人類は衰退しました
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:岸誠二、副監督:小坂春女、シリーズ構成:上江洲誠、キャラクターデザイン&総作画監督:坂井久太、プロップデザイン:石本剛啓、美術監督:宮越歩/三宅昌和、色彩設計:漆戸幸子、コンポジットディレクター:國重元宏、編集:加藤ひとみ、美術デザイン:チーム・ティルドーン、音楽:大谷幸、音響監督:飯田里樹、音響効果:奥田維城、音響制作:デルファイサウンド
わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。すでに地球は“妖精さん”のものだったりします。のんびり、ほのぼ、の……? ちょっぴり不思議でほんの少し不条理な、そんな物語のはじまりです。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。関連ニュース
2012夏アニメを振り返る…1番手は「人類衰退」、小差で「TE」「TARI TARI」「じょしらく」 アキバ総研編集部 2012-10-10
「アキバ総研編集部」連載コラム第50回(文:アキバ総研担当Hokuto.K)WEB配信モノなどを含めて約30本があった2012夏アニメのおさらいをしてみよう。もちろん今回も、後日明らかになるであろ... >>続きを見る
ヒトコト (24)
-
ありゃりゃ?結局のところ「妖精」さんとちゃんとしたお友達になれたのは「わたし」だけだったんすかね? #12
けんけんRX 2012-09-18 23:24:35 -
金元寿子…腹黒キャラが増えてきたなぁ…演技力が変な方向にどんどん上がっているw。 ひぐらしっぽいと思ったら、スタッフは結構かぶっているのね。作監と主人公… #12
猫の盆踊り 2012-09-17 15:06:10 -
はたして妖精さんは「わたし」の願いをかなえたのでしょうか? あいかわらず入射光の効果がうざいのですが、「お話」が面白そうなので付き合いますね。 #11
けんけんRX 2012-09-12 23:55:48 -
OPにもみられるのですが、このアニメの色彩設計が独特です。#9話で気がつきました。入射光が画面中央によるようになったので、ちょっちうざくなりました。宝石のカッティングパターンのような直線的なラインがセンターまでかかるのです。 #9
けんけんRX 2012-09-08 12:53:28 -
すばらしく教訓めいたお話でした。現代のアンデルセン童話です! #9
あにめい太 2012-09-08 00:58:40 -
いやー、ヘビーだよ、この話。まさに「子羊の皮を被った狼」。世界観を理解できるのは一部のマニアだけなんじゃないかという。。 #8
あにめい太 2012-09-05 16:57:56 -
脱出成功! あ~疲れた。 #8
けんけんRX 2012-08-20 00:27:31 -
(↑)グフフ。・( *´艸`)´うぷぷ。 #7
けんけんRX 2012-08-20 00:26:19 -
完全周回遅れですがw、この回よかったですね。あまりにも自虐的ギャグで笑えました。 #3
あにめい太 2012-08-17 00:02:13 -
ドラえもん、思い出した人、挙手w #7
猫の盆踊り 2012-08-14 13:35:54 -
沢山発生した犬は、何を暗示しているんだろう。タイムループで発生した、タイムパラ”ドックス”っていう落ちだったりして。 #7
アソパソマソ 2012-08-14 11:55:17 -
プチ「えんどれすエイト」?(((((((( ;゚Д゚)))))))) #7
けんけんRX 2012-08-13 04:01:41 -
すげー!シュールすぎるー!チキン、グロいー! #2
あにめい太 2012-08-09 02:13:55 -
PION***と*OYAGE*ですね。はやぶさにあれだけ感情移入できる日本人ならではの展開です。 …あの世界は、すでにコンピューターの中…だったりして。 #5
猫の盆踊り 2012-08-02 15:15:20 -
背景が楽w 「幼女期のおわり」は読んでみたいw #4
猫の盆踊り 2012-07-24 00:10:55
評価レビュー(5)
-
-
-
-
-
5.0マニアな世界をメルヘンで包んだ今期屈指の良作!
いやー、まさかこんなに面白いとは! 完全にハマってしまいました。やられました。設定からして完全にSFあるいはSFファンタジーなわけですが、世界観は完全にメルヘンで、しかも主人公はなかなか腹黒いw。単にかわいいだけじゃない...>>続きを見る
関連本
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:田中ロミオ(小学館「ガガガ文庫」刊)、原作イラスト:戸部淑 | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】nano.RIPE「リアルワールド」 【ED】伊藤真澄「ユメのなかノわたしのユメ」 |
||
公式サイト | http://www.maql.co.jp/special/jintai/ |