ダンドリのいいプレイで遭難者もオタカラもサクサク収集! 「ピクミン4」の攻略で役立つ知識やテクニック【応用編】

2023年08月16日 12:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

2023年7月21日に、Switch向けタイトルの「ピクミン4」が発売された。ある惑星に遭難してしまった人々を助け出すため、プレイヤーはピクミンと呼ばれる不思議な生き物や、救助犬のオッチンとともに協力し、さまざまなフィールドを捜索していく。

 

本稿では、そんな「ピクミン4」で役立つ知識やテクニックを紹介しよう。

「ピクミン4」の攻略で役立つ知識やテクニック【応用編】

1.地下のダンジョンを使って特定のピクミンを増やす

 

相手を凍らせる氷ピクミンを始め、羽を使って飛べる羽ピクミンや毒を持つ白ピクミンなど、一部の個体は物語や探索を進めないとなかなか集めることができない。対応するオニヨンを手に入れればいいものの、そのオニヨンを探すのも一苦労だ。

 

特定のピクミンを増やしたいがそのためのオニヨンがないという人は、地下のダンジョンにあるポンガシグサをオススメしたい。ポンガシグサにピクミンを投げ入れると、ピクミンが草と同じ色の種類に変化する。ポンガシグサ1本につきピクミンは5匹までしか入れられないが、クリア後のダンジョンであれば、入った際にポンガシグサのある階層を選択し、ピクミンを増やし終えたら離脱、再び同じ階層に向かうという流れをくり返せばいい。

 

2.初めて戦う敵はプレイヤーやオッチンで様子を見る

 

初めて戦う原生生物は、攻撃方法も弱点もわからない、とても危険な存在と言える。戦い方もわからないままピクミンを引き連れていくと、大きな犠牲が出るかもしれない。そこで、まずは主人公とオッチンで対象に近づき、動き方を観察しよう。

 

オッチンに乗っている間は移動速度が増すおかげで、プレイヤーは攻撃を受けにくい。近づいては離れて攻撃を誘発し、攻めるタイミングや離脱の隙を見つけていき、戦う目途が付いたらピクミンと合流しよう。

3.水場にいる敵は氷ピクミンで水ごと凍らせよう

 

画面に収まりきらないほどの大きな敵でも、水場にいるなら氷ピクミンの凍結が効く。水と一緒に敵自体が凍るだけでなく、通常と違って時間制限がない。つまりこちらは一切の犠牲を出さずに一方的に攻撃できるわけだ。

 

ただし、水場を凍らせるには数十匹の氷ピクミンが必要になる。数が足りなければ、戦う前にいったん拠点に戻り、不足分を増やそう。なお、氷ピクミンのオニヨンは4つ目に解放されるエリア「一番星のかくれ家」で手に入る。

4.舌を出してくる敵にはバクダンを食べさせる

 

デメマダラやベロチャッピーといった一部の原生生物には、アイテムのバクダンがとくに効く。ただ近くに投げて攻撃してもいいが、こちらを丸呑みしようとするタイミングに合わせることで、相手にバクダン自体を飲み込ませることができる。内側から攻撃された原生生物は大きく怯むので、ピクミンやオッチンで一斉に攻撃する絶好のタイミングだ。

 

攻撃を誘導するには相手に近づかなくてはならないため、引き連れているピクミンが巻き込まれる可能性がある。バクダンを相手に飲み込ませるなら、プレイヤーひとりで動くか、あるいはオッチンの上に乗りながら試すといいだろう。

5.割り当てているピクミンの数が多いほど物を運ぶ速度が上がる

 

オタカラや原生生物を運ぶ際のスピードは、配置されているピクミンの数に応じて速くなる。日没が近いときや、とにかく速さが欲しいときなどは、いつもより多めにピクミンを割り当てるといい。

 

ただ、1匹で10匹分の力を持つ紫ピクミンや、スキルで力を強化したオッチンなど、ひとりで大きな力を持った味方には、なるべく重い物を運ばせたいところ。ダンドリにも関わる話だが、1匹で済むような軽い物を力持ちに運ばせるのはもったいない。適材適所を心掛けて、力の強い仲間には重い物をなるべく運ばせよう。

夏無内好

夏無内好

活動歴約10年のフリーライター。専門学校を出た後、大手のゲーム雑誌の記事作成や編集プロダクションの攻略本作成などを経験。週刊誌での長期連載やプレスリリースのリライトも経て、最近はアキバ総研などのウェブ系でも執筆を始める。 基本的に雑食で、RPGからアクション、シミュレーションやFPSまでなんでもやる。

ⓒ Nintendo

画像一覧

関連ゲーム

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。