「亜空大作戦スラングル」の1/48チャンサーを組み立てて、アオシマの試みた新路線“リアクション”シリーズの真実を目撃せよ!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第14回

2021年08月21日 11:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

前回、「機動戦士ガンダムZZ」などという超メジャーアニメのプラモを組み立てたので、今回はガンプラでもなくバンダイでもない、「80年代に模型屋の棚にあったのかもしれないが買わずじまいだった」立ち位置のキットを探してみた。
結果……、「亜空大作戦スラングル」から、トレッカー・ビークル“チャンサー”! 国際映画社のアニメを、青島文化教材社がプラモデル化しているのが美しいよね。1/48スケール、当時価格300円(正式な商品名は、「キャプテンチャンス用トレッカー・ビークル チャンサー CH-011G」)。

そんなこと言われても「スラングル」って何だっけ?と言われてしまうかもしれない。1983年1月放映で、「銀河旋風ブライガー」「魔境伝説アクロバンチ」などを手がけた山本優さんの原案だ。山本さんが国際映画社でつくったロボットアニメは、アウトローたちを主人公にした軽快なアクションという印象が強いが、「スラングル」も特殊チームがたまたまロボットっぽいメカ(トレッカー・ビークル)に乗っているだけであって、巨大ロボット物とかヒーロー物という印象は薄い。
キャラクターによって愛用のトレッカー・ビークルは異なり、タイトルになっているスラングルすら、大型トレッカー・ビークルの一種でしかない。このラフなメカニック感覚は作品の雰囲気にマッチしていると、割と真面目に思うんだよな。

▲ これぞ、キャプテンチャンス用トレッカー・ビークル チャンサーの「塗装設定資料」。水性ホビーカラーで塗装指示がされている

トレッカー・ビークルって、こんな不思議なデザインだけど……劇中ではスイスイと飛んでいることが多いんで、あまり足の意味はない。推測だけど、足の形状やむき出しになったコクピットを見るかぎり、「戦闘メカ ザブングル」(1982年)のウォーカーマシンの路線を狙ったんじゃないかな?
バンダイから発売されたウォーカーマシンは、ミリタリーモデルのような細密なディテールを付加して商品価値を上げていたけど、さてアオシマのトレッカー・ビークルの場合は……ん? なんか、箱に書いてあるぞ!


……え? 「REAL ACTION」と書いて、「リアクション」だと。いつもの「アニメスケール」のロゴが見えないけど、箱の上のほうに「1/48 ANIME SCALE REAL ACTION MODEL SERIES NO.1」と刷ってある。何これ、シリーズNO.1って。スラングルのプラモって、アオシマの新しい路線だったの? しかも、REAL ACTION=「リアクション」だって。知ってた?


どうでもいい小ネタだけど、封入されていたハガキの宛先も「アオシマ文化教材社 リアクション 営業企画第1グループ係」。何だ、この気合の入れようは! 怖いような楽しみなような。とにかくまあ、パーツを見てみよう!

▲ 四角いのは機体前後のインテーク類。白い成型色のせいもあるだろうけど、ちょっとダルいかな。あと、機体中央に位置する銃がある。まあ、これはあえてユルい造形であって、こういう甘いディテールがカワイイんだろうな

▲ このランナーは、足ですね。このスネの側面形が「ザブングル」のトラッド11そっくり。でも、ちょっとぐらい形をパクっても、メカのコンセプトが新しければ別にいいと思う。下の大小の穴のあいたパーツが謎めいているけど、これはフトモモらしい

パーツを見たかぎり、「300円だもんね。アオシマだもんね」というほがらかな気持ちになってしまうが、REAL ACTION=「リアクション」シリーズなんだよね? いったい何がリアクションなのか、組み立ててみればわかるかもしれない!

画像一覧

関連作品

亜空大作戦スラングル

亜空大作戦スラングル

放送日: 1983年1月21日~1984年1月27日
キャスト: 古谷徹、野島昭生、平野文、鈴置洋孝、西尾徳、増岡弘、小林清志、小金澤篤子、頓宮恭子、渡部猛
(C) 国際映画社・つぼたしげお

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事