「特装機兵ドルバック」に出てきた強化服「パワードアーマー」のプラモデルを組み立てたら、1983年のロボットアニメ隆盛期が垣間見えた!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第6回

2020年12月29日 12:002

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

いやいや、でもまだ右腕の大砲が残っていた。ああ、めんどくさい……早く、全身を組ませてくれよ。

▲ 大砲なんて、左右をペタッと貼り合わせて完成でいいじゃん? と思うんだけど、そうはいきません。砲の後部パーツだけで、こんなに細かく割ってある。バーニア的なものは、別パーツにしないと気がすまないキットのようです

▲ 大砲ではなく「無反動キャノン砲」だそうです。大砲の下に、小さい刺身みたいなパーツがあるでしょ? これ、バーニアの上にかぶせるように接着するんです……すると、すごい精密感が出る! だから何のために、誰のためにここまで凝るんだ!?

▲ 説明図に従って、手足を胴体に後はめ。左腕に、小さな増加装甲みたいなパーツを接着する指示があります。あと、Mr.セメントの広告だとか「パワードアーマーを知ろう」という結びの言葉とか、尻尾までアンコの詰まったタイヤキみたいな、こってりした説明図だ

▲ で、できた! 強化服であるからには右腕の砲は手に持たせるか背中に設置してほしかった気もするが、右肩から丸ごと大砲というのも“現場の発想から生まれた間に合わせの兵器”って感じがして、意外とよいのかも……?

▲ そして、見てコレ! このふくらはぎのバーニア!! あと、背中のラインが大砲の形にえぐれてるじゃん! 機能美! 全世界の皆さん、これを機能美というんです!!

▲ あと、手首だ手首! 埋め込まれた半球状のパーツによって、数ミリほど動きます。「一方向に、少ししか動かない」ところが、またかえって機能性を感じさせていいでしょ?

▲ ヒジの丸軸による曲げ、2つの半球パーツの連動、腕の付け根のえぐれたデザインなどがあいまって、両手で大砲を構えられます。可動のために無理やりパーツを割ってないところがいいよね

10年ほど前、アオシマさんから復刻されたんですよね、「ドルバック」シリーズ。なので、「とっくに組んだよ。おせーんだよ」と思われてしまったかも。でも、後悔はないよ。これからも、「ドルバック」プラモを組み立てていく決意ができたから。ほかにもいろいろ用意してあるんだよ、「見かけたことはあるけど、そういえば組んだのは見たことないな」という微妙な立ち位置の80年代アニメプラモたちをさ。
なので、この連載を応援してくれる読者さんが増えて、「もっと絶望的にマイナーなB級ロボットプラモを載せていいよ」という許可が得られると未来は明るいですね。貴重すぎて何万円もするキットは無理だろうけど、来年も応援よろしくね!


(文/廣田恵介)

画像一覧

関連作品

特装機兵ドルバック

特装機兵ドルバック

放送日: 1983年10月7日~1984年7月6日

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

コメント(2)
かわやかわや2021/12/04 11:08

アニメも未見なうえモデル経験もない素人ですが、製作者様の細部にわたる深いこだわりが感じられます。 正直、パッと見はカッコいいとはとても思えないデザインなのですが、製作者様のこだわりを拝見してなるほどなと感心させられます。このポッテリしたフォルムもとてもリアルに思えてきました。 モデルとしての優秀さも理解できます。かつてはこういう優れたモデルを販売するメーカーがたくさんあったのでしょうね。 他作品の記事も楽しく拝読させていただいております。

ソウキソウキ2021/03/01 17:06

アニメはほとんど見たことなかったんだけど、主題歌はラジオで聴いて知っている。

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。