ゲッターロボ アーク
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:川越淳、構成・脚本:早川正、キャラクターコンセプト:星和弥、キャラクターデザイン:本橋秀之、ロボット・コンセプトデザイン:堀井敏之、プロップ・メカデザイン:岩畑剛一/森木靖泰/鈴木典孝、美術監督:根岸大輔、美術設定:滝口勝久、CGI監督&CGデザイン:後藤優一、音響監督:なかのとおる、音楽:栗山善親/寺田志保、音楽制作:ランティス
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- U-NEXTで見る公式サイトへ 31日間無料!毎月もらえるポイントでマンガも購入可能
- Huluで見る公式サイトへ 2週間無料トライアル実施中
- Amazonプライム・ビデオで見る公式サイトへ 30日間無料!動画以外のサービスも多数
関連ニュース
MODEROID5周年記念! 第1弾・マジンカイザーが一部金型改修で再登場&「パトレイバー」新作キット発表! グッドスマイルカンパニー新作プラモPart2【第61回静岡ホビーショー特集】 2023-05-16
2023年5月10日(水)から14日(日)まで、静岡県・ツインメッセ静岡にて「第61回静岡ホビーショー」が開催された。このイベントは、多くの模型メーカーが集う静岡県で毎年開催されている国内最大規模... >>続きを見る
- 「サーバイン」「ランスロット・アルビオン」「真ゲッター」がMETALBUILD化! 重厚な新作トイが大集合!【TAMASHII NATION2022特集】 2022-11-18
- 真ゲッター1、ガンバルガー、リオデガロン、ゴーダンナー……まだまだあるぞ、MODEROID最新作レポート!【メカスマインパクト特集その24 】 2022-01-17
- 【予約締切目前インタビュー!】「ゲッターロボ アーク」で大活躍の量産型ゲッターが商品化! 「超合金魂GX-98 ゲッターD2」の魅力を聞いてみた! 2021-09-18
- 最新フィギュアが秋葉原に集結! 「鬼滅の刃 特別展示」&「ロボット大集合! 特別展示」@TAMASHII NATIONS TOKYO初日レポート! 2021-09-11
ヒトコト (1)
-
亡くなられた石川賢さんっぽいキャラたちが登場してきてうれしいです。こういう熱いロボットモノを観たかったです。
ピョン吉@福島県 2021-07-30 15:58:33
評価レビュー(0)
皆さまの投稿をお待ちしています。
関連本
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:永井豪・石川賢 | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】JAM Project「Bloodlines~運命の血統~」 【ED】JAM Project「DRAGON 2021」 |
||
公式サイト | http://getterrobot-arc.com/ |
「ゲッターロボ アーク」は、「ゲッターロボ」をはじめとする《ゲッターロボ・サーガ》の最終作品。《ゲッターロボ・サーガ》とは、「ゲッターロボ」から始まる「ゲッターロボ」諸作品の総称で、原点である「ゲッターロボ」は、合体変形ロボットの金字塔を打ち立て、その後、数々の作品で「合体変形」の魂が継承されている。「ゲッターロボ」シリーズは、その後「ゲッターロボ G」(1975~)、「ゲッターロボ號」(1991~)、「真ゲッターロボ」(1997~)と描き続けられ、2001年に双葉社のアクションピザッツ増刊「スーパーロボットマガジン」に連載開始されたのが「ゲッターロボ アーク」だ。その後、石川賢さんが急逝。「ゲッターロボ アーク」も《ゲッターロボ・サーガ》も未完の名作となった。 今回制作されるアニメーションでは、監督に「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」「新ゲッターロボ」などの作品を手掛けた川越淳さんを迎え、アニメーション制作はOVA「ゲッターロボ」シリーズのBee・Mediaと「装甲娘戦記」の studioA-CAT が担当する。原作の特徴をより色濃く反映させ、見ごたえのある作品を作りあげる。