機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:長井龍雪、シリーズ構成:岡田麿里、キャラクターデザイン:千葉道徳、メカデザイン:鷲尾直広/海老川兼武/形部一平/寺岡賢司/篠原保、美術:草薙、音楽:横山克
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(以下:CGS)は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、反乱の芽を摘み取ろうとする武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。少年達のリーダー、オルガ・イツカはこれを機に自分たちを虐げてきた大人たちに反旗を翻してクーデターを決意。オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、CGSの動力炉として使用されていた「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- U-NEXTで見る公式サイトへ 31日間無料!毎月もらえるポイントでマンガも購入可能
- TSUTAYA DISCASで見る公式サイトへ <新規入会で30日間無料>DVDネット宅配レンタル
- FODで見る公式サイトへ フジテレビの動画配信サービス
- Amazonプライム・ビデオで見る公式サイトへ 30日間無料!動画以外のサービスも多数
関連ニュース
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント」より、金星にて改修された「ガンダム・端白星(第2形態)」がHGシリーズで初立体化! 2023-07-12
「ホビーオンラインショップ」にて、「HG 1/144 ガンダム端白星 第2形態」の予約がスタートした。「ホビーオンラインショップ」にて、「HG 1/144 ガンダム端白星 第2形態」(2,860円... >>続きを見る
- 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼」より、ヴァルキュリア・フレーム機体「オルトリンデ」が登場! 2023-06-01
- 内部フレームまで再現!驚異の「MGSD ガンダムバルバトス」出展! SDガンダム新作プラモまとめ【第61回静岡ホビーショー特集】 2023-05-18
- 「AKIBAカルチャーズZONE」主催のガンプラ展示イベント「ガンプラいいね!2023春」が、4月30日より開催! 2023-04-22
- 「ガンダム」歴代TVシリーズがU-NEXTに揃い踏み!「機動戦士Vガンダム」「新機動戦記ガンダムW」など26作品が登場。国内最大級72作品が見放題にラインアップ! 2023-01-06
ヒトコト (62)
-
00でも中途半端に終わった少年兵の心の傷に迫りそうで、近寄らないのかなw。 ビスケットのシスターズが心配ですww。
saburaku 2016-07-24 00:51:23 -
まずは1期をみよう。
モンプチ 2016-05-17 18:13:28 -
久しぶりにのめり込んで楽しめる作品でした。 ビーム兵器がなく泥臭く熱い戦いが多かったと思います。
いずパパ 2016-04-14 14:44:13 -
ガエリオがかわいそう・・・。彼は自分の正義を貫いていただけなのに、理不尽な世の中ですよねほんとに。 #25
dzn 2016-03-28 16:59:12 -
余りにも濃い2クールだったので、最終回は、想像よりもハッピーで終わって何より。もちろんこのままじゃ終われない。きっともっと過酷な運命が鉄華団を待ち受けている。ひとまず2期万歳!! #25
あにめい太 2016-03-27 23:49:43 -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 形的には鉄華団の勝利に終わったが、まさに命懸けで掴んだその勝利すらマクギリスの掌の上。書き換わる新たな秩序の中で、新たな利権を求める大人達。正義ではなく損得で変わる世界にクーデリア嬢は納得するのか。きっとそんな第二期。 #g_tekketsu #25
にゅまさん 2016-03-27 19:44:48 -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 命懸けの鉄華団に対し、命以外の全てを捨ててきたアインが立ち塞がる。誇りと信念を懸けて挑むガエリオに対するは、友と信じていたはずのマクギリス。殺意と狂気と信念と策謀が交錯する混沌の中、遂に最後の舞台は出来上がった。 #g_tekketsu #24
にゅまさん 2016-03-23 07:05:51 -
静かに狂気が渦巻いて爆発寸前って雰囲気ですね鉄華団は。(ミカは爆発したのか冷静なのか素なのかよくわからん・・・)メリビットさんも顔を手で覆ってしまうような状況で最後の山場ですがどうなってしまうのか・・・。 #23
dzn 2016-03-15 11:07:52 -
同時に、ゼータ以降のガンダムでもやもやとしていた、変な騎士道精神のようなやりとりに対するアンチテーゼとも取れるセリフだった。ファースト以外の富野ガンダムに対する強烈な批評とも取れる。戦いは戦いだ。そして憎しみは憎しみだ。そう言っているような気がした。 #23
あにめい太 2016-03-14 00:18:41 -
カルタ・イシュー「私は正々堂々と戦いたかった。それがカルタ・イシューの戦い方だ」、三日月「あんたが誰だってどうでもいい。(邪魔する奴はぶっ潰す)」。この一瞬のやりとりに本作のすべてが凝縮されている気がした。 #23
あにめい太 2016-03-14 00:16:56 -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ まあカルタ姐さんを三日月が生かしておかないのは明白だったが、哀れみを感じさせる為の喜久子さん起用かも。そしてガエリオの生真面目さが強調されてきたが、鉄華団含めて結局みんなマクギリスの掌に乗せられようとしているのか。 #g_tekketsu #23
にゅまさん 2016-03-13 20:00:25 -
この後の鉄華団の運命を思わせるような重い回。ここへ来てギャラルホルンのいきさつも明らかになり、いよいよ話は大詰めか。しかしあと数話で終われる気がしない。 #22
あにめい太 2016-03-08 12:02:39 -
この回はやばいっすね・・・。純粋に三日月が怖いと思いました。それに怖気づかないオルガもまた普通じゃないです。というか幸せな結末が想像できないのですが・・・。 #22
dzn 2016-03-07 13:12:18 -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 「あと何人殺せばいい」を新たなガンダムで聞く事になるとは思わなんだ。しかもヒイロとは全く違う意味で出してくるとは。カルタ姐さんは良く無事で帰れたものだが、ミカは次は逃さないだろうな。チョコの人は暗躍し、決戦の機運高まる #g_tekketsu #22
にゅまさん 2016-03-07 01:19:15 -
やっぱりこの回のエンディングはMISIAじゃなきゃどうしてもダメだったんだ・・・(涙 #21
あにめい太 2016-02-29 11:24:26
評価レビュー(12)
-
-
3.0久々の骨太なガンダム路線を継承している作品
この評価レビューにはネタバレが含まれています。表示する場合はここをクリック! -
-
-
関連本
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 企画:サンライズ、原作:矢立肇/富野由悠季、キャラクター原案:伊藤悠 | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP1】MAN WITH A MISSION「Raise your flag」 【OP2】BLUE ENCOUNT「Survivor」 【ED1】MISIA「オルフェンズの涙」 【ED2】TRUE「STEEL -鉄血の絆-」 |
||
公式サイト | http://g-tekketsu.com/ |
「機動戦士ガンダム」シリーズのアニメ最新作。本作は今までで一番少年たちの人間ドラマに焦点を絞っており、ガンダムも彼らとともに変化を遂げていく。監督、シリーズ構成は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の長井龍雪さん、岡田麿里さんがそれぞれ担当。メカデザインには、鷲尾直広さん、海老川兼武さんなど、ロボットアニメでおなじみのスタッフがそろう。