人気投票

自分で作ってみんなで投票しよう!

あなたはどっち?「はたらく細胞」キャラランキング

あなたはどっち?「はたらく細胞」キャラランキング

投票受付期間:2021年1月11日~2021年9月30日

候補数:31

投票可能回数:5

候補追加・編集:作成者のみ可能

作成者: ティゼ

投票は終了しました 3522

とうとう「はたらく細胞」の2期とスピンオフの「BLACK」が放送されましたね。しかもBS11だったら2期のあとにBLACK。同じ主要名でもキャラの見た目も名前も違う!!っということであなたはどっちのキャラが好みなのか投票を設置してみました。 2期になり名前が判明したキャラもいますのでその場合は後日 変更&追加予定です。 ちなみに前回の投票結果はコチラ➡︎ https://akiba-souken.com/vote/v_3199/

  • 1

    血小板/リーダーちゃん(声 - 長縄まりあ)

    血小板/リーダーちゃん(声 - 長縄まりあ)

    血小板のリーダーでホイッスルを吹きながら作業のまとめ役をこなしている。「あのねあのね」が口癖。血管が損傷した際に集合し、傷口をふさいで止血する。一般的な細胞よりはサイズが小さい。

    532
  • 2

    赤血球 NT4201/後輩赤血球(声 - 石川由依)

    赤血球 NT4201/後輩赤血球(声 - 石川由依)

    新米赤血球。教育係を任されたAE3803が圧倒されるほど優秀で、クールな性格の持ち主。当初は傲慢な面が目立ち、免疫細胞のことを「野蛮」と称したり、AE3803に対しては「要領が悪い人物」として見下していたが、出血性ショックによる世界(体)の異変の中でも取り乱すことなく懸命に仕事を続けようとするAE3803の姿を見て彼女への認識を改め、また次第に周囲と打ち解けていく。

    531
  • 3

    血小板/うしろまえちゃん(声 - 石見舞菜香)

    血小板/うしろまえちゃん(声 - 石見舞菜香)

    ドジで泣き虫ながんばり屋さん。帽子を後ろ前にかぶっている。血管が損傷した際に集合し、傷口をふさいで止血する。一般的な細胞よりはサイズが小さい。

    530
  • 4

    赤血球 AE3803(声 - 花澤香菜)

    赤血球 AE3803(声 - 花澤香菜)

    赤毛をショートカットにした女性で、帽子の中からでも飛び出すアホ毛が特徴。極度の方向音痴でよく迷子になる新米のドジっ子運送屋だが、性格は純粋で一生懸命。細菌の侵入など、トラブルの現場に居合わせることが多い。肺炎球菌に襲われた際に、白血球U-1146番と知り合う。血液循環により、酸素を体中に届け、二酸化炭素を肺に運搬する。赤血球はヘモグロビンを多く含んでいるため赤い。

    360
  • 5

    白血球/1196(声 - 日笠陽子)

    白血球/1196(声 - 日笠陽子)

    日本刀型の武器を使う、右目が前髪に隠れた長髪と巨乳が特徴の女性個体。外部から体内に侵入した細菌などの異物を排除する殺し屋。

    334
  • 6

    キラーT細胞/班長(声 - 小野大輔)

    キラーT細胞/班長(声 - 小野大輔)

    典型的な体育会系であり、赤血球など非力な細胞に対し粗暴な言動をとる人物だが、単純な性格なため、NK細胞にいいように利用されることもある。また、唯一マクロファージに対しては敬語で話す。ウイルス感染細胞、癌細胞などの異物を認識・破壊する殺し屋。ヘルパーT細胞の命令によって出動する。

    300
  • 6

    白血球 1146番(声 - 前野智昭)

    白血球 1146番(声 - 前野智昭)

    好中球課所属の男性で、個人ナンバーは「U-1146番」。ナンバーの由来は「いい白」の語呂合わせから。主な仕事は外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物を排除すること。 好中球は血液中の白血球の半数以上を占める。

    300
  • 8

    赤血球 AA5100/先輩赤血球(声 - 遠藤綾)

    赤血球 AA5100/先輩赤血球(声 - 遠藤綾)

    赤血球(AE3808)の先輩。面倒見がよい。迷子になりやすいAE3803を気にかけており、よく一緒に配達をしてあげている。

    100
  • 9

    白血球/8787(声 - Lynn)

    白血球/8787(声 - Lynn)

    白血球(1196)の後輩。白血球(1212)と仲が良くいつも一緒にいる。

    71
  • 10

    白血球/1212(声 - 内山夕実)

    白血球/1212(声 - 内山夕実)

    白血球(1196)の後輩。外にハネたショートヘアーが特徴。

    62
  • 11

    マクロファージ(声 - 井上喜久子)

    マクロファージ(声 - 井上喜久子)

    細菌などの異物を捕らえて殺し、抗原や免疫情報を見つけ出す。死んだ細胞や細菌を片付ける役割も有している。

    50
  • 11

    好塩基球(声 - 杉田智和)

    好塩基球(声 - 杉田智和)

    白血球の一種。全白血球の1%未満と言われている。 好塩基球が特定の抗原に出会うとヒスタミンなどが放出され、アレルギー反応を引き起こすとされている。 好中球と好酸球を問題部位に引き寄せる物質を作る。好塩基球にも免疫にかかかる機能があると考えられているが、まだ十分に解明されていない。ミステリアスなキャラクターとなっており、修辞過剰で難解な言い回しで喋るために好中球やマスト細胞には言っていることがあまり理解出来ないが、好酸球は理解出来ている模様。

    50
  • 13

    樹状細胞(声 - 岡本信彦)

    樹状細胞(声 - 岡本信彦)

    体内に侵入してきた細菌や、ウイルス感染細胞などの断片を抗原として提示し、他の免疫系の細胞に伝える役割を持つ。その名の通り周囲に突起を伸ばしている。

    43
  • 14

    ヘルパーT細胞(声 - 櫻井孝宏)

    ヘルパーT細胞(声 - 櫻井孝宏)

    外敵侵入の知らせを受け、敵の情報をもとに、キラーT細胞やB細胞などへ外敵の情報や対策などを指示するリンパ球。

    35
  • 15

    B細胞(声 - 千葉翔也)

    B細胞(声 - 千葉翔也)

    「抗体産生細胞」とも呼ばれる、抗原に対して抗体を発明し駆除するリンパ球。マスト細胞とは途轍もなく仲が悪く、スギ花粉アレルギーの惨事を引き起こした際は責任問題でマスト細胞と激しい言い争いになった。

    25
  • 16

    白血球 4989番(声 - 熊谷健太郎)

    白血球 4989番(声 - 熊谷健太郎)

    1146番の友人で、後述の2048番と2626番も合わせた4人でズッ友宣言の写真を撮った仲。

    24
  • 17

    制御性T細胞(声-早見沙織)

    制御性T細胞(声-早見沙織)

    基本的に文官のような立ち位置にいるが、戦闘力はキラーT細胞に勝るとも劣らない。 胸腺学校時代はヘルパーT細胞やキラーT細胞と同期だった。T細胞の暴走を抑え、免疫異常を起こさないように調整する。

    22
  • 18

    血小板/じとめちゃん

    じと〜っと見ていることが多い。

    20
  • 19

    エフェクターT細胞(声 - 乃村健次)

    エフェクターT細胞(声 - 乃村健次)

    ナイーブT細胞が樹状細胞の助言により活性化した姿。見た目は先輩のキラーT細胞以上に逞しくなり、跳ねた前髪は上方に伸びている。分裂増殖も完了しているため同じ姿をしたものが複数現れ、一気に免疫細胞系の戦力の主力となる。インフルエンザB型を一掃するために奮闘するが、B型掃討後に出現したA型に返り討ちにされ、元のナイーブT細胞に戻ってしまう。

    17
  • 20

    血小板

    血小板
    16
  • 20

    記憶細胞(声 - 中村悠一)

    記憶細胞(声 - 中村悠一)

    抗原の免疫を記憶しているリンパ球で、同じ抗原が現れた際のB細胞の抗体製造を補佐する。

    16
  • 22

    好酸球(声 - M・A・O)

    好酸球(声 - M・A・O)

    白血球の一種である顆粒球の一つで、寄生虫が体内に侵入した際、その殺傷を助けるなど、寄生虫感染に対する防御を行う。細菌に対しての戦闘能力は弱いが、それでも細菌から血球を守ろうと立ち向かうなど使命感は強い。基本的に表情はクールだが、照れ屋でほめられると弱い一面もある。

    14
  • 23

    赤血球/AA2153(声 - 榎木淳弥)

    赤血球/AA2153(声 - 榎木淳弥)

    跳ねた赤毛と帽子から飛び出たアホ毛が特徴のメガネ男子。血液循環により、酸素を体中に届け、二酸化炭素を肺に運搬する新米赤血球。赤血球はヘモグロビンを多く含んでいるため赤い。

    13
  • 24

    マスト細胞(声 - 川澄綾子)

    マスト細胞(声 - 川澄綾子)

    過剰に作られたIgE抗体の刺激に反応して、装置を操作しヒスタミンやロイコトリエンなどの化学物質を分泌する。「肥満細胞」とも呼ばれるが、肥満とは関係ない。融通がきかないほど生真面目な上、ヒステリックな性格をしており、激怒しやすい。「肥満細胞」と呼ばれることを嫌う。マニュアル通りに仕事をしているが、ヒスタミンは正常な細胞にも影響が出るため、他の細胞と衝突する事の多いが 特にB細胞とは犬猿の仲。スギ花粉アレルギーの惨事を引き起こした際は、責任問題でB細胞と激しい言い争いになるなど、彼とは非常に仲が悪い。

    12
  • 24

    肝細胞(声 - ブリドカットセーラ恵美)

    肝細胞(声 - ブリドカットセーラ恵美)

    肝臓の70~80%を構成する細胞。物質の代謝や解毒をこなす。

    12
  • 26

    巨核球(声 - 甲斐田裕子)

    血小板の前身で、骨髄中最大の造血系細胞。血小板たちからは「師匠」と呼ばれている。

    10
  • 27

    血小板

    血小板
    8
  • 28

    ステロイド

    ステロイド

    超強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つホルモンの一種で、副腎皮質ホルモンとも呼ばれており、人体でもわずかながら生産されている。医師から投与された薬剤として登場し、レーザー砲を備えた頭部とガトリング砲になった両腕を持つ白いロボット。

    7
  • 29

    NK細胞(声 - 行成とあ)

    NK細胞(声 - 行成とあ)

    全身をパトロールし、がん細胞やウイルス感染細胞を見つけ次第攻撃するリンパ球。リンパ球としては珍しく自然免疫であり、抗原提示がなくとも自己判断で異物を攻撃できるのが強み。笑うことでその刺激により活性化して強くなるが、逆にストレスを感じると極端に弱体化してしまう。

    4
  • 30

    主細胞(声-鳴海崇志)

    主細胞(声-鳴海崇志)

    消化酵素ペプシンの元となるペプシノーゲンを分泌し、食べ物を消化する胃の細胞。

    2
  • 30

    赤血球 DB5963(声 - 近藤孝行)

    赤血球 DB5963(声 - 近藤孝行)

    輸血によって体内に運ばれた、別の「体」からやってきた赤血球たちのリーダー格。眉毛の太い青年の姿をしており、喋りに独特のなまりがある。

    2

ログイン/会員登録をしてコメントしよう!

関連シリーズ