GeForce GTX 780搭載ビデオカードが一斉発売に! 秋葉原での店頭価格は9万円前後
NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 780」を搭載したビデオカードが5月23日22時に一斉発売となった。
「GeForce GTX 780」は、「GeForce GTX TITAN」(以下、TITAN)の下位モデルとなるGPU。TITANと比較して、CUDAコア数が2688から2304に、テクスチャユニット数は224から192に減少。一方、ベースクロックは837MHzから863MHzに、ブースト時も876MHzから900MHzに若干向上している。
搭載メモリはGDDR5で、インターフェイスが384bit、メモリクロックが6008MHz。これらはTITAN同様だが、容量は6GBから3GBに半減。
電源まわりは特に大きな変更はなく、補助電源コネクタは6ピン+8ピン。必要なシステム電源容量とカードのTDPはTITANと同じ600Wと250Wとなっている。
モニタ出力端子は、DVI×2、DisplayPort×1、HDMI×1。VGAクーラーはTITANのとうりふたつで、本体は2スロット占有型。
夜間販売を告知していたドスパラパーツ館で発売されたのは、ZOTAC製、GIGABYTE製、Palit製の計3モデル。同店での価格は順に、89,800円、86,980円、84,980円。このほか、24日からはMSI製(9万円代前半)、GALAXY製(8万円代半ば)、玄人志向製(8万円代半ば)もいくつかのショップで店頭販売開始となる見込み。
各店の取り扱い製品は次のページにて。
画像一覧
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!