特装機兵ドルバック
放送日: 1983年10月7日~1984年7月6日
「廣田さん、あまりにマイナーすぎるプラモを取り上げると、アクセス数が伸びないんですけど……」と担当者から注意された矢先に、こんな物を出してきて、すみません。今回は「特装機兵ドルバック」(1983年)の味方側の支援メカ(ガンダムでいうジムやボールのようなやられメカ)、パワードアーマー「PAC-48 ガーディアン」(グンゼ産業)です!
1983年は、前年に「超時空要塞マクロス」がヒットした影響なのか、ものすごい数のロボットアニメが製作された。「ドルバック」の玩具は、「マクロス」のバルキリーを発売して変形玩具界のトップに立ったタカトクが担当。なので、ジープ・戦車・ヘリコプターがそれぞれ変形する3体のロボットが主役メカとして登場する。だったら、内容も「マクロス」のようなミリタリー風のロボットアニメ? それとも、ロボットが必殺技で悪を倒す70年代的ロボットアニメ? 世界観やキャラクターは、どこか70年代のテイストを引きずっているのではあるが……
また、敵のイデリア軍は1話限り登場の怪獣のようなやられメカを送りこんでくるのではなく、量産された機動兵器で部隊を組んで攻めてくる。……そうした敵味方の兵器開発競争や戦術的な駆け引きを描きこめば、かなりミリタリックなアニメになりそうでしょ? でも、兵器に関するマニアックな描写や会話は皆無と言ってよく、主人公の撃つ弾はほとんど百発百中で、そういうアバウトさは70年代っぽい。パワードアーマーに比べて、バリアブルマシンにどんな優位性があるのかも、ほとんど説明されない。「撃てば当たる、だから強い」「強いから主役ロボ」って感じ。戦闘シーンはスピーディーでスタイリッシュな作画なんだけど、その絵柄がミリタリックなはずのメカ設定からは乖離しているんだよね……ホントに、不思議な作品だ。
バリアブルマシンが活躍すればするほど、どんどんパワードアーマーの存在感は薄れていくのだが、忘れたころに大挙して出てくるので油断はできない。後にパワードアーマーのみを主役にした短編アニメもつくられたほど、一部に熱狂的なマニアがいる。
パワードアーマーのプラモデルは1/24スケールで続々と発売され、パワードアーマー専用の乗り物「バックファイアー」なんて物までキット化された。このガーディアンのキットに封入されている小冊子「ドルバック・メカ 改造情報・第7号」を見てると……
すなわち、パワードアーマーのキットを複数購入し、手足を取り替えて遊ぶカスタマイズが推奨されているのだ(スケールが違うはずの敵メカとも手足を交換するよう提案されているのが、少し気になるが)。
そう、「ドルバック」のプラモデルはいずれも、 ポリキャップ(説明書ではポリプッシュ)によって手足を“後はめ”できる点が先駆的だった。300~500円の低価格帯キットでは、必ずしもポリキャップが使われるとは限らない時代だったからだ。
では、1/24スケール「PAC-48 ガーディアン」のキットを見てみよう。
最初は(自分で選んでおいて何だが)「ドルバック? パワードアーマー? あれってS.F.3.Dのパクりじゃん……」などと思っていけたけど(「S.F.3.Dオリジナル」のプラモデルが日東科学から発売されたのは1983年末~1984年にかけてなので「ドルバック」シリーズと同時期)、ランナーを見る限り、何かしらのポリシーが感じられる。これはいろいろと新発見があるのでは……?
では、ついに組むぞ、人生初のパワードアーマー体験!!
放送日: 1983年10月7日~1984年7月6日
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション
スター・ウォーズ史上初のモバイルフライトSTG(シューティングゲーム)
A.I.M.$ (エイムズ)
11月17日配信開始!大規模対戦ゲーム。渡辺直美さん、MAN WITH A MISSIONなど豪華アーティストとのコラボも楽しめる。
ファンタジア・リビルド
12/17 配信開始!KADOKAWAが展開する人気ライトノベルレーベル「ファンタジア文庫」を代表する作品とクリエイター陣が集結して制作するクロスオーバーRPG
天空のアムネジア
世界を襲う"天災"から仲間と共に世界を守るファンタジーRPG。美少女英雄ファンタジー転生した『英雄』たちと契約し最強の騎士団を君の手で育てよう!
ドラゴンとガールズ交響曲
11/27 配信開始!放置系美少女育成RPG。ハントレスになった歴史上の人物をコマンドし、ドラゴン、魔物を討伐しよう!