大賢者さんの評価レビュー

»一覧へ

きらら日常4コマ風アニメはなぜ流行るのか

観賞手段:テレビ
3話まで見ました。ごちうさとひだまりスケッチとあっちこっちを足したような内容です。
タイトルのきらら系のアニメが楽しいなら楽しめるかもしれませんが、
あっちこっちが大嫌いな私には全く受け付けられませんでした。
そしてなんと原作はきららではなく角川です。今更きらら系日常系(空気系?)に参入してどうしようっていうんでしょうか…。

ごちうさ要素はキャラクター全般と作品の雰囲気です。色の塗り方、キャラデザ、顔、使い古された個性のキャラクターばかりです。日常系はキャラクターが大事なんだから、他の作品にも言えることですが、そこは大事にしてほしいなと思います。
また、ごちうさなどに共通して不快なのは、古い言い方でキャラクターがぶりっ子(裏を出さない)だと感じてしまうからだと思います。裏表やストーリーが進むに連れ挫折などがあるのが普通のキャラクターですが、こういった作品に共通することとして上っ面だけのキャピキャピしたキャラクターが馴れ合っているだけなのが不快感を生むのでしょう。キャラクターの深みが無く、親しみが持てません。ただでさえ視聴者が不特定多数になり感情移入する対象のキャラがいなくなったのに、それすらなければもう絵を眺めるだけでいいですよ。
逆になぜ近年こういった作品で人気が出るのか考えてみると、上っ面だけの付き合いを普段からしている層が深夜アニメを見るようになり、更に声がデカイためだと思われます。自意識過剰だったり、人と普段話さない層は間違いなく好まないでしょうし、思ってもわざわざ批判する声も小さいわけです。

ひだまりスケッチ要素は、主人公がヘニョヘニョしており、先輩後輩含んだ日常系であり、また芸術系を志す新入生が主人公であり、最後にひだまりの終わり方をぶち込んでくるところです。最後のパクリ方は酷いでしょう…。
この後主人公の成長など入れてくるんでしょうが、そのままひだまりスケッチですね。
でもひだまりスケッチには遠く及ばないです。何がひだまりスケッチと違うのか考えてみると、単純に見ているこっちが「は??」となるようなセリフが大量にあることかと思われます。意図してやっているのか、誰かの知能に問題があるのか…。

最後にあっちこっち要素ですが、これがとにかく不快です。
あっちこっちではキャラクターの鬱陶しさが際立っていて気にならなかったのですが、何の特徴もない無意味なSDキャラ化があっちこっちと同じように連発されています。
これが日常系だろ?と言わんばかりにシリアスっぽい展開でもわちゃわちゃ動き回るためバカにされているような気分になります。
ひだまりスケッチでもSDキャラ化はありましたが必要最低限、アクセントに使うだけでしたが、これは作品の中心にあります。あっちこっちもです。
技法としてのSDキャラ化をバカの一つ覚えでやっているようにしか思えません。

ごちうさが無理な人は無理です。
大賢者
大賢者
ストーリー
-
作画
4.0
キャラクター
3.5
音楽
3.5
オリジナリティ
2.0
演出
1.5
声優
4.0
3.5
満足度 2.5
いいね(1) 2017-04-22 15:33:44

ログイン/会員登録をしてコメントしよう!