大河原邦男氏デザイン3種が追加!「トミカ×機動戦士ガンダム」全7種が2023年3月中旬発売決定!

2022年09月28日 16:010

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

タカラトミーから、ダイキャスト製ミニカー「トミカ×機動戦士ガンダム」シリーズ全7種(希望小売価格:各1,210円/税込~)が新たに展開されることが発表された。2023年3月中旬から、全国の玩具専門店等にて発売。またアジア同時発売が予定されている。(※一部地域は除く。)

すでに発表されている4種に加え、 新たにアニメ「機動戦士ガンダム」のモビルスーツデザインを担当された、大河原邦男さんデザインの 「トミカ × 機動戦士ガンダム」が3種加わり、全7種となった。大河原さんは、今回のトミカのために特別にデザインを担当している。

 

「トミカ×機動戦士ガンダム」新情報

 

 

「機動戦士ガンダム」を「トミカ」の世界で再現する「トミカ×機動戦士ガンダム」シリーズが2023年3月中旬に発売される。「トミカが夢のコラボレーション!」をコンセプトに人気のキャラクターやコンテンツとコラボレーションしているシリーズ「ドリームトミカ」から4種、映画・アニメ・ドラマをテーマにした大人向けシリーズ「トミカプレミアムunlimited」から3種の合計7種が登場する。

 

発売日:2023年3月中旬
発売元:株式会社タカラトミー
(C)創通・サンライズ

取り扱い場所:
全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、トミカ専門店「トミカショップ」、インターネットショップ、タカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」(takaratomymall.jp)等


「トミカ×機動戦士ガンダム」公式サイト:www.takaratomy.co.jp/products/tomica/gundamtomica


<予約受付>

2023年3月中旬からの発売に先駆け、2022年10月7日(金)から全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売り場、トミカ専門店「トミカショップ」、インターネットショップ、「タカラトミーモール」等にて予約受付が行われる。

※予約受付の有無に関しては10月7日(金)以降にお近くの店舗へお問い合わせ。

※各店、数量に限りあり。なくなり次第、予約受付終了。

 

「ドリームトミカ」シリーズ


*NEW* 大河原邦男氏デザインのトミカ 

■「ドリームトミカ SP 機動戦士ガンダム モデル ガンダム(RX-78-2)」
商品サイズ:W37×H26.5×D71㎜(本体)
対象年齢:3歳以上

 

 

トミカ本体のデザインは「機動戦士ガンダム」のモビルスーツデザインを手掛けた、大河原邦男氏が描き起こしたオリジナルモデル。地球連邦軍のモビルスーツ「ガンダム(RX-78-2)」の特長、象徴的なディテールなどをデザインに盛り込み、車体全体でモビルスーツ感が出るようにデザイン。

*NEW* 大河原邦男氏デザインのトミカ
■ 「ドリームトミカ SP 機動戦士ガンダム モデル シャア専用ザク」

価格:1,210円(税込)
商品サイズ:W38×H24×D68.5㎜(本体)
対象年齢:3歳以上

 

 

 

トミカ本体のデザインは「機動戦士ガンダム」のモビルスーツデザインを手掛けた、大河原邦男氏が描き起こしたオリジナルモデル。象徴的な赤のボディにモノアイ(単独カメラ)と動力パイプ、マルチ・ブレード・アンテナを配し、車体全体でモビルスーツ感が出るようにデザインしました。さらに今回頭部には撃墜マーク(星マーク)が施された特別なデザインになっている。

 

*NEW* 大河原邦男氏デザインのトミカ
■「ドリームトミカ SP 機動戦士ガンダム モデル 量産型ザク」

価格:1,210円(税込)
商品サイズ:W38×H24×D68.5㎜(本体)
対象年齢:3歳以上  

 

 

 

トミカ本体のデザインは「機動戦士ガンダム」のモビルスーツデザインを手掛けた、大河原邦男氏が描き起こしたオリジナルモデル。象徴的な緑のボディにモノアイ(単独カメラ)と動力パイプを配し、車体全体でモビルスーツ感が出るようにデザインしました。ガンダム、シャア専用ザク、量産型ザクをセットで並べて、「機動戦士ガンダム」の世界感をお楽しみください。


■「ドリームトミカ ライドオン 機動戦士ガンダム バギー」
価格:1,430円(税込)
商品サイズ:
W58×H36×D66㎜(本体)
W18×H35×D11㎜(アムロ・レイ フィギュア)
W18×H35.5×D13㎜(シャア・アズナブル フィギュア)
対象年齢:3歳以上

 

 

 

キャラクターフィギュアとダイキャスト製ミニカー「トミカ」がセットになった「ドリームトミカ ライドオン」シリーズ。アムロとシャアのフィギュア各1体が付属し、バギー本体には、フィギュアを1体乗車させることができる。劇中のサイド6におけるアムロとシャアの宿命の出会いのシーンを再現して楽しめる。

 

<メカニックデザイナー:大河原邦男氏コメント>

 

 

私の子どもも小さい頃「トミカ」で良く遊んでいました。アクリル陳列ケースも取り寄せ子供部屋に陳列していた時期も有りました。もともと車好きでしたので全世界、老若男女を問わず愛されている「トミカ」とのコラボのお話しを頂いた時には、まさかそのコレクションに係れるチャンスに大変驚き、プレッシャーと共に嬉しさ一杯でした。

「ガンダム」と「トミカ」のコラボと言う事でガンダム、シャア専用ザク、量産型ザクの3点をデザインする依頼を頂きました。最初に頭に浮かんだのが頭部を基本に車体をデザインし、そこにモビルスーツの特徴的なパーツを加え全体を纏める事でした。もともとあれこれ考えるタイプでは無いので頭に浮かんだイメージを素直に表現してみました。商品製作上再現できない部分の提案を頂き修正しました。今まであまり経験出来ない仕事を頂き大いに楽しませて頂きました。

 

 

■ Profile
東京造形大学を卒業後、アパレル業界を経てタツノコプロへ入社。「科学忍者隊ガッチャマン」(1972)から敵メカなどを担当し、以後メカニックデザイナーとして活躍。同社を退社後は「デザインオフィス・メカマン」を経て、1978年からフリーとして様々な作品に参加。代表作に、「ヤッターマン」(1977)、「機動戦士ガンダム」(1979)、「装甲騎兵ボトムズ」(1983)、「勇者王ガオガイガー」(1997)などがある。

 

【「トミカプレミアムunlimited」シリーズ】


■「トミカプレミアムunlimited 機動戦士ガンダム ホワイトベース」

商品サイズ:
W58×H32×D71㎜(本体)
W20× H10×D37.5㎜(ホイール付き台座)
対象年齢:6歳以上

 

 

本体とホイール付台座パーツは分離が可能。ホイール付台座パーツを付けると通常のトミカ同様走行遊びが楽しめ、ホイール付台座パーツを外すと、天翔けるホワイトベースの勇姿を楽しむことができる。

 

■「トミカプレミアムunlimited 機動戦士ガンダム コア・ファイター」
価格:1,430円(税込)
商品サイズ:
W47×H24×D68㎜(本体)
W20× H11.5× D35㎜(ホイールパーツ)
対象年齢:6歳以上

 

 

 

コクピット窓にクリアパーツを使用。本体とホイールパーツは分離が可能。ホイールパーツを付けると通常のトミカ同様走行遊びが楽しめ、ホイールパーツを外すと、宙を駆けるコア・ファイターの勇姿を楽しむことができる。

■「トミカプレミアムunlimited 機動戦士ガンダム Gファイター」
価格:1,430円(税込)
商品サイズ:W71.5×H27×D69㎜(本体)
対象年齢:6歳以上

 

 

 

コクピット窓にクリアパーツを使用。クローラー(キャタピラ)にも合成ゴムを使用しており、通常のトミカとは異なる手転がし感覚の走行遊びを楽しむことができる。


※商品画像は開発中の物。仕様が変更になる場合あり。

 

「超合金×ZOIDS」


「超合金×ZOIDS」の最新試作や新展開などを11月公開予定!

2022年11月18日(金)から20日(日)にBANDAI SPIRITSが主催するTAMASHII NATIONSのフィギュア展示イベント「TAMASHII NATION 2022」にBANDAI SPIRITS×タカラトミーのコラボ商品の展示が決定した。

「ZOIDS」の「ライガーゼロ」を「超合金」の世界で立体化する「超合金×ZOIDS」は「超合金 RZ-041 ライガーゼロ」の最新試作品やシリーズの次なる展開などをお披露目予定。「トミカ×機動戦士ガンダム」シリーズも展示予定だ。

【イベント情報】
■TAMASHII NATION 2022
開催期間:2022年11月18日(金)~11月20日(日)
開催場所:ベルサール秋葉原
入場料:無料
※イベントの詳細は公式イベントサイトを確認。(tamashii-nation.tamashii.jp

 

【商品情報】
■「超合金 RZ-041 ライガーゼロ」
(2023年発売予定)
商品サイズ:W約220×H約140×D約100㎜(※尻尾込みW400㎜)
対象年齢:15歳以上
著作権表記:(C) TOMY
発売元:株式会社BANDAI SPIRITS  

 

 

「超合金×ZOIDS」公式サイト:tamashii.jp/special/chogokin/zoids 


平成に展開されたゾイド第2期シリーズを代表する機体、「ライガーゼロ」を超合金ならではのアプローチで商品化。動物の骨格を研究しゾイドの原点「金属生命体」なるコンセプトを追求。日本特許出願済の脚部機構などBANDAI SPIRITSが培ってきた完成品フィギュアの技術を集約することで「獣の可動」を再現。また、装甲の着脱によりゼロユニット装着状態、素体状態の2モードを再現可能。

■コラボレーションプロジェクト「Dream Together - つながる想い、ともに創る夢 -」

BANDAI SPIRITSとタカラトミーは、両社による初めてのコラボレーションプロジェクト「Dream Together - つながる想い、ともに創る夢 -」を2022年6月から始動し、それぞれが持つ商品ブランドと人気コンテンツ同士のコラボ商品「超合金×ZOIDS」と「トミカ×機動戦士ガンダム」の発売やイベントの実施、オリジナルプロモーションビデオの製作などを順次行っている。

両社は、いつか協力してお客様や業界の皆様に夢や驚きを感じていただける面白いコラボレーションをやりたいと、長年コミュニケーションを深めてきました。ここ数年の世の中の大きな変化をきっかけに、さらにその想いを強くし、今回のコラボレーションが実現しました。本プロジェクトで2社独自のブランド・コンテンツの掛け算によりエンターテインメントの化学反応を起こし、玩具業界からワクワクするような夢をお届けします。

キャッチコピーである「Dream Together」は“一緒に夢を共有する“We are together”という意味を掛け合わせてタカラトミーが、サブキャッチコピーの「- つながる想い、ともに創る夢 -」は本プロジェクトを通して、玩具を愛するファンの皆様や業界全体に夢を届けたいという意味合いを込めてBANDAI SPIRITSが考えたもの。


★コラボレーションプロジェクト公式YouTube:

 


(C)創通・サンライズ
(C) TOMY

画像一覧

関連作品

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム

放送日: 1979年4月7日~1980年1月26日   制作会社: サンライズ
キャスト: 古谷徹、鈴置洋孝、池田秀一、井上瑤、鵜飼るみ子、白石冬美、古川登志夫、鈴木清信、飯塚昭三、潘恵子、永井一郎
(C) 創通・サンライズ

関連シリーズ

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。