FORCE3D製「Radeon HD 4670」ビデオカード2製品が発売! 1万切りのモデルも
先週登場したAMD製ミドルクラス最新GPU「Radeon HD 4670」を搭載したビデオカードがFORCE3Dより2モデル発売となった。
→「Radeon HD 4670」搭載ビデオカードが初登場! まずはSAPPHIRE製、約1.2万円
今回発売となったFORCE3D製「A7301HD」「A7301」は、動作クロック(コア750MHz/メモリ1746MHz)を採用した「Radeon HD 4670」搭載ミドルクラスビデオカード。GDDR3メモリを採用するリファレンスモデルと比べてメモリクロックが1800→1746MHzに下げられており、どちらかといえばDDR3メモリを採用するリファレンスモデルと近い(コア750MHz/メモリ1800MHz)。大きさは、シングルスロットサイズになりカード上にはヒートシンクとファンで構成された小型の冷却機構が備えられる。
出力コネクタはデュアルDVI×2(Dual-Link/HDCP対応)、TV-Outの2種類でVGAは非搭載。メモリはGDDR3 512MB(128bit)になる。なお、両モデルの違いはHDMI変換アダプタの有無だけで、「A7301HD」のみにHDMI変換アダプタが同梱される。
価格は、「A7301HD」がパソコンショップ アークで10,480円、ツクモeX.で10,980円、「A7301」がパソコンハウス東映で9,580円、パソコンショップ アークで9,980円、ツクモeX.で10,500円。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【関連記事】
□「Radeon HD 4670」搭載ビデオカードが初登場! まずはSAPPHIRE製、約1.2万円(2008年09月10日)
□「Radeon HD 4870 X2」搭載ビデオカードが発売! 7万円台ながら早期完売は確実(2008年08月14日)
□「Radeon HD 4870」搭載ビデオカードが発売!! GDDR5初採用で3万円台後半から4万円(2008年06月27日)
【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ‐ビデオカード
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ
【関連リンク】
□FORCE3D
□「Radeon HD 4670」製品情報
【取材協力ショップ】:ツクモeX.&パソコンハウス東映&パソコンショップ アーク
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!