アナと雪の女王
アニメ映画- 制作会社:
- ウォルト・ディズニー
- ジャンル:
- ファンタジー / 海外
運命に引き裂かれた王家の美しい姉妹、エルサとアナ──触れるものを凍らせる"秘密の力"を持つ姉エルサはその力を制御できず、真夏の王国を凍てつく冬の世界に変えてしまう。妹のアナは、逃亡した姉と王国を救うため、山男のクリストフとその相棒のトナカイのスヴェン、"夏に憧れる雪だるま"のオラフと共に雪山の奥深くへと旅に出る。アナの思いは凍った世界を溶かすことができるのか? すべての鍵を握るのは、"真実の愛"…。
- キャスト
-
- イディナ・メンゼル
- クリステン・ベル
- ジョシュ・ギャッド
- サンティノ・フォンタナ
- ジョナサン・グロフ
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。関連ニュース
アナ雪シリーズがスマホゲームに! 「アナと雪の女王:フローズン・アドベンチャー」11/15配信開始 2019-11-15
Jam City, Inc.は、ディズニー映画「アナと雪の女王」および最新作「アナと雪の女王2」の世界観を舞台にしたiOS・Android向けゲームアプリ、「アナと雪の女王:フローズン・アドベンチ... >>続きを見る
ヒトコト (4)
-
鼠プロダクションのCGアニメは年々進化する。どうやって創ってるんだろう!?アナと雪の女王 #anime http://akiba-souken.com/anime/16349/
--- 2016-11-08 05:43:58 -
松たか子さんの例の歌、すごく上手でした。 カップルではあまり見に行きたい作品ではなかったですが、独りでや、ファミリーにオススメしたい映画です。 ディズニー作品はあまり観たことがなかったのですが、アンをはじめとして、キャラクターの表情がたいへん豊かで引き込まれました。 名作です。
稀勢の里 2014-08-05 15:36:13 -
前評判通りのとても素晴らしく、感動の物語でした。特に声優としての松たか子、神田沙也加は全くの はまり役で、歌唱力抜群の二人の歌声はディズニーワールドにぴったりフィットですね^^
sk300630 2014-08-02 21:57:13 -
感動しました。これだけのクオリティーは圧倒的です。
蒼い流星 2014-07-26 13:23:59
評価レビュー(43)
-
2.5話が唐突すぎる。同時上映のミッキー短編映画のほうが面白い
この評価レビューにはネタバレが含まれています。表示する場合はここをクリックしてください。
-
4.5引き込まれてしまった作品。
ディズニーに興味がない私でも引き込まれてしまった作品です。言うまでもなく歌が素晴らしい。一つ一つの歌詞が心に染み渡り演出がとにかく素晴らしかったです。長時間の作品を見ると疲れてしまうのですが最後まで飽きずに観られました。...>>続きを見る
-
4.52014最高のアニメ!
2014年で一番印象に残ったアニメはこれでしょうね。元々ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ製作の映画なので、期待はしていましたが、劇場でみましたが、こんなに心が躍るのは本当に久しぶりでした。見どころはなんと...>>続きを見る
-
-
関連本
関連DVD・Blu-ray
【メーカー特典あり】アナと雪の女王 MovieNEX(限定ギフトパック付) [Blu-ray]
¥8,800
Amazon.co.jp
【メーカー特典あり】 アナと雪の女王 MovieNEX 限定クーラートート付き [Blu-ray]
¥6,999
Amazon.co.jp
【メーカー特典あり】アナと雪の女王 MovieNEX 限定ギフトバック付 [Blu-ray]
¥6,999
Amazon.co.jp
【特典】アナと雪の女王2 MovieNEX コンプリート・ケース付き(数量限定)(オリジナル・ポストカード4枚セット(スタンド付き紙フォルダ入り))
¥3,256
楽天ブックス
【特典】アナと雪の女王2 MovieNEX(オリジナル・ポストカード4枚セット(スタンド付き紙フォルダ入り))
¥3,256
楽天ブックス
作品詳細
原作/原案 | - | 制作国 | アメリカ |
---|---|---|---|
公式サイト | http://www.disney.co.jp/movies/anayuki/ |
アレンデール王国の王女であるエルサとアナのふたりが主人公。自分の“禁断の力”を制御できずに王国を冬にしてしまった姉のエルサと凍りついた世界を救うために旅立った妹アナの姿を描く。2014年に上映され社会現象ともいえるヒットとなった本作は圧巻の歌と映像に加え、魅力的な登場人物たちによるコミカルなシーンもあるというまさにディズニーアニメらしい一作で、あにぽたに投稿されたレビューでも親子で楽しめたという意見が多い。