トリプルブート対応・HDMI装備の中国製MIDが発売! Windows/Ubuntu/Android

2010年02月25日 22:150

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

タッチ操作に対応したMID「SmartQ V5」が中国のSmartDevicesから新発売となった。


「SmartQ V5」は、3つのOSがプリインストールされた手のひらサイズのMID(Mobile Internet Device)。OSにWindows CE/Ubuntu Linux/Androidが採用されており、電源投入後表示されるブートローダーを操作して使用OSを選択できるのが特徴。

本体にはMini HDMI端子を標準装備し、外部モニタと接続することで映像出力が行えるのもポイント。ただし、同機能は「Androidでは対応するが、LinuxはVLC media playerの画面のみ可能、Windows CEは非対応」(ショップ)という。

20100225221500.jpg akiba20100225__674.jpg akiba20100225__684.jpg akiba20100225__688.jpg

電源投入後に表示されるGUI式のブートローダー(左)。この時点ではタッチ機能が有効にならず、上部のボタンを操作して起動OSを選択する

Androidの画面

外部モニタとの接続例

akiba20100225__677.jpg akiba20100225__678.jpg akiba20100225__673.jpg akiba20100225__689.jpg

ブートローダーでOS選択時などに使うボタン

画面の横側に搭載されたMini HDMI端子


主な仕様は、液晶モニタが4.3インチ、解像度がWVGA (800×480)、CPUがARM11 600MHz、メモリがDDR2 256MB。2GBのフラッシュメモリ(ユーザースペース128MB)やSD/SDHCカードスロットも備える(32GBまで対応)。このほか、USB(ホスト対応)、マイク、イヤホンジャック、スピーカーなどを搭載する。

主な付属品は、スタイラスペン、充電用USBケーブル、ホストケーブルなど。ただし、ACアダプタは同梱されていないので別途USB-AC電源アダプタが必要とのこと。

なお、Bluetoothや無線LANなどの通信機能も標準搭載しているが、製品が中国語パッケージとなっているため、同店では動作保証外としている。また、 OSの言語については、Windows CEが中国語、Linuxが英語/中国語(カスタマイズで日本語対応)、Androidが多言語(設定変更で日本語対応)となっている。

価格は、東映無線ラジオデパート店で23,800円。


ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。