「初心者向け コミックマーケット(コミケ)対策」前編 アキバ総研編集部

2009年06月12日 20:300

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

20090612203000s.jpg「アキバ総研編集部」連載コラム第32回(文:アキバ総研鉄道班Ka)




皆様ごきげんよう。東京近辺も梅雨入りし、熱いのか涼しいのかよくわからない気候になってまいりました。アキバを歩き回る身としては、雨は勘弁してもらいたいところ。


さて、今年も夏のコミケ(C76:東京ビッグサイト、2009年8月14日~16日)まで残すところ約2か月ほどとなりました。サークル参加の皆さんは先日当落が発表され、悲喜こもごもな事態に陥っていると思います。また、一般参加の方々も好きな作家さんの当落に一喜一憂し、すでにどこを回ろうか考えているプロフェッショナルな方々も多いことでしょう。

しかし、プロフェッショナルがいればビギナーもいるこの世界。メディアなどの影響でコミケという場が広く知られ、「東方Project」や「初音ミク」などの同人音楽、プロ作家による同人誌などなど「コミケに行けば憧れの○○先生の本が手に入る」と考えて気軽な気持ちでコミケに行く方も多いでしょう。

しかし、そこはオタクの戦場。RPGでもボス戦には装備を整えて行くのと同じように、コミケという戦場にはしっかりとした準備とアイテムが必要になります。甘い考えで参加すると、肉体的にも精神的にも危険な目にあいます。

そこで、初心者の方々向けのコミケ対策をご紹介!
前編となる今回は、コミケの基礎知識や押さえておくべき事柄をお伝えしたいと思います。なお、経験者の方は以下のコラムを参考に。

「非初心者向け コミケ攻略法」 アキバ総研編集部(取材協力:明声会)


いまさら聞けないコミックマーケットの基礎知識
"コミケ"ことコミックマーケットは、3日間で世界中から延べ50万人以上が集合するオタクの祭典です。日本最大規模の展示場である東京ビッグサイトを3日間全館借り切りして行われるイベントということでも、その巨大さがわかってもらえるかと思います。年に2回開催され、夏のお盆くらいの時期に開催されるのを「夏コミ」、年の瀬に開催されるのを「冬コミ」と呼びます。

そこで売り買いされるのは、アマチュアによる創作物である同人作品。同人誌の内容もさまざまで、2次創作や18禁作品をはじめ、オリジナル作品、コスプレ、鉄道・文芸批評などなど、現代日本のサブカルチャーが一堂に会するといってもいいでしょう。

開催期間は3日間ですが、それぞれの日程は大まかなジャンルによって分けられてます(例:女性向けは1日目、男性向けは3日目など)。1サークルが参加できるのはその3日間のうち1スペースだけなので、1日目に買えなかったから2日目に同じものを…ということはまず不可能。つまり、買い逃しは致命傷なのです。

どの日にどのようなジャンルが参加するかはコミケ公式サイトを見ていただきたいと思いますが、今回よりジャンルの大幅な改定が行われました。若年層を中心に急激に人気が拡大した「東方Project」がひとつのジャンルとして独立し、「上海アリス幻樂団」による公式ゲームと2次創作作品(同人誌、同人CDなど)の全てが集約。また、同人音楽(「初音ミク」など)やニコニコ動画関連の映像/音楽のオリジナル作品が「創作(デジタル・その他)」、「ひぐらしのなく頃に」などの同人ゲーム関連やオリジナル同人ゲームは「同人ソフト」として整理されました。これらの同人アイテムが欲しい方は、2日目の東館に参加しましょう。

akiba20090610_komi0004.jpg
akiba20090610_komi0002.jpg
akiba20090610_komi0001.jpg
2008年冬コミの様子。入場するのにも人混みのなかで長時間待たなければならない



で、参加するにはどうしたらいいの?
一般参加(つまり買い手)は特別な手続きなどはいりません。ライブなどのように入場チケットなども要りません。しかし、何も要らないからといって何も考えずに現地に行くと何もできずに帰ってくることになるかもしれません。何せサークル数は3日間で3万5000スペース超(つまり1日あたり1万2000サークル前後)。そして、現地でお目当てのサークルを探そうにも目の前は人の山・・・首都圏の満員電車の中を歩き回ると想像してください。相当な覚悟と心構えがいるものと思われます(ただ雰囲気を味わいたいだけというなら話は別ですが…)。しっかり準備してから買い物に行きましょう。


今からできる準備編
1.カタログを予約しておこう
コミケ1か月前くらいに販売されるコミケカタログ(公式アイテム)。これは、参加サークルをまとめたカタログで、各サークルが1枚のイラストで自らをPRしています。どのサークルがどこに配置されているのかも書かれているので、お目当てのサークルを探す際には必須のアイテムといえるでしょう。最近はWebサイトを持っているサークルも多いのでそちらでチェックすることも可能ですし、購入しなくても入場できますが、カタログには場内の地図がついていたり、参加にあたっての注意事項なども記載されているので、初参加の方は買って熟読しましょう。ちなみに今回の夏コミのカタログ発売日は7月18日(CD-ROM版は7月25日)、秋葉原のホビーショップでは特典が付きます(各店で予約受付中)。売り切れることも多いので、予約もしくは早めに確保しておきましょう。

2.残弾(購入資金)はしっかりとチャージ
同人誌は500円、同人ソフトは1000円~1500円くらいが相場です。・・・が、お祭りの屋台の食べ物と同様、気づいたら雰囲気に流されてたくさん買い込んでいて、その日帰るための交通費すら無いということも考えられます(最近はSuica/PASMOとかありますけどね)。突発的に「このサークルの本が欲しい!」と思った時の金銭的な余裕を持つためにも、バイト代やおこづかいはしっかり貯めておきましょう。また、1万円札などの高額紙幣は会計に時間/手間がかかるため、あらかじめ千円札・500円玉・100円玉にくずしておくと便利です。

3.情報収集
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」とはよく言ったもので、自分が行きたいサークルがどのくらい並ぶのか知っておきましょう。特に、有名作家や大手サークルの場合、Web検索などで過去のコミケでの列待ち時間がでてきたりします。超大手になれば炎天下での2時間待ちなどはザラにあるので、ある程度の待ち時間がわかっていれば対策もできますし、精神的な余裕も生まれるというもの。

4.宿泊施設のチェック
関東近郊に住んでいたり、1日だけの参加するという方にはあまり関係ないかもしれませんが、連続して参加される遠征組は宿の準備も必要。泊まるところはカプセルホテルでもネットカフェでもいいと思いますが、そこそこのビジネスホテルに泊まるほうが疲労回復の面で有利かもしれません。あと、マナー(むしろ、参加者の義務!)として、風呂/シャワーで全身をしっかりと洗ってから次の日に参加しましょう。また、裏技としては首都圏近郊の友達の家に泊めてもらうという方法もありますが、その友達や家族との仲が険悪になるという危険も伴います。ちなみに、2009年6月にホテルサンルート有明という新しいホテルがビッグサイト近辺に誕生しますが、予想通りコミケ時期は満室です(苦笑)。

20090612203000.jpg
akiba20090610_0085.jpg
akiba20090610_0083.jpg


7月更新予定の後編では、開催1ヶ月前ということで具体的に必要なアイテムや直前対策などをご紹介していきます。乞うご期待!



■筆者紹介
名前:アキバ総研鉄道班Ka

知らぬ間にアキバ総研鉄道班にされていた、アニメファン兼鉄道ファン兼アニソンファンな20代前半。好きな車両は新幹線500系JR西日本681系で、好きなアニメは「ヱヴァンゲリヲン」「灼眼のシャナ」「ななついろ★ドロップス」。コミケカタログはCD-ROM派。


<<アキバ総研より>>
アキバ総研でコラム連載や記事掲載をご希望の方(団体・個人問わず)は、代表者連絡先を明記の上、こちらまでお問合せください。


【関連記事】
[C75コスプレギャラリーpart3]コミケ(コミックマーケット75)のコスプレ広場で見かけた端麗コスプレイヤーさん(2009年01月29日)
[C75コスプレギャラリーpart2]コミケ(コミックマーケット75)のコスプレ広場で見かけた秀麗コスプレイヤーさん(2009年01月25日)
[C75コスプレギャラリーpart1]コミケ(コミックマーケット75)のコスプレ広場で見かけた美麗コスプレイヤーさん(2009年01月21日)
[コミケ75フォトレポートpart2]企業向けホールの様子とコスプレコンパニオンさん(2009年01月18日)
[コミケ75フォトレポートpart1]一般サークル向けホールの様子と「戦利品」(2009年01月11日)
「NEET」Tシャツ、空気読みまくりの寿司屋他 「コミケ75」で発見したネタっぽいもの(2008年12月31日)
コミックマーケット75(C75)開幕! 有明冬の陣2008、初日は約15万人が参加(2008年12月28日)

【価格.com関連リンク】
□クチコミ掲示板:アキバ-アキバ総合
□クチコミ掲示板:アキバ-ホビー
□クチコミ掲示板:アキバ-ゲーム
□クチコミ掲示板:アキバ-イベント
□クチコミ掲示板:アキバ-コスプレ

【関連リンク】
コミックマーケット公式サイト


【関連ショップ】:ゲーマーズ本店&コミックとらのあな1号店&コミックとらのあな本店

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。