「Radeon HD 5830」が発売! 5850と5770の中間、2万円台半ば
AMDの新GPU「Radeon HD 5830」を搭載したビデオカードが秋葉原のPCパーツショップで発売となった。
「Radeon HD 5830」は、既存のHD 5850とHD 5770の中間に位置するGPU。HD 5850をベースにコアクロックを引き上げ(725MHz→800MHz)、SP数(1440→1120基)やROP数(32→16基)、テクスチャユニット数(72→56基)を落としたモデルとなっている。
そのほか、製造プロセス40nm、対応メモリGDDR5、メモリクロック1,000MHz(データレート4,000MHz)、メモリインターフェイス256bitなどはHD 5850と同様で、消費電力はアイドル時25W/フルロード時175W(HD 5850はアイドル時27W/フルロード時151W)。補助電源コネクタは6ピン×2という構成。DirectX11、ATI Eyefinityをサポートしている。
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
今回発売されたのは、玄人志向「RH5830-E1GHD/DP/OC」とPowerColor「AX5830 1GBD5-PPDH」の2製品。いずれもオリジナルファンを搭載したオーバークロックモデルで、デザインとスペックは共通している。
クロックは、コア825MHz/メモリ4200MHz(定格は800MHz/4000MHz)で、搭載メモリはGDDR5 1GB。ファンは2スロットからなる大型タイプで、4本の銅製ヒートパイプと放熱フィン+小型ファンで構成されている。モニタ出力端子はHDMI/DisplayPort/DVIの3系統。補助電源コネクタは6ピン×2。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
玄人志向「RH5830-E1GHD/DP/OC」
|
|
取材時に取り扱いを確認できた店舗は3店舗で、いずれも入荷量は少量だった。HD 5850とHD 5770の中間を埋める製品だけに、「(位置づけが)ちょうどよい」と歓迎する声もあれば「(ラインアップが増えて)さらに選びにくくなる」という声もある。
価格は、玄人志向「RH5830-E1GHD/DP/OC」がクレバリー1号店で23,980円、ソフマップ秋葉原リユース総合館とドスパラ秋葉原本店で25,800円。PowerColor「AX5830 1GBD5-PPDH」がソフマップ秋葉原リユース総合館とTWOTOP秋葉原本店で26,800円。
【関連記事】
□「Radeon HD 5570」が発売! 5670の下位、低消費電力化・小型化(2010年02月09日)
□「Radeon HD 5450」が一斉発売! DX11対応のローエンド、5千円切り製品も(2010年02月04日)
□「Radeon HD 5670」ビデオカードが一斉発売! DirectX 11対応、1万円台前半(2010年01月14日)
□「Radeon HD 5970」発売! デュアルGPU仕様の最上位、初回分は極々少量(2009年11月19日)
【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ‐ビデオカード
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ
【関連リンク】
□AMD
□玄人志向「RH5830-E1GHD/DP/OC」製品情報
□PowerColor「AX5830 1GBD5-PPDH」製品情報
【取材協力ショップ】:クレバリー1号店&TWOTOP秋葉原本店&ドスパラ 秋葉原本店&ソフマップ 秋葉原リユース総合館
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!