【2021年3月更新】ニンテンドースイッチオススメ66選!最新作から名作まで厳選して紹介!
アキバ総研編集部イチオシのニンテンドースイッチ向けゲームタイトルをピックアップして紹介する連載企画。2021年3月に発売した、最新タイトルから過去に発売された名作まで、厳選に厳選を重ねてお届け!
- 発売時期
- 2021年3月発売
- 2021年2月発売
- 2021年1月発売
- 2020年11月発売
- 2020年10月発売
- 2020年9月発売
- 2020年8月発売
- 2020年7月発売
- 2020年6月発売
- 2020年5月発売
- 2020年4月発売
- 2020年3月発売
- 2020年2月発売
- 2020年1月発売
- 2019年
2021年3月発売
APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)

© 2021 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo, Respawn, the Respawn logo, and Apex Legends are trademarks of Electronic Arts Inc.
- 対応機種:Switch
- 配信日:2021/3/10
- ジャンル:FPS
- 価格:基本プレイ無料
- メーカー:エレクトロニック・アーツ
徐々に狭くなるフィールドで、生き残りを懸けてチーム同士で戦うバトルロイヤルゲーム。銃器を用いた撃ち合いだけでなく、プレイヤーが操る「レジェンド」の固有スキルを駆使した頭脳戦も熱い。本作は、まずPS4とXbox One、Origin版の配信が2019年2月5日に開始。72時間後にはプレイヤー数が1000万人を突破するなど、すさまじい勢いで人気が広がり、瞬く間にビッグタイトルに成長、現在も日本を含めた世界中で楽しまれている。Switch版では、fps(1秒間に描写される静止画の数)が30、解像度が1280×720ピクセルおよび1024×576ピクセルになるといった性能面の制約があるものの、Switchの特徴であるTVモードと携帯モードへの切り替えはもちろん、コントローラー自体の挙動が操作に反映される「ジャイロ機能」を搭載している。
モンスターハンターライズ
- 対応機種:Switch
- 発売日:好評発売中
- ジャンル:ハンティングアクション
- 価格:8,789円(税込)
- メーカー:カプコン
人気ハンティングアクション「モンスターハンター」シリーズの最新作。豊かな自然に囲まれた「カムラの里」を舞台に、プレイヤーは各地に生息するモンスターを狩りながら、いにしえより災禍として語り継がれる「百竜夜行」に里の仲間と立ち向かう。高所や道なき場所への移動、壁走りのほか、武器種ごとに用意された専用技をくり出すなど、さまざまなアクションが可能な「翔蟲(かけりむし)」、大型モンスターを操り、自身の攻撃手段として利用する「操竜」など、数多くの新要素が盛り込まれている。現在体験版が配信中なので、製品版を遊ぶ前に一度触れてみるのもオススメだ。
A列車で行こう はじまる観光計画
- 対応機種:Switch
- 発売日:2021/3/12
- ジャンル:シミュレーション
- 価格:6,980円(税別)
- メーカー:アートディンク
「都市開発鉄道シミュレーション」として1986年に第1作が発売されて以来、35年にわたって続いてきた「A列車で行こう」シリーズの最新作。プレイヤーは鉄道会社の経営者となり、各地に路線を敷きながら、都市を開発・発展させて観光地を生み出していく。車両のカスタマイズをはじめ、運行ダイヤの構築、子会社の設立など、やり込み要素は満載。プレイヤー自身のこだわりが、プレイヤーだけの街をかたどっていく。街の開発だけでなく、自身でオリジナルのシナリオを作り出し、自分で楽しんだり、ネットワークを通じて共有したりすることも可能。
ジャックジャンヌ
- 対応機種:Switch
- 発売日:2021/3/18
- ジャンル:少年歌劇シミュレーション
- 価格:8,580円(税込)
- メーカー:ブロッコリー
「東京喰種トーキョーグール」の作者である石田スイ氏が、原作、シナリオ、キャラクターデザインなどすべてを手がける完全新作。男性だけで構成された劇団「玉阪座」の役者を輩出する「ユニヴェール歌劇学校」を舞台に、主人公の立花希佐は、自身が女性であることを隠しながら、1年の最後に行われる最終公演で主役になることを目指す。本作は、仲間たちと絆を深めたり、レッスンにはげんだりする「日常パート」と、歌唱とダンスのリズムアクションをこなして公演を成功させる「公演パート」に分かれている。自身が選んだ選択肢や、主人公のパラメータによってルートが細かく分岐し、対応したキャラクターのさまざまな面が垣間見えることも。どのような学校生活を送るかは、プレイヤー次第だ。
2021年2月発売
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
- 対応機種:Switch
- 発売日:2021/2/12
- ジャンル:アクション
- 価格:6,578円(税別)
- メーカー:任天堂
2013年にWii Uで発売された「スーパーマリオ 3Dワールド」に、新モードの「フューリーワールド」を追加したタイトル。「フューリーワールド」では、本編に登場した「ようせいの国」ではなく、大小の島々が浮かぶ「ネコの国」が舞台。凶暴になってしまったクッパを元の姿に戻すため、マリオはクッパJr.とともに新たな冒険をくり広げる。さまざまなキャラクターを操作して3Dで表現されたコースに挑む「3Dワールド」とは異なり、「フューリーワールド」では広大なひとつのワールドを舞台に、各地に散らばるギミックを解いていく。決まった攻略順はなく、オープンワールドのように自由な探索が可能だ。ほかにも、マリオの移動速度が上昇、ジャイロ操作への対応など、Switch向けにシステム面も進化。「3Dワールド」に盛り込まれていたマルチプレイ機能には、おすそわけプレイやローカル通信が追加、フレンドとのオンラインプレイもできるようになった。
シルバー事件2425

(C) GRASSHOPPER MANUFACTURE INC. All Rights Reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
- 対応機種:Switch
- 発売日:2021/2/18
- ジャンル:アドベンチャー
- 価格:6,578円(税別)
- メーカー:グラスホッパー・マニファクチュア
作家性の強いゲームを生み出してきた、ゲームデザイナー・須田剛一さんが手がけた「シルバー事件」と「シルバー事件25区」をひとつにしたタイトル。カントウ国家経済行政特別自治区「24区」を舞台に、伝説の殺人鬼であるウエハラカムイを追う「シルバー事件」、24区をもとに建設された理想管理社会「カントウ25区」を舞台に、「凶悪犯罪課」や「地域調整課」などさまざまな勢力による水面下での暗躍が描かれる「シルバー事件25区」。両タイトルは独特な世界観や物語、ウィットに富んだ言い回しなどが特徴で、現在も一部のゲーマーから熱狂的な支持を受けている。
ブレイブリーデフォルトII
- 対応機種:Switch
- 発売日:2021/2/26
- ジャンル:RPG
- 価格:7,480円(税込)
- メーカー:スクウェア・エニックス
2012年にニンテンドー3DSで発売された名作RPG「ブレイブリーデフォルト」から続くシリーズ完全新作。タイトルに「ブレイブリー」を冠してはいるものの、世界観や登場人物は一新されており、シリーズ未経験者でも問題なく楽しめる。5つの国家がひしめくエクシラント大陸を舞台に、クリスタルに導かれた4人の戦士、セス、グローリア、エルヴィス、アデルの冒険が描かれる。箱庭のようなグラフィック、戦略的なコマンドバトルにくわえ、個性豊かな20種以上の「ジョブ」など、RPGらしい要素は色濃く残っている。本作は現在体験版が配信されているため、製品版を遊ぶ前にそちらを触れてみるのもオススメだ。
帰ってきた魔界村
- 対応機種:Switch
- 発売日:2021/2/25
- ジャンル:スクロールアクション
- 価格:3,627円(税別)
- メーカー:カプコン
伝説の死にゲーとして語り草となっている横スクロールアクション「魔界村」シリーズの最新作。王国の騎士アーサーは、連れ去られたプリンセスを取り戻すため、ひとり魔界に向かって走り出す。プレイヤーはアーサーを操作し、「ヤリ」や「短剣」、「ハンマー」、「スパイクボール」などの武器を駆使し、モンスターを退けながら魔界を攻略していく。アーケードゲームから始まった本シリーズだが、最新作はSwitchで発売されるにあたって画質や演出が大幅にパワーアップ。さらに原作の難しさそのままの「伝説の騎士」や、未経験者向けの「若き騎士」など、複数の難易度が盛り込まれており、経験者から初心者まで安心して楽しめる。
2021年1月発売
魔界戦記ディスガイア6
- 発売日:2021/1/28
- ジャンル:シミュレーションRPG
- 価格:7,200円(税別)
- メーカー:日本一ソフトウェア
ボリューム満点のやり込み要素や、「京」を越える大ダメージなどが特徴の人気シリーズ「ディスガイア」の最新作。あらゆる魔界を滅ぼそうと暴れまわる「破壊神」を倒し、妹のビーコを救うため、最弱のゾンビである主人公・ゼットが立ち上がる。ゼットは死ぬほど強くなる転移魔術「超転生」を使うことができ、敵に倒されると異世界に飛ばされる。死を繰り返し、さまざまな世界を冒険するにつれ、ゼットは強くなっていく。キャラクターは9999999レベルまで強化できるなど、シリーズおなじみの桁外れな育成&やり込み要素も健在だ。なお、本作はPS4版も発売されている。
ぎゃる☆がん リターンズ
- 発売日:2021/1/28
- ジャンル:アクションシューティング
- 価格:5,800円(税別)
- メーカー:インティ・クリエイツ
ある日突然モテ男になってしまった主人公が、次々と告白してくる女の子たちを眼力・フェロモンショットで昇天させながら意中のヒロインを探し出すシューティングゲーム「ぎゃる☆がん」シリーズ。本作はシリーズ第1作のリマスター版であり、現行ハード向けにグラフィックを最適化、描き下ろしのイベントイラストが多数追加され、さらに日本語以外の複数言語に対応。記念すべき初代「ぎゃる☆がん」が、さらにパワーアップしている。
バディミッション BOND
- 発売日:2021/1/29
- ジャンル:アドベンチャー
- 価格:6,480円(税別)
- メーカー:任天堂
任任天堂とコーエーテクモゲームスが送る、完全新作アドベンチャー。警察官のルーク、大怪盗のアーロン、忍者のモクマ、詐欺師のチェズレイは、犯罪組織「DISCARD」に対抗するため潜入捜査チーム「BOND」を結成。世界的なショービジネスの中心地「ミカグラ島」を舞台に、その犯罪組織の謎を解き明かしていく。本作の特徴は、バディ(2人組)で捜査と潜入を行うこと。「捜査」では「BOND」の4人から聞き込みにふさわしい2人組を選び、何度も相棒を入れ替えながら情報収集を行う。的確な人選を行えば、捜査で得られる情報や発生するイベントが変化。潜入ルートの確保には欠かせないため、捜査を進められるよう仲間の個性や特徴を把握しておくのも重要だ。「潜入」では、「捜査」で得た情報を元に数々の仕掛けや障害を乗り越えていく。捜査の進展具合で潜入時に選べるルートが変化するほか、会話や調査がメインだった「捜査」から一転、こちらは3Dのフィールドを動き回るアクション系となっており、それぞれのパートで異なるゲーム性を楽しめる。なお、本作のキャラクターデザインは、漫画『アイシールド21』や『ワンパンマン』などの作画で知られる村田雄介さんが担当している。
大正メビウスライン 大全
- 発売日:2021/1/28
- ジャンル:アドベンチャー
- 価格:9,680円(税込)
- メーカー:ヒューネックス
PS Vitaで発売された「大正メビウスラインVitable」と「大正メビウスライン 帝都備忘録 ハレ」がひとつになったパッケージ。舞台は大正末期、列強諸国と渡り合うため日本が軍事国家の道を進んでいた時代に、主人公・柊 京一郎は帝都にある帝國大学へと進学。勉学にまい進するはずだったが、幼少期に発現した「死霊」を見る力を大日本帝國陸軍に知られ、やがて主人公は日本を左右する戦いに巻き込まれていく。「大正メビウスラインVitable」には本編が収録されており、「大正メビウスライン 帝都備忘録 ハレ」では本編の後日譚や、ちょっとしたミニゲームを楽しむことができる。
2020年11月発売
天穂のサクナヒメ
- 発売日:2020/11/10
- ジャンル:アクションRPG
- 価格:6,980円(税別)
- メーカー:マーベラス

(C)2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.
「米作り」を題材にした和風アクションRPG。ある事件をきっかけに神々の都を追放された豊穣神・サクナヒメは、人間たちと協力して鬼の住む島を切り拓きながら、生きるための米作りを行う。田んぼに張る水の量や温度、成長した苗に与える肥料の作成に加え、害虫対策、稲の収穫方法の選択など、稲作パートの作り込みが話題を呼び、ネット上では農林水産省が公開している米作りの資料が参考になるとまで言われた。ストーリーを進めたり、肥料に入れる資源集めでは島中のフィールドを探索。この時は2Dアクションになり、さまざまな技を組み合わせたコンボや、敵を飛ばして別の敵に当てる「激突」といった爽快感のあるバトルが楽しめる。物語や音楽の評価も高く、本作は世界で累計50万本以上の出荷を記録した。
2020年10月発売
ピクミン3 デラックス
- 発売日:2020/10/30
- ジャンル:アクション
- 価格:5,980円(税別)
- メーカー:任天堂
2013年にWii Uで発売された「ピクミン3」のパワーアップ版。オリジナル版で配信されたすべての有料コンテンツが収録されている。それらに加え、過去作の主人公であるオリマーやルーイが活躍するサイドストーリーミッションも追加。舞台となる惑星に住む生物たちの生態がわかる「原生生物図鑑」や、ゲームの達成度に応じて入手できる「進級バッジ」など、さまざまな要素がてんこ盛り。おすそわけプレイにも対応しているため、2人で協力しながらストーリーを進められるのもうれしい。
マリオカート ライブ ホームサーキット
- 発売日:2020/10/16
- ジャンル:レース
- 価格:
- ・マリオカート ライブ ホームサーキット マリオセット:9,980円(税別)
- ・マリオカート ライブ ホームサーキット ルイージセット:9,980円(税別)
- メーカー:任天堂
「マリオカート」シリーズの最新作にして、AR(拡張現実)技術を取り込んだ意欲作。カメラが内蔵されたカートとSwitchが連動しており、専用のゲートと看板を組み合わせてコースを作れば、家の中でいつでも「マリオカート」が楽しめる。「ダッシュキノコ」を使えばカートが加速し、「パックンフラワー」に食べられればストップするなど、シリーズの要素を忠実に再現。どのようなコースを作るかは本人次第だ。クッパJr.たち(CPU)との対戦ができるため、カート1台でレースが楽しめる。Switchを持ち寄れば、最大4人による対戦もできる。なお、本作はソフトのダウンロードには、インターネット環境が必要なので、そこは注意しよう。
真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
- 発売日:2020/10/29
- ジャンル:RPG
- 価格:5,980円(税別)
- メーカー:アトラス
「真・女神転生」シリーズの中で最高傑作という声も多い「真・女神転生III-NOCTURNE」のHDリマスター版。厳密には、原作にさまざまな追加要素を盛り込んだ「真・女神転生III -NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション」をベースにしている。舞台となるのは、「東京受胎」によって崩壊したトウキョウ「ボルテクス界」。生き残った人間はごくわずか、悪魔が蔓延る世界で、主人公は新世界を築こうとする人々の理念「コトワリ」に触れていき、やがて自分の世界を選択することになる。現行機でのリリースに合わせ、グラフィックの向上、初心者でも遊びやすい難易度「MERCIFUL」の追加といった改良が加えられている。また、本作には「デビルサマナー 葛葉ライドウ」シリーズの主人公である「葛葉ライドウ」が登場。有料ダウンロードコンテンツ「マニアクスパック」(税込980円)を購入すれば、葛葉ライドウの登場パートを、「真・女神転生III -NOCTURNE マニアクス」と同様、「デビル メイ クライ」シリーズの主人公・ダンテに置き換えることが可能だ。ちなみに、本作はSwitchでも発売されている。
イース・オリジン スペシャルエディション

(C)Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. (C)2020 Dotemu, All rights reserved. Published and distributed by 3goo K.K. in Japan.
- 発売日:2020/10/1
- ジャンル:RPG
- 価格:5,800円(税別)
- メーカー:3goo
「軌跡」と並んで日本ファルコムを代表するRPGシリーズ「イース」。本作はその移植版にあたる。魔物の侵攻から逃れるため、双子の女神は魔法の力で伝説の国イースとその住民を天空へ浮上させるも、そのあと姿を消してしまう。プレイヤーは剛腕の戦士と知略の魔導士を操作し、魔物たちがさらなる侵攻のため建設している「塔」に突入、消えた双子の女神を探し出す。本作はシリーズ1、2作目の700年前を舞台にしており、「イース」の原点が描かれる。「イース」ならではの重厚な物語を始め、ボスを倒すまでの時間を競う「タイムアタック」、雑魚敵と連続で戦う「アリーナモード」など、やり込み要素も満載だ。
2020年9月発売
スーパーマリオ 3Dコレクション
- 発売日:2020/9/18
- ジャンル:アクション
- 価格:7,128円(税込)
- メーカー:任天堂
「スーパーマリオ64」、「スーパーマリオサンシャイン」、「スーパーマリオギャラクシー」。「マリオ」シリーズの名作3Dアクションをひとつにまとめたタイトル。各作品はHD画質に対応しており、さらに「スーパーマリオサンシャイン」は画面比率が当時の4:3から16:9に。Wiiリモコンとヌンチャクの代わりにJoy-Con2本を使うことで、「スーパーマリオギャラクシー」をWiiで遊ぶときと同じ感覚でプレイできるなど、Switch向けに細かい調整が施されているのもポイントだ。また、3つの収録タイトルで使用されている全175曲のBGMを楽しめる機能も実装。ゲーム画面を消して音楽だけを流す「画面オフ再生」にも対応しているため、Switchを携帯音楽プレイヤーのように使うこともできる。
斑鳩 IKARUGA
- 発売日:パッケージ版 2020/9/24、ダウンロード版2020/5/30
- ジャンル:シューティング
- 価格:パッケージ版 4,500円(税別)ダウンロード版1650円(税込)
- メーカー:Pikii
2002年にドリームキャストで発売された名作シューティング「斑鳩 IKARUGA」の移植版。自機や敵、敵弾に「白」や「黒」の属性を持たせたシステムや、5つの洗練されたステージ、ボスとの戦闘、3Dグラフィックや壮大なBGMをSwitchで楽しむことができる。数量限定のパッケージ版も発売中で、リバーシブルジャケットや特製化粧箱、フルカラーの説明書に加え、飛鉄塊「斑鳩」の3Dメタルモデル『Metal Earth「IKARUGA」』が同梱している。なお、本作はPS4版でも発売中だ。
カービィファイターズ2
- 発売日:2020/9/24
- ジャンル:アクション
- 価格:1,980円(税込)
- メーカー:任天堂
最大4人でカービィを操作して戦う対戦アクション。好きなコピー能力や技、アクションを駆使して、相手のHPをゼロにすれば勝利となる。新登場の「レスラー」や、棒術を使う「スティック」、絵具や彫刻を用いる「アーティスト」を始め、コピー能力は全部で17種類。「バンダナワドルディ」などのキャラクターたちもバトルに参戦するほか、一定の条件を満たせば、「デデデ大王」や「メタナイト」、「マホロア」も使用可能になる。本作は、ひとりプレイだけでなく、Joy-Conを用いた「おすそわけプレイ」や、Switchを持ち寄ってのローカル対戦、オンライン対戦にも対応している。
アズールレーン クロスウェーブ

(C)2020 IDEA FACTORY / COMPILE HEART / FELISTELLA / Manjuu Co.,Ltd. & Yongshi Co.,Ltd. / Yostar, Inc.
- 発売日:2020/9/17
- ジャンル:RPG
- 価格:パッケージ版 7,800円(税別)ダウンロード版 7,000円(税別)
- メーカー:アイディアファクトリー
「KAN-SEN」と呼ばれる少女を操作して敵と戦うスマホ向けシューティングRPG「アズールレーン」を原作とした「アズールレーン クロスウェーブ」のSwitch移植のコンシューマー版。「ユニオン」、「ロイヤル」、「鉄血」、「重桜」の四大陣営による合同大演習を軸にしたオリジナルストーリーを描く、KAN-SENたちの戦いを描く。登場するメインキャラクターたちは3Dモデル化されており、大迫力の海戦を楽しむことが可能だ。本作の追加要素としてフォトモードで撮影可能なキャラクター数が最大3隻から最大6隻に増えており、より撮影の幅が広がった。また、有料DLCとして配信された「大鳳」「フォーミダブル」もあらかじめ収録。それぞれを主人公としたストーリーが楽しめる。 スマホアプリ版をベースにしつつ、登場するキャラクターたちは3Dモデル化されており、彼女たちの一面が垣間見るサブストーリーも実装されている。キャラクターと同様、戦闘も3Dで表現され、大迫力の海戦を楽しむことが可能だ。ちなみに、本作はPS4版も発売されている。
2020年8月発売
JUMP FORCE デラックスエディション
- 発売日:2020/8/27
- ジャンル:対戦アクション
- 価格:6,680円(税別)
- メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
「ONE PIECE」や、「ドラゴンボール」、「NARUTO ‐ナルト‐」をはじめとした、週刊少年ジャンプの人気作品のキャラクターたちが登場する対戦アクションゲーム。リアルなビジュアルで表現されたキャラクターが、ニューヨークやマッターホルンといった実在の場所でバトルをくり広げる。本作はPS4とXbox One版がすでに発売中だが、今回リリースされたNintendo Switch版では、ダウンロードコンテンツのキャラクター9人が手に入る「キャラクターパス」を収録!。さらに、TVモードやテーブルモード時には、Ninetndo Switch1台で最大6人によるオフライン対戦に対応しており、2台のNintendo Switchがあればローカル通信も可能だ。「デラックスエディション」の名にふさわしい豪華な仕様になっている。
妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~
- 発売日:2020/8/13
- ジャンル:学園生活RPG
- 価格:4,800円(税込)
- メーカー:レベルファイブ
不思議な腕時計を手に入れた主人公と妖怪たちの日常を描いた「妖怪ウォッチ」シリーズの最新作。摩訶不思議な学校「Y学園」の新入生であり主人公のジンペイは、友だちを作ったり、校内で起こったさまざまな事件に挑みながら、学園にはびこる謎を解明し超人気者(フェイバリット)を目指す。気ままな生活が送れる学園パートと、学園の謎を解き明かし怨霊と戦うRPGパートの2つの軸を楽しみながら遊べるのも特徴だ。本作はダウンロード版のみの販売となっており、無料の更新データが数回に渡って配信され、作中でできることが少しずつ広がっていく。後日、マルチプレイモードも追加予定だ。
カニノケンカ -Fight Crab-
- 発売日:2020/8/20
- ジャンル:アクション
- 価格:3,980円(税別)※ダウンロード版は2,400円(税込)
- メーカー:カラッパゲームス
神から知性と力を授かった、カニたちが支配している地上が舞台の、3Dアクションゲーム。23種類ものカニたちが、刀やショットガン、ヌンチャクといった武器を駆使して戦い、さきに相手をひっくり返したほうが勝利となる。Joy-Conを左右に持ってハサミを振るうという、直感的なプレイができるのも特徴だ。さらに、全7章からなるキャンペーンモードや、1対1、2対2の対戦が可能なバーサスモードを収録しており、クロスプレイにも対応しているのでPC版のユーザーともマッチングする。
Crysis Remastered

(C) 2020 CRYTEK GMBH. ALL RIGHTS RESERVED. Crytek, CRYENGINE, Crysis, and the respective logos are trademarks or registered trademarks of the Crytek group in the EU, U.S. and/or other territories. All other trademarks are the property of their respective owners.
- 発売日:2020/8/6 (Nintendo Switch版) | 2020/8/18 (PS4, Xbox One, PC版)
- ジャンル:FPS
- 価格:3,599円(税込)
- メーカー:Crytek
2007年にPC向けにリリースされた「Crysis」のリマスター版。プレイヤーはアメリカ陸軍特殊部隊の一員として、北朝鮮全体を舞台とする、宇宙からの侵略者との戦いに身を投じる。体を透明にして敵の索敵から逃れたり、腕などの部位を一時的に増強して圧倒的な破壊力を発揮したりできる「ナノスーツ」を使ったアクションが特徴で、膨大な種類の武器も加わり、さまざまなプレイスタイルを編み出すことができる。なお、本作はSwitch版が8月6日に先行配信されたが、PS4、Xbox One、PC版も2020年9月18日にリリースされる予定だ。
2020年7月発売
薄桜鬼 真改 銀星ノ抄
- 発売日:2020/7/30
- ジャンル:アドベンチャー
- 価格:7,150円(税込)
- メーカー:アイディアファクトリー
幕末を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャー「薄桜鬼 真改」をベースに、主人公と攻略キャラクターたちの日常エピソードや、ゲーム内で起こった事件の裏側の物語などを収録した補完的タイトル。攻略可能なキャラクターは、斎藤一、藤堂平助、原田左之助、永倉新八、相馬主計、坂本龍馬の6人。新選組の日常を描く「共通物語」、攻略キャラクターとの絆を深められる「個別物語」、新選組がたどった土地との関わりがわかる「補完物語」で構成され、それぞれの側面から、「薄桜鬼」の世界を楽しむことができる。
ペーパーマリオ オリガミキング
- 発売日:2020/7/17
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:5,980円(税別)
- メーカー:任天堂
紙でできた世界でペラペラのマリオが活躍する「ペーパーマリオ」シリーズの最新作。オリガミの「オリー王」によって連れ去られてしまったピーチ姫を取り戻すため、そしてオリー王の野望を阻止するため、オリー王の妹である「オリビア」やペラペラのクッパ軍団 と力を合わせる。時間内に敵を並べて攻撃する、パズルとアクションを融合させた新しいバトルシステムを始め、マリオが腕を伸ばして、なにかをつかんだり、叩いたりして謎を解く「カミの手」など、新要素が満載だ。
インディヴィジブル 闇を祓う魂たち

Developed by Lab Zero Games. Published by 505 Games, S.p.A. "505 Games," "Lab Zero Games" logos are the trademarks and/or registered trademarks of 505 Games S.p.A. and Lab Zero Games. All rights reserved. Licensed to and published in Japan by Spike Chunsoft Co., Ltd.
- 発売日:2020/7/16
- ジャンル:アクションRPG
- 価格:4,500円(税別)
- メーカー:スパイク・チュンソフト
横スクロールタイプのアクションRPG。神話を題材に構築された世界を舞台に、プレイヤーは主人公のアジュナを操作し、故郷を襲ったラバナバー軍に復讐するため、複雑な地形や多彩なギミックが混在するフィールドを進んでいく。探索中に敵と接触すると、最大4人のキャラクターによるバトルに。旅の途中で出会う20人以上の仲間たちは、アジュナの能力で心の中に取り込まれ、戦闘の際などに外に出てくる。この力の謎も、本作の物語の大きなカギとなる。なお、本作はPS4版も発売中だ。
キャサリン・フルボディ for Nintendo Switch
- 発売日:2020/7/2
- ジャンル:アクションアドベンチャー/パズル
- 価格:7,678円(税込)
- メーカー:アトラス
2019年にPS4/PS Vita用に発売された「キャサリン・フルボディ」の移植版。「フルボディ」版では、第3のヒロイン・リンの登場を始め、主人公・ヴィンセントの浮気相手として登場するキャサリンのボイスを好きに選べるなど、さまざまな要素が追加されている。浮気キャサリンのボイスはSwitch版では3名分が追加され、総勢14名から選べるように。さらに、絶対にゲームオーバーにならない「セーフティ」や、やり応え満点の「ハードモード」を搭載。初心者や前作経験者も楽しめるようになっている。おすそ分けプレイなら、1台のSwitchで対戦や協力モードも可能だ。体験版が配信されているので、まずはそちらを遊んでみるのもいいだろう。
2020年6月発売
九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE
- 発売日:2020/6/4
- ジャンル:學園ジュヴナイル伝奇
- 価格:6,380円(税別)
- メーカー:アークシステムワークス
2004年にPlayStation 2で発売された学園ジュヴナイルRPG「九龍妖魔學園紀」のHDリマスター版。アドベンチャー形式で進行する学園生活と、RPG形式で挑むダンジョン探索の2つをくり返していく構成や、「感情入力システム」、「APターン制バトル」といったメインのシステムはそのままに、グラフィックが向上している。ほかにも、ダンジョン探索中に表示される画面の比率が4:3から16:9に変更されている。さらに、当時の声優たちによる新規収録も行われ、メインシナリオのフルボイス化が実現しているのもポイント。本編を始め、「皆守甲太郎スマホスタンドフィギュア」、ゲーム本編終了後のストーリーを描く「新作ドラマ CD 天香學園生徒会記録 -冬-」、キャラクターデータや新作ドラマ CD台本も収録した「蘇る秘宝版」も発売中だ。
世界のアソビ大全51
- 発売日:2020/6/5
- ジャンル:テーブル/パーティー/パズル
- 価格:4,378円(税込)
- メーカー:任天堂
ボード系を中心に、さまざまなゲームを収録したタイトル。将棋やチェス、大富豪といった、おなじみのものから、世界最古の知育ゲーム「マンカラ」 、ビリヤードの元になったともいわれる「キャロム」など全51種類の遊びを楽しめる。Switch本体が1台あれば、2人で同時に対戦することができ、本体を持ち寄れば、最大4人で遊ぶことも可能。現在、4つのアソビが入ったお手軽版「世界のアソビ大全51 ポケットエディション」が無料配信中なので、 まずそちらに触れてみるのがオススメだ。
ミスタードリラーアンコール

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switch・Joy-conは任天堂の商標です。(C)2017 Nintendo (C)2019 Valve Corporation. Steam および Steam ロゴは、米国およびまたはその他の国のValve Corporation の商標およびまたは登録商標です。
- 発売日:2020/6/25
- ジャンル:アクションパズル
- 価格:3,200円(税別)
- メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
2002年にゲームキューブで発売された「ミスタードリラー ドリルランド」の移植作。地底500メートルに建造された「ドリルランド」にやってきた6人のドリラーたちが、バラエティに富んだ5つのアトラクションに挑む。「エアカプセル」を取って、酸素を補充しながらドリルでブロックを掘り、地底を目指すという基本はそのままに、グラフィックが一新されている。さらに、当時の難易度そのままの「クラシックコース」に加え、「ミスタードリラー」シリーズがはじめての方でも手軽に楽しめる「カジュアルコース」を新たに追加している。Nintendo SwitchTM版では、おすそわけプレイで最大4人による対戦も可能だ。
遙かなる時空の中で7
- 発売日:2020/6/18
- ジャンル:恋愛アドベンチャー
- 価格:8,580円(税別)
- メーカー:コーエーテクモゲームス
恋愛アドベンチャーゲーム「遙かなる時空の中で」シリーズ5年ぶりの最新作。真田幸村を名乗る青年と出会った主人公・天野七緒は、異世界から現代へ怨霊が流れ込んでいる事態を解決すべく、戦国時代によく似た異世界へ足を踏み入れる。本作では「ミニキャラ」が怨霊と戦い、プレイヤーはミニキャラが術を発動するタイミングなどを指示する。戦闘が有利になるように、戦況を見てその都度有効な戦い方を行うのが勝利のカギだ。また、本作はマルチエンド形式を採用しており、真田幸村、天野五月、宮本武蔵、佐々木大和、黒田長政、直江兼続、阿国、柳生宗矩らメインキャラクターのうち誰と恋愛を進めるかで、物語も変化していく。
2020年5月発売
バイオショック コレクション

(c)2020 Take-Two Interactive Software, Inc. 2K,BioShock, BioShock Infinite, Irrational Games, and respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All rights reserved.
- 発売日:2020/5/29
- ジャンル:FPS/アクションRPG
- 価格:5,500円(税別)
- メーカー:2K
海底都市「ラプチャー」や天空都市「コロンビア」といった独特の世界観や重厚な物語などにより、世界中で多数の賞を受賞した名作アクションRPG「バイオショック」シリーズをひとつにまとめたタイトル。対象作品は、「バイオショック リマスター」、「バイオショック 2 リマスター」、「バイオショック インフィニット コンプリートエディション」の3つ。各タイトルには、当時配信されたシングルプレイ用のダウンロードコンテンツがすべて収録されているのもポイントだ。なお、「バイオショック リマスター」のみ日本語吹き替えに対応。そのほかの作品は日本語字幕となっている。
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5
- 発売日:2020/5/14
- ジャンル:MMORPG
- 価格:4,800円(税別)
- メーカー:スクウェア・エニックス
「ドラゴンクエスト」シリーズ初のオンライン専用RPGとして発売されたの「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」と、本作の追加パッケージをまとめたタイトル。追加パッケージには、2020年5月時点で発売されている、「眠れる勇者と導きの盟友」、「いにしえの竜の伝承」、「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」、「いばらの巫女と滅びの神」が収録されている。また、購入特典として、ゲーム中のアイテム「黄金の花びら」×10も付属。ちなみに、本作はPS4、Windows向けにも発売中だ。各機種で初めて本作を遊ぶ場合、初日から20日間まで無料でプレイできるため、興味がある人はぜひ利用してほしい。
2020年4月発売
パンツァードラグーン リメイク
- 発売日:2020/4/2
- ジャンル:シューティング
- 価格:2,599円(税別)
- メーカー:Forever Entertainment
セガサターンで発売された名作シューティングシリーズ「パンツァードラグーン」のリメイク作品。プレイヤーは古代のドラゴンを操作し、タワーに侵入しようとするプロトタイプドラゴンを撃退する。ステージは全部で7つ用意されており、水没した都市や地下遺跡など、さまざまな場所を飛び回ることが可能。本作では楽曲もリメイクされており、過去のシリーズ作品の曲を手がけた小林早織さんが担当しているのもポイントだ。
ことばのパズル もじぴったんアンコール
- 発売日:2020/4/2
- ジャンル:知的好奇心くすぐり系パズルゲーム
- 価格:3,520円(税込)
- メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
2001年にアーケードゲームとして登場以来、家庭用ゲーム機向けパズルとしても人気を博している「もじぴったん」シリーズの最新作。プレイヤーは複数の「もじ」を組み合わせ、言葉を作っていく。前作から12年ぶりの発売となる本作では、Wii「ことばのパズル もじぴったんWii デラックス」をベースに、新規追加ステージを含む計800以上のステージを遊ぶことができる。さらに、13万語以上を収録。「インスタ映え」や「令和」といった、最新のことばも多数収録している。Joy-Con™を使えば、2人での「おすそ分け」プレイや、「携帯モード」の受け渡しでパズル対戦も楽しめる。
2020年3月発売
ジャストダンス2020

(C) 2019 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Just Dance, Ubisoft, and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.
- 発売日:2020/3/12
- ジャンル:ダンス
- 価格:6,380円(税別)
- メーカー:ユービーアイソフト
画面のお手本に合わせ、Joy-Conを片手に体を動かすダンスゲーム。「“Old Town Road (Remix)” by Lil Nas X Ft. Billy Ray Cyrus」や「 “God Is A Woman” by Ariana Grande」など、世界的なヒット曲が40曲収録されている。「キッズモード」も実装されており、大人はもちろん、子どもでも楽しめるほか、インターネットにつなげば最大64人のプレイヤーたちといっしょにダンスをすることも。ちなみに、本作を購入すると「Just Dance Unlimited」を1か月の間、無料で遊ぶことが可能。本サービスはオンラインストリーミングとなっており、500以上の曲を聴きながらダンスできる。
スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション
- 発売日:2020/3/26
- ジャンル:シューティング
- 価格:5720円(税込)
- メーカー:タイトー
迫りくる敵を撃ち、そして倒すというシンプルなシューティングゲームとして1978年に登場し、社会現象にまで発展するほどの人気を博した「スペースインベーダー」。本作は、そのシリーズ作品をまとめたタイトルだ。オリジナル版「スペースインベーダー」を始め、6作品8バージョンを収録。中には、本作とブロック崩しの名作「アルカノイド」を融合したタイトルであり、シリーズ初の家庭用ゲーム機移植となった「アルカノイドvsインベーダー」も収録されている。
囚われのパルマ Refrain
- 発売日:2020/3/12
- ジャンル:ガラス越しの体感恋愛アドベンチャー
- 価格:3,990円ほか
- メーカー:カプコン
「ガラス越しの体感恋愛アドベンチャー」をコンセプトにした、女性向けのアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、ある事件の重要参考人として収容されている記憶喪失の青年・チアキの相談員となり、面会やメッセージなどで交流しながら、失われた彼の記憶を取り戻していく。本作は2016年にスマホアプリとして配信された「囚われのパルマ Refrain」の移植版。Switch版では、TVモードにすることで、等身大に近い彼との面会を楽しむことが可能。Switchならではのプレイスタイルや操作感に最適化している。
あつまれ どうぶつの森
- 発売日:2020/3/20
- ジャンル:コミュニケーション
- 価格:6,578円(税込)
- メーカー:任天堂
現実と同じ時間が流れる世界で、自由な毎日を過ごせる「どうぶつの森」シリーズの最新作。プレイヤーは「たぬき開発」が主催する「無人島移住パッケージプラン」で無人島へ移住し、ゼロからの新生活を送る。枝や石といった、島で採れるもので道具や家具を製作することが可能。自分の家をどのように建てるか、アレンジするのかは、プレイヤー次第だ。建築や部屋づくりのほか、釣りやムシ捕り、ガーデニングといった遊びも充実している。さらに、無人島にはさまざまな住人たちがおり、彼らとの交流も醍醐味のひとつ。お願いを叶えたり、いっしょに遊んだりするにつれて親密になっていくと、誕生日プレゼントや特定のアイテムがもらえることも。なお、本作は同じ島での住人同士で、最大4人の同時プレイが可能だ。インターネットおよびローカル通信では、最大8人で誰かの島におでかけすることも。
ゲーム ドラえもん のび太の新恐竜
- 発売日:2020/3/5
- ジャンル:アクションアドベンチャー
- 価格:5,980円(税別)
- メーカー: フリュー
2020年8月7日に公開予定の「映画ドラえもん のび太の新恐竜」のゲーム版。プレイヤーは、ドラえもん、のび太などおなじみのキャラクターたちを操作してさまざまなミッションをこなしながら、恐竜たちの住む白亜紀の世界を探索していく。物語は原作に沿っており、映画にも登場する双子の恐竜、キューとミューのお世話をすることもできる。ダンジョンには「恐竜カード」が落ちており、恐竜たちの生息地域や大きさ、身体的な特徴などを確認可能。恐竜の知識を得られるだけでなく、カードを使った、キャラクター同士のバトルも楽しめる。
棋士・藤井聡太の将棋トレーニング
- 発売日:2020/3/5
- ジャンル:将棋
- 価格:4,500円(税別)円
- メーカー:株式会社ゲームスタジオ
日本将棋連盟公認のタイトル。「キミをみちびく『やさしい本格派』」をテーマに、ユニークでかわいいキャラクターたちが登場するストーリーを進めながら、駒の動かし方や基本的なルールなどを学ぶことができる。62年ぶりに最年少棋士記録を更新し(14歳2か月)、日本将棋界の歴代最高29連勝を達成した藤井聡太七段が、作中に「聡太先生」として登場。プレイヤーの棋譜の添削や、有効な一手の提案など、さまざまなアドバイスをしてくれる。また、ゲーム内ショップでは、ゲームをプレイすることで入手できる将棋コインを使って、さまざまな問題が収録されたブックを購入できる。聡太先生が考えたオリジナル詰め将棋に挑むことも可能だ。 「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」公式サイト
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

(C)2020 Pokémon. (C)1995-2020 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. (C)1993-2020 Spike Chunsoft. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 「不思議のダンジョン」はスパイク・チュンソフトの商標です。
- 発売日:2020/3/6
- ジャンル:ダンジョンRPG
- 価格:6,578円(税込)
- 発売:ポケモン
- 販売:任天堂
- 制作:ポケモン/スパイク・チュンソフト
2005年にニンテンドーDSとゲームボーイアドバンス向けに発売された『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』をひとつにしたリメイク作品。ある日、ポケモンだけが住む世界で目を覚ました主人公は、自身もポケモンになっていることに気づく。ほかのポケモンから話を聞くうちに、この世界でさまざまな事件が発生していると知った主人公はパートナーと共に救助隊を結成。困っているポケモンを助け、自分がポケモンになった原因を探していく。挑むたびにダンジョンの地形が変化するという「不思議のダンジョン」のシステムはそのままに、グラフィックを一新。絵本を思わせるやさしい画風になっており、また、ダンジョンを自動で探索できる「オートいどう」システムなど、追加要素も多数盛り込まれている。
2020年2月発売
デビルメイクライ3 Special Edition
- 発売日:2020/2/20
- ジャンル:スタイリッシュクレイジーアクション
- 価格:1,809円(税別)
- メーカー:カプコン
スタイリッシュアクションの金字塔である「デビルメイクライ」シリーズの第3作。本作はそのSwitch版。シリーズの時系列としては最も古く、便利屋を始めたばかりの若きダンテと、彼の兄であり、袂を別った男・バージルとの戦いが描かれる。近接攻撃に特化した「ソードマスター」、銃撃にたける「ガンスリンガー」、回避や移動にすぐれる「トリックスター」、鉄壁の防御が売りの「ロイヤルガード」といった、異なる4つのスタイルを自由に選んで戦う「スタイルシステム」が当時話題となった。Switch版では、独自の機能として「フリースタイル」モードが搭載。各スタイルをリアルタイムで切り替えられるように。さらに、さまざまな敵と連続して戦うモード「ブラッディパレス」はおすそ分けプレイにも対応しており、ダンテとバージルでの協力プレイが可能になった。
初音ミク Project DIVA MEGA39’s
- 発売日:2020/2/13
- ジャンル:リズムアクション
- 価格:5,990円(税別)
- メーカー:セガゲームス
バーチャルシンガーである初音ミクが主演のリズムゲームシリーズ最新作。「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」の10周年を記念して制作された。本作のメインとなるリズムゲームパートでは、シリーズ10年の歴史の中で生まれた100の楽曲に加え、書き下ろしテーマソング1曲を収録。300着以上のモジュール(コスチューム)も用意されている。また、リズムに合わせてボタンを押すだけでいいシリーズ従来の操作方法「アーケードモード」に加えて、Switchならではの「ミックスモード」も実装。Joy-Conを使った新感覚のプレイが楽しめる。
2020年1月発売
SEGA AGES ぷよぷよ通
- 発売日:2020/1/16
- ジャンル:アクションパズル
- 価格:999円(税込)
- メーカー:セガゲームス
落ちてくる同じ色の「ぷよ」を4つつなげて消していく「ぷよぷよ」シリーズの第2作の移植版。後のシリーズでも重要な要素となっている、連鎖に応じて「おじゃまぷよ」を消せる「相殺」システムが特徴だ。移植の元となったアーケード版「ぷよぷよ通」を遊べる「アーケードモード」や、1台のSwitchを使って対戦する「ふたりでぷよぷよモード」など、さまざまなゲームモードも収録されている。さらに、オンライン対戦への対応や、ライバルたちと連続で対戦する「かちぬきモード」の実装など、原作にはなかった新要素が満載だ。
幻影異聞録♯FE Encore
- 発売日:2020/1/17
- ジャンル:RPG
- 価格:6,700円(税別)
- メーカー:任天堂/アトラス
「ペルソナ」や「女神転生」シリーズなどで知られるアトラスと、任天堂の名作シミュレーションゲーム「ファイアーエムブレム」シリーズのコラボ作品。舞台は、現代の東京。「パフォーマ」と呼ばれるエネルギーを求めて、異世界の存在「ミラージュ」たちはこの地を侵略しようとしていた。主人公の蒼井樹と仲間たちは、芸能界で輝くという夢をかなえるためレッスンに精を出すかたわら、現代に迷い込んだクロムやシーダたち英雄の力を借りて、ミラージュとの戦いに挑む。芸能活動とミラージュとのバトルのふたつが軸となっており、芸能活動では、歌や演技の練習、ライブやドラマへの出演ができるいっぽう、ミラージュとのバトルでは、「ファイアーエムブレム」おなじみの「三すくみ」など戦術的な要素を活用した戦いを楽しめる。なお、本作は過去に欧米で発売された「Tokyo Mirage Sessions ♯FE」をベースにした移植版であり、新たなシナリオやダンジョンなど、さまざまな追加要素も盛り込まれている。
画像一覧
関連ゲーム
- 妖怪ウォッチ4++
- マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
- ポケットモンスター シールド
- BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition
- ポケットモンスター ソード
- ルイージマンション3
- moon
- リングフィット アドベンチャー
- ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて S
- DAEMON X MACHINA (デモンエクスマキナ)
- 獅子王の伝説
- FINAL FANTASY VIII Remastered
- 伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠
- Downwell
- 幻影異聞録♯FE Encore
- 初音ミク Project DIVA MEGA39’s
- SEGA AGES ぷよぷよ通
- Overcooked 2(オーバークック2)
- オーバークック スペシャルエディション + オーバークック2
- デビル メイ クライ トリプル パック
- ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
- 棋士・藤井聡太の将棋トレーニング
- スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション
- 囚われのパルマRefrain
- あつまれ どうぶつの森
- ゲーム ドラえもん のび太の新恐竜
- ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5
- バイオショック コレクション
- 九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE
- 世界のアソビ大全51
- ミスタードリラーアンコール
- 遙かなる時空の中で7
- インディヴィジブル 闇を祓う魂たち
- 薄桜鬼 真改 銀星ノ抄
- ペーパーマリオ オリガミキング
- キャサリン・フルボディ for Nintendo Switch
- JUMP FORCE デラックスエディション
- 妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~
- カニノケンカ -Fight Crab-
- Crysis Remastered
- スーパーマリオ 3Dコレクション
- 斑鳩 IKARUGA
- アズールレーン クロスウェーブ
- ピクミン3 デラックス
- マリオカート ライブ ホームサーキット
- 真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
- イース・オリジン スペシャルエディション
- 魔界戦記ディスガイア6
- ぎゃる☆がん りたーんず
- 大正メビウスライン 大全
- バディミッション BOND
- スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
- ブレイブリーデフォルトII
- 帰ってきた 魔界村
- エーペックスレジェンズ
- モンスターハンターライズ
- A列車で行こう はじまる観光計画
- ジャックジャンヌ
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
- コメント(1)
マリオマリオ2020/01/22 18:18
一年以上前のゲームも入ってるな。 どういう基準なんだ ?_?
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
- 【2021】編集部4月オススメスマホゲーム
-
リネージュ2M
3月24日配信開始!事前登録者数226万人突破&App Store 無料ゲームランキング第1位を獲得!次世代オープンワールドRPG
-
NieR Re[in]carnation
2月18日配信開始!「NieR」シリーズ最新作のスマートフォン向けゲーム
-
蒼空ファンタジー~運命のヴァルキュリア~
3月30日配信開始!運命のヴァルキュリアと共に世界を救おう! 放置系MMORPG
-
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
祝8周年!スクールアイドルμ'sやAqoursのここでしか見られない新規描き下ろし衣装も続々追加!
-
ウマ娘 プリティーダービー
2月24日配信開始!「トレセン学園」の新人トレーナーとなったプレイヤーが、少女・ウマ娘と二人三脚で夢の実現を目指す育成シミュレーションゲーム