現在開催中「Steam NEXTフェス」で遊べるオススメ体験版10選!AIを導入した推理ゲーム「Uncover the Smoking Gun」や、シミュレーションRPGの「Metal Slug Tactics」も

2024年06月11日 19:200

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

2024年6月11日(日本時間2時)から18日(日本時間2時)まで「Steam NEXT フェス」が開催中。本イベント中は今後発売予定のゲームの体験版が多数配信され、無料で遊ぶことができる。本稿では、そんなNEXT フェスでオススメの体験版を8つピックアップして紹介しよう。

「Steam NEXTフェス」オススメタイトル

カラスのおしごと


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2537920/_/


カラスを操作するアドベンチャーゲーム。「イカすカラス団」に加入するため、主人公のカラスは街で一番イカしたカラスであることを証明しようと、さまざまなステージで動物たちからの依頼を受け、少しずつ「カラスマ性」を高めていく。グラフィティ用のスプレーで街に落書きをしたり、人の頭にフンを落としたりなど依頼の内容はさまざま。バラエティ豊かで、誰もが楽しめるものになっている。

ザ・クラッシュ・ハウス


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2337820/_/


恋愛リアリティ番組をテーマにしたアドベンチャーゲーム。「ザ・クラッシュ・ハウス」という番組のプロデューサーになったプレイヤーは、撮影やキャスティングなどの業務もこなしながら、視聴者の要求に応えて高視聴率を目指す。番組は複数のシーズンに区切られており、それぞれで12人の出演者から4人のキャラクターを選抜。出演するキャストや、さまざまな要望を送ってくる視聴者への対応に応じて、シーズンごとの番組は内容が変化していく。CMを流して宣伝すれば、広告収入を得て新しい家具を購入することも可能だ。

Uncover the Smoking Gun


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2492290/Uncover_the_Smoking_Gun/


探偵となったプレイヤーが、情報を集めてとある事件の真実を明らかにする推理ゲーム。本作はオープンAIの1種であるGPT-4oを利用しているのが特徴で、定型句を用いた従来の推理タイプの作品とは異なり、チャットを通じて容疑者たちへの自由な尋問が可能だ。さらにゲーム内の容疑者たちには個性があり、それぞれで反応の仕方などが違う。彼らに適切な質問をするとゲーム内のシナリオが変化するといった機能も搭載されており、圧倒的な没入感を実現している。

Waltz and Jam


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2686570/_/

 

「七つの大罪」をテーマにした世界を冒険するアクションアドベンチャーゲーム。主人公のワルツとパートナーである犬のジャムは、「アップタウン」か「アンダータウン」に向かうチケットを完成させるため、7つの試練に立ち向かう。本作はジャムとの協力が必要不可欠。ワルツひとりでは登れないような高所でも、ジャムが引っ張り上げてくれたり、重い物を押してくれたりすることも。さらに試練の最後に待ち受けている、巨大なボスとの戦いでも役に立ってくれる。

 

Ark of Charon


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2827810/Ark_of_Charon/

 

拠点運営と自陣を敵から守るタワーディフェンス要素を組み合わせたタイトル。世界樹が失われて生命が消えた世界で、新たに芽吹いた世界樹の苗木の管理者となったプレイヤーは、世界を再生させるために敵と戦う。本作は資源収集と拠点の構築、敵との戦闘が軸。使い魔を使っての資源集めやそれらを用いての拠点構築&開発。そして襲ってくる敵を作り上げた拠点で迎え撃つという流れで展開する。

 

キャットクエスト3


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2305840/3/

 

海賊をテーマにした2.5DのオープンワールドのアクションRPG。パイレーチュたちがひしめく列島・ニャリビアンを舞台に、プレイヤーは長ネコとなって財宝のノーザンスターを探し出す。本作では自分だけの船が使えるのも特徴。敵に向かって攻撃したり、海上を探索したり、気になる海岸に乗りつけたりと、さまざまなことに利用できる便利な存在だ。本作ではプレイの幅も広く、ニャリビアンの奥地で宝を探すのもよし、個性的なキャラクターたちのクエストをこなすのもよし。攻略方法はプレイヤー次第だ。

 

虹の降る海


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/1695000/_/?l=japanese

 

七福神の伝承をもとにしたアドベンチャーゲーム。神さまの候補として選ばれた「人間さん」と、彼女にあまり心を開いていない七福神たちの1年間が描かれる。舞台となる宝船のなかでは、各キャラクターに話しかけたり特定のオブジェクト調べたりすることでイベントのフラグを立ち、さまざまなストーリーが展開。1年後のお正月に、これまで見てきたイベントやキャラクターたちの「興味度」などに応じたエンディングを迎える。本作はマルチエンディングを採用しており、物語の進め方次第で結末も変化していく。

 

Enotria: The Last Song


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2102450/Enotria_The_Last_Song/

 

イタリアの伝承をテーマにしたアクションRPG。終わりのない邪悪な演劇に囚われた「カノヴァッチオ」と呼ばれる世界を舞台に、プレイヤーは役割のない存在である「変化の仮面」となり、カノヴァッチオを支配する劇作家たちを倒していく。本作では、敵の攻撃を弾く「パリィ」を交えた、スピード感あふれる戦闘が特徴。さらに種類によって性能や強みが変化する「マスク」という装備も重要で、プレイ中はセットしておいた最大3つのマスクをリアルタイムで切り替え可能だ。

 

Once Human


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/2139460/Once_Human/

 

文明が崩壊した未来社会が舞台の、オープンワールドタイプのサバイバルゲーム。世界を破滅させた異形の生物「スターダスト」の力を使うことができる新人類のプレイヤーは、最後の希望として生存者たちのためにさまざまなモンスターたちと戦いをくり広げる。ハンドガンやサブマシンガン、ガトリングガンなど、本作には合計100種類以上の銃が登場。対応する設計図を手に入れて作成すれば武器として使えるようになるほか、パーツや特殊スキルも付与できる。本作ではサバイバル要素も実装されており、食料確保も欠かせない。だがスターダストに汚染された食べ物や水を口にすると、「正気度」や最大HPが減ってしまう。入手したものを食べるかどうかは、プレイヤー次第だ。

 

Metal Slug Tactics


Steamページ:https://store.steampowered.com/app/1590760/Metal_Slug_Tactics/

 

アクションシューティングの名作「メタルスラッグ」シリーズを題材にしたシミュレーションRPG。モーデンの悪だくみを阻止するため、プレイヤーはシリーズに登場したキャラクターたちを自由に選んでチームを編成、ドット絵で描かれたマップを舞台に、立ちはだかる試練や障害を乗り越えていく。本作は「SYNC」というシステムを実装しているのもポイントだ。このシステムは、援軍を要請して攻撃するもので、砲撃や空爆、メタルスラッグなどを利用して戦況を覆すことも可能。さらにミッションは何度でも挑戦でき、好きなだけ経験値を稼いでキャラクターたちを強化できる点もうれしい。

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

関連リンク

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事