が明かす「白血球は理想の上司」 2020-09-02
- 「はたらく細胞BLACK」、2021年1月TVアニメ化決定! PV、キービジュアル&メインスタッフ、キャストが一挙公開!! 2020-04-16
- TVアニメ第2期「はたらく細胞!!」、2021年1月放送決定! PV&KV公開! 特別上映版が9月5日(土)より劇場上映開始! 2020-03-21
- 好きなキャラにおデコをぴたっ! 憧れのシチュエーションで胸キュンさせたい!「デコぴたっ!はたらく細胞 presented by パブロン」の裏側とは?【コラボのゲンバ第12回】 2020-03-25
ヒトコト (28)
-
第2期制作決定 (^^)
クロネンコ 2019-03-23 20:58:30 -
風邪の内容だけに、赤血球さんの出番が…。
mamasa 2019-01-05 18:45:53 -
特別編、羽子板でも変わらぬ攻撃力(笑)
クロネンコ 2019-01-03 04:40:46 -
輸血で助かったんだ。よかった #13
NAGO!! 2018-10-02 21:21:26 -
まさか、主人公が死んだ展開とかないよな! #12
NAGO!! 2018-09-25 18:05:54 -
注射が天のめぐみか。 #11
NAGO!! 2018-09-18 19:39:20 -
まさから傷口を塞ぐものを使うとは #10
NAGO!! 2018-09-13 18:41:16 -
しかし、声優陣、豪華だよねー。 #9
あにめい太 2018-09-04 22:53:39 -
青春物語 #9
NAGO!! 2018-09-04 20:15:18 -
心臓は、、神社か∑(゚Д゚) #8
NAGO!! 2018-08-28 18:04:57 -
悲しい悪役だね。 #7
NAGO!! 2018-08-23 19:05:58 -
異世界魔王より、化けるのが上手いな #6
NAGO!! 2018-08-14 14:27:49 -
最近の能登麻美子さんのナレーションはスゴイと思う。学術系から、ギャル子まで幅広い。
mamasa 2018-08-12 00:53:14 -
石田彰さんクラスになると、あの細胞…。 #6
mamasa 2018-08-12 00:46:57 -
鼻炎体質だけど、花粉やダストで身体の中がこんな風に大災害から世紀末になっていたとは・・・。さすがに抗ヒスタミンっぽいのでそこまでの大災害までないかな?^^; ダム決壊(涙)大地の隆起(鼻づまり)大洪水(鼻水)ミサイル(くしゃみ)などわかりやすい表現でw B細胞のBはバカのBw #5
ティゼ 2018-08-11 23:21:26
評価レビュー(3)
-
5.0体の仕組みが分かる素晴らしい作品!
体の仕組みや細胞について学びたかったらこれが良い。飽きが来ないし、面白い。子供とかに薦めれる。まだ観てない人は必ず観たほうがいい。今後二期があってもなんの不思議のないし、必ず観ると思う。曲最高です。
-
4.5細胞の名前と働きを紹介した功績は大きい
この作品を観るまでは「マクロファージ」と言われてもピンと来ませんでしたが、この作品を観終えた後では「井上喜久子さんの斧を持った女の人!」と、曖昧なりにもストンと頭の中に入ってきます。赤血球自体の寿命が約4か月なので、短い...>>続きを見る
-
関連本
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:清水茜(講談社「月刊少年シリウス」連載) | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】赤血球(CV.花澤香菜)白血球(好中球)(CV.前野智昭)キラーT細胞(CV.小野大輔)マクロファージ(CV.井上喜久子)「ミッション!健・康・第・イチ」 【ED】ClariS「CheerS」 |
||
公式サイト | http://hataraku-saibou.com |
コミック累計発行部数150万部突破、月刊少年シリウス(講談社)にて好評連載中の、清水茜さんによる体内細胞擬人化マンガ。2018年7月よりTVアニメが放送開始。監督はこれまでに「DRIFTERS」「ジョジョの奇妙な冒険」を手掛けた鈴木健一さん、メインスタッフにはシリーズ構成・柿原優子さん(「月がきれい」「ちはやふる」)、キャラクターデザイン・吉田隆彦さん(「おおきく振りかぶって」「弱虫ペダル」)、音楽・末廣健一郎さん、MAYUKOさん(「逃げるは恥だが役に立つ」「Re:ゼロから始める異世界生活」)をはじめ実力派スタッフが集結。アニメーション制作は「ジョジョの奇妙な冒険」「妖狐×僕SS」、そして2017年7月に公開された本作の原作コミック5巻発売を記念したスペシャルアニメ映像の制作を手掛けたdavid productionが担当。