筆塗りを楽しむために生まれた味わい深いプラキット「塗るプラ」を、株式会社ボークスが開発した本当の理由【ホビー業界インサイド第42回】

2018年12月15日 12:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「塗るプラ」の対象は全年齢、「模型」というよりは「塗り絵」感覚で!


島津 元々、ファレホ等の発祥地であるヨーロッパの筆塗り文化を見ていると、アプローチが非常に絵画的です。肌を塗るにしても、赤味のある部分は下地に赤を塗っておいて、そのうえに肌色を塗り重ねていきます。下地に選ぶ色によっても、表現の幅が広がります。ファレホにも、決して隠ぺい力の高い色ばかりではなく、下地を透過させる色も揃っています。

── 製品は、下地を意識せずに塗装しても大丈夫ですか?

島津 ファレホ自体、隠ぺい力の高い塗料が多めですが、より発色を生かすには、プライマー(下地色)をオススメします。ファレホには21色ものプライマーがラインアップされており、下地の段階からできあがりに合わせて、色を選ぶことができるのも大きな特徴です。

── 「塗るプラ」の対象年齢やターゲット層は、どの辺りなのでしょう?

島津 ざっくばらんに言いますと、改めて「塗る」ホビーを楽しんでみたい方に幅広く……と考えています。年齢については、ファレホは基本的に対象年齢15歳以上となっています。ですが、安全な水性カラーですので、保護者の監督のもとであれば、お子様でもお使いいただけます。有機溶剤は含んでいませんので、家庭環境を問いません。私事で恐縮ですが、私は家庭で1歳の子どもの面倒を見ながら、すぐ横でこの塗装見本を塗っていました。ですから、お土産代わりに買って帰って、ご家族ぐるみで楽しんでいただきたいと思っています。模型というよりは、塗り絵感覚で楽しめるはずです。造形のモールドにそって塗り絵のように塗装できるし、水性塗料ならレタッチも手軽にできますので。

私の作例は水木しげる先生の原作にしたがって塗っていますが、モノクロ原画を意識してセピア調に塗ってもいいでしょうし、お客様ご自身のイメージに沿って自由に塗っていただきたいです。



── 次回ラインアップは「油すまし」と「猫娘」との事ですが?

島津 はい、猫娘は水木先生の原作版の、味のある猫娘です。油すましについては、「あれ? 砂かけ婆か子泣き爺、一反木綿じゃないの?」と、意外に思う方がいらっしゃるかも知れません。確かに「ゲゲゲの鬼太郎」のプラキットではあるのですが、コレクション性を大事にしつつ、「彩色」をお楽しみいただくためのシリーズとして展開していきたいのです。ですから、メインのキャラクターたちを一度に揃えず、塗り甲斐のある面白い物になりそうな、他の妖怪たちも大事にしていきたいと思っています。猫娘の髪の刈り上げた部分をどう造形すべきか真剣に考えていますし、小さな猫もオマケにつきますので、楽しみにしていてください。水木先生の絵を製品化させていただくのは初めてなのですが、いざ立体化するとなると、「裏はどうなっているんだろう?」「下から見るとどうなっているんだろう?」と悩んでしまう部分もあり、挑戦しがいのあるテーマだと感じています。原作の絵を再現することはもちろん、造形物として味わいが出るよう、心をこめています。



(取材・文/廣田恵介)

(C)水木プロダクション
創作造形(C)ボークス・造形村

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事