「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 夏の陣」ステージレポート! 声優トークショーも開催
6月12日・13日の2日間、ベルサール秋葉原でユニットコム主催の自作PCイベント「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 夏の陣」が開催された。
今回は、PCパーツメーカーによる新製品紹介セッションや豪華声優が登場したトークショーなどを中心にご紹介!
→「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 夏の陣」開催! 展示物レポート
![]() |
![]() |
●COOLERMASTER
同社のセッションでは、7月頃に発売予定というハイエンド向けPCケースやCPUクーラー、同社初となる80PLUS GOLD認証取得の電源などが発表された。
とくにPCケースは、強力なエアフローをうたう「HAF(High Air Flow)」シリーズの最新モデル「HAF X」をアピール。最近のハイエンド向けマザーボードに採用されるXL-ATXフォームファクタ対応や、USB 3.0ポートの標準装備、230mm&200mmの大型ファンの搭載などが特徴と語った。
また、重量が重いハイエンドケースならではのギミックも搭載。ケース底面にはキャスター(オプション)の取り付けにも対応しているという。販売は7月を予定しているそうで、価格は高くても3万円以下になるとしている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「HAF X」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同社初の80PLUS GOLD電源「SILENT PRO GOLD」。3つの特許技術により、高効率化や低温化、内部パーツの長寿命化を実現している |
TDP 200WクラスのCPUにも対応するというCPUクーラー「V6GT」。サイドフロータイプの製品で、2基のファンでフィンを挟み込む構造を採用する。銅製のヒートパイプ6本を搭載し、高密度のアルミフィンを採用している |
●PowerColor(CFD)
PowerColorのセッションでは、国内未発表のRadeon HD 5700/5800シリーズのビデオカードを紹介。1スロット版Radeon HD 5770をはじめ、ロープロファイル対応のRadeon HD 5770/5750、さらにBigfoot社製のネットワークインターフェイス(NPU)を搭載したRadeon HD 5870などを発表した。
また、変り種として、重いハイエンドビデオカードの取り付け時に起こる、カード装着時のゆがみを抑える補助軸も紹介。こういった製品も今後積極的にリリースしていきたいと意気込みを語った。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロープロファイル対応のRadeon HD 5770/5750ビデオカード |
1スロット版Radeon HD 5770ビデオカード |
Bigfoot社製NPを搭載したRadeon HD 5870ビデオカード |
カード装着時のゆがみを抑える補助軸 |
●Teamジャパン
各種メモリの製造・販売を行うTeamジャパンのセッションでは、メモリ関連の新製品を主にアピール。今年の秋ごろに発売予定という容量64GBのSDXCカードや、SDXC対応のUSB 3.0接続カードリーダー、7月頃に発売予定というUSB 3.0に対応したポータブルHDD/SSDなどを紹介した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
USB 3.0に対応した持ち運び向けの外付けHDD/SSD |
容量64GBのSDXCカード |
キャプションUSB 3.0に対応したカードリーダー |
●マスタードシード・ASUS
マスタードシードは7月発売予定という低価格なミドルタワーPCケース「SST-PS05BA」をアピール。想定売価7,980円で、ドライベイのツールレス構造や、CPUクーラーのメンテナンス用スルーホール、電源のボトムレイアウトなどを実現している。また、シャーシはブラック塗装を採用。このほか日本独自仕様として120mmファンがフロントに標準装備されるという。
続いて、ASUSのセッションでは、同社マザーボードに搭載されているCPU Level Upなどのカスタマイズ・OC向け機能を紹介。また、セッション最後には、おまけとしてこれから発売されるマザーボードの大まかな時期が示された。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マスタードシード |
ASUS |
●その他のステージイベントは以下のとおり。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインゲームソフト「アイラオンライン」の先行アップデート紹介には、ゲーム中で美少女キャラクターの声を担当する長谷優里奈さんが登場した |
女性向けの自作PC教室「女子自作パソコン部」と銘うたれたセッションも開催された |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者も簡単に楽しめるオーバークロックセミナー。PCパーツショップのオーバークロックワークス 渡邉氏やduck氏が登場し、オーバークロックの実体験を交えながら、面白さや難しさなどを紹介した |
【関連記事】
□「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 夏の陣」開催! 展示物レポート(2010年06月12日)
□インテル、Core i7イベント「Intel in Akiba 2010 Summer」を6月19日/20日に開催!(2010年06月08日)
□GALAXY製OC版 GeForce GTX 470発売記念イベント開催! 1スロット型も登場(2010年05月16日)
【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ
【関連リンク】
□ユニットコム
□「2010 AKIBA-PC-DIY EXPO 夏の陣」イベント情報
【取材協力】:ベルサール秋葉原
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!