太陽の牙ダグラム
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:高橋良輔/神田武幸、キャラクターデザイン:吉川惣司、メカニカルデザイン:大河原邦男、音楽:冬木透、脚本:星山博之
一発の銃声がすべての始まりだった。 S.C.152.地球の植民星デロイアで動乱が起こり、地球連邦議会で現地を訪れていた地球連邦評議会議長ドナン・カシムが行方不明になるという事件が起こった。 ドナンの息子・士官候補生のクリンは、いてもたってもいられずにデロイアに渡る。だが、そこで見たものは、父ドナンが反乱軍の首謀者フォンシュタインと手を結ぶ姿だった。 なにかがおかしい。そう感じていたクリンは、独立運動の指導者サマリン博士と出会い、コンバット・アーマー"ダグラム"との運命的な出会いを果たす。 やがてゲリラの運動に加わったクリンは、ロッキーたち仲間とともに太陽の牙と呼ばれるようになる。 ダグラムを擁する太陽の牙は独立運動のシンボル的存在となり、サマリン博士を守り、数々の苦難を乗り越えてゆく。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。関連ニュース
「太陽の牙ダグラム」のコンバットアーマー、その“ジミ渋い魅力”を、童友社の「ブッシュマン」を組み立てて満喫しちゃおう!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第4回 2020-10-10
「太陽の牙ダグラム」(1981年)といえば、プラモデル製品のヒットでテレビ放送が1年半に延期された、80年代ロボットプラモブームを象徴する作品だ。ヘリコプター状のキャノピーのみで顔面のないコンバッ... >>続きを見る
評価レビュー(3)
-
4.0重厚な人間の駆け引き
当時はスポンサーの意向で、4クールから6クールに延長された、希有な作品。ストーリーは政治的な部分が多く、だからこそリアリティ感が強い。未来の話なのに、放映当時でもあまり未来感を与えない設定。ガンダム以上のリアリティを求め...>>続きを見る
-
4.5ゲリラというのが印象的でした
この評価レビューにはネタバレが含まれています。表示する場合はここをクリックしてください。
-
作品詳細
原作/原案 | 原案:矢立肇、原作:高橋良輔/星山博之 | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】麻田マモル「さらばやさしき日々よ」 【ED】麻田マモル「風の行方」 |
殖民惑星デロイアを舞台に、独立運動に身を投じた少年クリン・カシムを中心に、ゲリラと政府軍の激しい戦いを描くリアル系ロボットアニメの金字塔。ロボット兵器「コンバット・アーマー」ダグラムをはじめ、リアリズムを追求したメカニック描写は今見ても色あせることはない。またストーリー部分も見ごたえ十分で、毎回複雑な政治ドラマが展開する。全放送話数は75話と、オリジナルのTVアニメシリーズとしては最長の記録を持つ。