本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:本郷みつる、副監督:川崎芳樹、シリーズ構成:國澤真理子、キャラクターデザイン:柳田義明/海谷敏
現代の日本で生活している「本須麗乃(もとすうらの)」 は、 念願である図書館への就職が決まったその日に亡くなってしまう。 もっと多くの本が読みたかった、そんな未練を抱いたままの彼女は 気が付くと異世界の幼女マインとしての身体を持って意識を取り戻した。 物語の舞台となるのは 魔法の力を持つ貴族たちに支配された中世のような異世界の都市エーレンフェスト。 厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために奮闘する。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- U-NEXTで見る公式サイトへ 31日間無料!毎月もらえるポイントでマンガも購入可能
- Huluで見る公式サイトへ 2週間無料トライアル実施中
- music.jpで見る公式サイトへ アキバ総研からの入会がお得!さらに30日間無料
- TSUTAYA DISCASで見る公式サイトへ <新規入会で30日間無料>DVDネット宅配レンタル
- FODで見る公式サイトへ フジテレビの動画配信サービス
- Amazonプライム・ビデオで見る公式サイトへ 30日間無料!動画以外のサービスも多数
関連ニュース
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」 第3期放送決定! 井口裕香&速水奨らコメント公開! 2021-08-06
「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」のTVアニメ第3期が、2022年春に放送となることが決定。ティザービジュアルのほか、井口裕香さん、速水奨さんらのコメントも到着してい... >>続きを見る
ヒトコト (5)
-
商談が上手いなぁ#14.5
NAGO!! 2022-02-19 02:55:21 -
第2シーズン、出来れば二クールやって欲しい
塩ばんだ 2019-12-23 23:00:38 -
世界名作劇場っぽいノリの異世界転生モノ。科学技術を使って世界を変えていくという好きなタイプの物語だけど、主人公が自分中心で感情移入できない。本を知らない人を下にみている印象。愛にあふれた主人公になってほしいな。
ピョン吉@福島県 2019-11-20 15:58:53 -
なんか絵が残念だな。 ルッツの髪色が金髪じゃなくて思いっきり黄色。
Taito 2019-07-15 20:41:20 -
最後まで続けて欲しい
kocky 2019-07-15 20:07:39
評価レビュー(1)
-
4.0本好きが、本の無い異世界へ転生。
使いつくされた異世界物。こちらではなんでもない紙が、向こうではスゲーとなる。やはり、話が面白いのでしょうか、惹かれてしまう。じゃがバターは、木を蒸す工程で作りました。最後まで見てませんが、3巻まで話が終わらず走っています...>>続きを見る
関連本
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 「領地に本を広げよう!7」 本好きの下剋上 第三部 (コロナ・コミックス)
¥594
Amazon.co.jp
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の図書館を救いたい!1」【イラスト特典付き】 本好きの下剋上 第四部 (コロナ・コミックス)
¥505
Amazon.co.jp
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第四部 「貴族院の図書館を救いたい!7」 本好きの下剋上 第四部 (コロナ・コミックス)
¥660
Amazon.co.jp
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 「領地に本を広げよう!3」 本好きの下剋上 第三部 (コロナ・コミックス)
¥393
Amazon.co.jp
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部「女神の化身Ⅺ」
¥1,320
Amazon.co.jp
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:香月美夜、原作イラスト:椎名優 | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】諸星すみれ「真っ白」 【ED】中島愛「髪飾りの天使」 |
||
公式サイト | http://booklove-anime.jp/ |
小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿されたのち、「TOブックス」より刊行を開始した香月美夜による同名ライトノベルが原作。シリーズ累計100万部を突破したうえ、「このライトノベルがすごい!(宝島社)」にて2018年、2019年で2年連続第1位(単行本・ノベルス部門)を受賞した話題作。司書になる直前に亡くなってしまった女子大生が、兵士の娘・マインとして目覚めた先は中世ヨーロッパ風の異世界だった。本は庶民には手の届かない贅沢品……「本がないなら自分で作ればいい!」思い通りにいかない環境に苦戦しながらも、マインは前世の知識を生かし、自分自身の手で「本」を作ることを決意する。本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー。