「亜空大作戦スラングル」の1/48チャンサーを組み立てて、アオシマの試みた新路線“リアクション”シリーズの真実を目撃せよ!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第14回

2021年08月21日 11:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

リアクションパーツ……それは、番組に登場しないプラモデルだけのオリジナル装備?


盛り上がってきたので、勢いにのって最後まで組んじゃいます。まず、チャンサー砲を中央ブロックのパーツで左右から挟む。

▲ バイクのように細長い中央ブロックに、チャンサー砲をセット。接着しないので、当然上下に動く! ほんのちょっとだけど、動くことが大事。あと、コンソール部は板状の薄いパーツをペタリと貼る。これも、「ないよりはあったほうがいい)気分のパーツだね

▲ 円筒形のエンジンは、中央ブロックの左右から細いバーで組み付ける。そのバーは座席と繋がる構造で、不思議と説得力が出る。エンジンを防護しているようにも見えるし、いいアクセントになっている

そういうわけで、バイクのような中央ブロックに、足のついた左右ブロックを接着、そしてシールドを取り付ければ、とりあえずチャンサーは完成だ。

▲ 別パーツになっていた丸軸に、シールドを差し込む。だけど、どうしてこの軸は別パーツになっていたんだろうか? ずーっと引っかかっているのだが、とりあえず全体を見てみよう

▲ 1/48スケールなのでフィギュアを流用してバイクっぽい塗装にすれば、そこそこカッコいいんじゃない? ミリタリックではない未来メカという雰囲気が出て、これはこれでいいような気がする

ところが、かなりの数のパーツが余る。説明書によると、これら余剰バーツは「リアクションパーツ」らしいのだが……?

▲ 何だと、「リアクションパーツで、オリジナル・メカに挑戦!」ですと? 「自分でオリジナル・チャンサーを作る時に使います」と力強い檄文が! オプションパーツのことを「リアクションパーツ」と呼ぶ強引さ、これが企画力ってもんですよ!

▲ 左腕部分に付くのは、マニュピュレーターですね。カニ状のハサミが開閉するんだけど、世界観に合っているような合ってないような。右腕部分につくパーツ2枚だけのロケットランチャー? これは地味でいい感じですね

▲ それでは、取り付けてみましたよ。リアクションパーツを左右に。カニバサミが付くと、とたんにアオシマっぽくなるね。やっぱりミサイルランチャーが左右に付くといいんじゃない? などと、自分の好みが出てきてしまう。ついつい反応しちゃうから、リアクションパーツなのか?

ようするに、シリーズを買い集めるとリアクションパーツが増えるので、好みの機体にカスタマイズして楽しめってことだよね。そのために、機体左右のジョイントパーツが別部品で、どのキットも共通になっているんだろうね。それをREAL ACTION=「リアクション」などと呼んでしまうセンスがいいよね。若いというか青いというか、「新しいことやるぞ」って気分にあふれている。
最後に、チャンサーの好きなポイントをピックアップしたので、見てほしい。

▲ 誰もが気になるだろう、あのT字形のシリンダーとつながった足底パーツ。不自然にならない角度で撮影してみたが、こうして見るとサンダルを履いてるみたいだな

▲ やっぱり、コクピット周りがいいよね。チャンサー砲の基部が、細長い形にえぐれている。このえぐれ具合がバイクのカウルのようで、美しいんだ

足だけの謎めいたメカ、トレッカー・ビークル。はじめはどうなることかと不安になり、最後にどうにかなったのかもわからないが、「スラングル」のプラモデル、ちょっと興味でてきたぞ。しかし、そろそろバンダイでもアオシマでもないキットが見たいよね……わかっておりますよ。次回は、「ああーっ、コレかあ……」と乾いた苦笑のもれる微妙な80年代ロボを用意してますよ。お楽しみに!


(文/廣田恵介)

画像一覧

関連作品

亜空大作戦スラングル

亜空大作戦スラングル

放送日: 1983年1月21日~1984年1月27日
キャスト: 古谷徹、野島昭生、平野文、鈴置洋孝、西尾徳、増岡弘、小林清志、小金澤篤子、頓宮恭子、渡部猛
(C) 国際映画社・つぼたしげお

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事