造形、アクション、デザインが高いレベルで融合したイケメンヒーロー・聖獣天神リュウガ参上! 【ご当地ヒーロー超大全 第9回】
連載9回目に登場するご当地ヒーローは……、中国地方・山陰山陽地方の山口県を守っている「聖獣天神リュウガ」だ!
第9回聖獣天神リュウガ 中国地方・山陰山陽地方 山口県
西の方角を守護する白き聖獣「白虎」の鎧をまとい、2011年、山口県に降り立った聖獣天神リュウガは、抜群のビジュアルで瞬く間に人気を獲得。全国レベルの知名度を得てからはや7年が経とうとしております。デビュー当時から海千山千のご当地ヒーローコミュニティに本格的なアクションとクオリティの高いスーツ造形でインパクトを与え、全国各地のイベンター・企画者は虎視眈々と聖獣天神リュウガとのブッキングを狙ったものです。
かくいう筆者もそのひとりで、当時手がけていたコンビニエンスストアのキャンペーン企画に参加をお願いし、おおいに盛り上げていただきました。
そんなリュウガの主な活動地域「山口県」の紹介をしたいと思います。
中国地方・山陰山陽地方 山口県
中国地方に属する山口県は人口1,368,495人(推計人口、2018年10月1日)。
県の木は「アカマツ」、県の花は「夏みかんの花」、県の鳥は「ナベツル」、県の魚は「フグ」、県の獣は「ホンシュウジカ」。県庁所在地は山口市。
本州、中国・山陰山陽地方の最西端に位置し、対岸に望む福岡県とは関門橋と関門トンネルによって結ばれています。南側は瀬戸内海に、北側と西側は日本海に面していているほか、県の中央部には中国山地が横断しており、自然に恵まれた土地柄です。また平野部が少なく、県の中央に位置する山間部があるため、同じ県内でも日本海側、瀬戸内海側、内陸山間地域で大きく気候の差があります。
その歴史は古く、大陸文化の玄関口として栄えただけでなく、世界三大美女の楊貴妃が流れ着いたという伝説や、平安末期における源平合戦の最終決戦地・壇ノ浦から落ち延びた平家の伝説、瀬戸内海を暴れ回った海賊の伝説など数多の言い伝えが各地に残されています。
弥生時代の遺跡も多数点在し、飛鳥時代には国防最前線の地として山城も築かれました。
幕末は長州藩として高杉晋作率いる奇兵隊とともに明治維新の中心勢力になったことはあまりにも有名です。
現在は観光地として、とりわけマリンブルーのきれいな海が絶景ポイントとして有名で、自動車のTV CMに登場したこともある「角島大橋」や、遊覧船でめぐる神秘的な奇岩めぐりの「青海島」、海沿いの岸壁に123基の鳥居がならぶ「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」、岩国藩28社の筆頭社格であった由宇榊八幡宮(ゆうはちまんじんじゃ)や三丘徳修館公園などは、インスタ映えすること間違いなし。郷土料理はふぐ料理、ふぐ刺し(てっさ)、白子、ひれ酒など。押し寿司の一種の岩国寿司、瓦の上に料理を乗せた瓦そばなども有名です。
聖なる力を纏いし者たち
聖獣天神リュウガのバックグラウンドストーリーを紹介しましょう。
遠い昔、伝説の時代の頃。殺生魔魁王(せっしょうまかいおう)ココノビを名乗る、九つの尻尾を持つ恐ろしい狐の妖怪が大陸にいました。
数々の悪事を働いていたココノビは、やがて日本に渡来してきます。聖なる力を身にまとった纏聖者(てんしょうしゃ)と特別な能力者たちは力を合わせて、ココノビの身体と妖力を2つに分けて封印することに成功。纏聖者が使った聖なる力の名前は「リュウガ」と呼ばれました。
時は流れ現代――、ココノビの封印は退魔を生業とする天地家が見守り続けていました。
現在、長男「護(まもる)」、次男「翔(かける)」、妹「ことは」の三兄妹が代々の稼業(退魔師・巫女)を受け継いでおり、文武両道で完璧な護は今代の纏聖者としてリュウガを受け継ぎ、悪しき妖怪と闘う日々を送っています……が、ある日突然、姿を消してしまいます。時を同じくして、ココノビの側近である妖怪八人衆の参謀・傀儡髑髏(クグツドクロ)は八人衆一の怪力妖怪・牛闘鬼(ぎゅうとうき)を復活させます。さらにココノビも復活させるため、妖力を封印している魔晶石と、身体を封印している殺生石を破壊すべく、暗躍を開始。天地家に残された弟妹の2人に牛闘鬼が襲いかかります。
そんな中、翔とことはは不思議な声に導かれ、聖なる力「聖獣天神リュウガ」と「聖天舞姫リン」に纏身(てんしん)し、悪しき妖怪たちと戦うこととなるのです。
行方不明になった兄はどこへ? クグツドクロの暗躍をはたして食い止めることはできるのか? 続きが気になるストーリーで老若男女、とくにファミリー層からの支持が厚いヒーローです。
聖獣天神リュウガは西方を守護する白虎の鎧を身に纏い、主に本州最西端の山口県を中心に悪しき妖怪たち戦うヒーローです。白虎といえば中国神話に登場する聖獣にして、日本のサブカルチャーでは定番とも言える四聖獣の一角。ほかにも北の玄武、東の青龍、南の朱雀が存在しますが、はたしてその他の聖獣のヒーローも登場するのでしょうか。
ちなみに、今回記事を書くにあたり、少しだけ新情報を教えていただきました。
ココノビの封印を守っている退魔一族の家は天地家だけではなく、どうやらほかの流派も存在しているそうです。リュウガを受け継ぐ天地家の纏聖者は主に悪しき妖怪の浄化を手がける流派なのですが、ほかの流派には悪しき妖怪を滅殺すべし、という過激な思想を持つ「妖滅師」なる存在がいるらしいのです!
この妖滅師……玄武、青龍、朱雀。はたして、どの鎧をまとったヒーローなのでしょうか!? 今後の展開が超楽しみです。
ノマドスタイルのクリエイター集団
造形、アクション、デザインの各ジャンルにおいて、それぞれ高いスキルをもったメンバーが集まり、地方都市からでもクオリティの高い作品を作れないかと始まったプロジェクトが「聖獣天神リュウガ」という作品です。そのデビュー当時は、現在もメインストリームで活躍しているローカルヒーロー達が続々と登場した時期で、とにかくカッコいいビジュアルのヒーローが目立つ時代でした。リュウガも群雄割拠の中でひときわ目立ち、早い段階で人気ヒーローの仲間入りをしていました。このプロジェクトを企画・制作・運営しているのが、O.K.Factoryというクリエイター集団で、前々回の「第7回」で紹介した「ユウグレイト」も、同チームが運営しています。こだわりぬいた作品を発信し続けるO.K.Factoryは、今後もっとも注目すべきヒーロー工房のひとつと言えます。
聖獣天神リュウガのスペックはこちら
左「聖獣天神リュウガ」ヒーロー
スペック:身長:170~175cm
体重:68~73kg
必殺技:白虎雷吼波(ビャッコライコウハ)天地雷鳴封魔斬(テンチライメイフウマザン)
特殊能力:迷子/退魔
武器:白虎封雷剣(ビャッコフウライケン)
変身前:天地 翔(あまちかける)職業:退魔師(稼業)未成年
纏聖者(てんしょうしゃ)として「聖獣天神リュウガ」に纏身し、悪い妖怪と闘う主人公。纏身する事で肉体的なパワーアップを計れるが、翔自身の極度の方向音痴は改善されない。好きな食べ物はホットケーキ。
右「聖天舞姫リン」ヒロイン
スペック:身長:158~165cm
体重:ひみつ
必殺技:封身法縛(フウシンホウバク)天地雷鳴封魔斬(テンチライメイフウマザン)
特殊能力:退魔
武器:なし
変身前:天地ことは(あまちことは) 職業:巫女/女子高生
天地家の巫女の血を引く末娘。纏聖者(てんしょうしゃ)として「聖天舞姫リン」に纏身する。力こそリュウガに劣るが、サポート能力にすぐれており、また素早さはリュウガのそれを上回る。天真爛漫だが、口うるさいのが玉に瑕(きず)。
次回は佐賀県を守っている「マツバライザーK」をご紹介します!
乞うご期待!
(テキスト/ヒセキGFX)
© O.K.Factory
画像一覧
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
- 【2023】編集部10月オススメオンラインゲーム[PR]
-
ダンまち バトル・クロニクル
8月24日(木)配信開始したシリーズ最新作のバトルアクションRPG!アニメのような3Dグラフィックで描かれるキャラクターたちと共に「ダンまち」の物語や名バトルを追体験することができる!
-
銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
銀河英雄伝説を題材にしたシミュレーションゲーム。生産施設を発展させて戦力を強化し、戦いに参加して成果を上げ、軍人として高みを目指す。
-
三国志グランバウト
7月27日より配信開始した三国志リアルタイム戦略シミュレーションゲーム これまでの三国志ゲームの歴史を経た、連携や知略をより重視した新しい「攻城戦」ゲーム!
-
放置少女 for ブラウザ
操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ。絆を紡いで物語を進めよう! 三国志の世界観を踏襲!
-
黒い砂漠【PC版】
世界150か国、1700万人以上のプレイヤーが遊ぶ大作MMORPG。迫力あふれる戦闘アクションや攻城戦はもちろん、探検や冒険、釣りや料理に採集も楽しめる!