ジャレコのファミカセ&色んな所に潜むスナイパーがガチャに! 【ワッキー貝山の最新ガチャ探訪 第88回】

2024年06月11日 17:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

先日松本幸四郎さんのTV番組「松本幸四郎が沼る」(BS松竹)で、ガチャ専門店での対決企画をやらせていただきました。

その中で出てきた「度肝を抜くアイテム」というお題に対して、とっさにガチャを回しゲットのが、「Q・B・B ベビーチーズ リングコレクション」でした。幸四郎さんは大爆笑! 私はこの一手で松本さんに勝利することができました。

それから1か月……。番組を見た方からお礼をいただきました。その送り主は、ピーナッツ・クラブさん! なんと「Q・B・B ベビーチーズのリングコレクション」のメーカーさんでした。クレーンゲームのプライズ商品の販売を主軸に、最近カプセルトイ業界に参入されたとのこと。そのほか、いろんなお話をさせていただきました。

これも何かのご縁と思いまして、今回は、そのピーナッツ・クラブさんの素敵なアイテムを深堀り致します。

そして好評につき、再販決定! ファン急増中のパンダの穴から発売のスナイパーも深堀っちゃいますよ。それでは、よーい!ばきゅーーん!

JALECOゲームカセットマスコット ピーナッツ・クラブ 400円 全5種

 

ジャレコというゲームメーカーは、ファミコン時代はかなり尖ったゲームをリリースしていた記憶があります。尖りすぎてクソゲー扱いされるゲームもいくつかありましたね。いい意味で多くのゲームキッズにトラウマを残したゲームメーカーで、現在でも根強い人気があります。

残念ながらジャレコという会社自体は2014年に消滅してしまいましたが、現在はシティコネクション社が権利を取得し、リメイクしたゲームや関連グッズなど精力的に展開しております。

今回は、そんな名作ゲームソフトのファミコンカートリッジが3.5×5.5センチの手のひらサイズでマスコット化! カートリッジ前後に貼られているシールも細かく再現。カートリッジ上部に刻印されたロゴや、誰もがフッと息を吹きかけたあの端子部分まで忠実に再現しています。カートリッジの成型色の色合いもばっちり再現していて、ディテールの細かさ、こだわりに早くも涙腺崩壊しそうです。

ボールキーチェーンには当時のチラシやキービジュアルをあしらったアクリルチャームが付属するのも、ゲームファン的にはポイントが高いと思います。

ではひとつずつチェックしていきましょう。 

1 忍者じゃじゃ丸くん

 そうそう! この深紫のカセット! 遊んだわ~。手裏剣シュッシュッしたわ~。兄弟の「忍者くん」もかなりやりこみました(「忍者くん」はUPLから発売)。カセットのイラストはかなりファニーな感じですが、ゲームは2頭身のキャラクターにギャップを感じたのを鮮明に覚えております。 

2 燃えろ!!プロ野球(赤/黒)

当時、高校の修学旅行で東京にある上野のアメ横に行き、ほかのソフトと抱き合わせで購入しましたね~。超打率のいい選手がバントでホームランを打つなど破天荒なソフトだったなあ。肉声がTVから流れるのを聞いて、感動したのも覚えています。発売前期の赤カートリッジと、後期の黒カートリッジというこだわりにも感動! 

3 エクセリオン

ラインアップ中、唯一当時やったことがないソフトです。発売当時としては非常に先進的な立体感のある縦シューティングで、独特の慣性がはたらく操作感も特徴です。 

4 シティコネクション

シティポップのレコードジャケットのような、オシャレなイラストがエモい。80年代テイストがてんこ盛り。クラリスカーのモデルとなったホンダシティの「シティ~♪ シティ~♪」なんつうCMも流行りましたよね。プレイヤーの操るクラリスカーが、まるで生きているようにアクティブに動き回ってアイテムを取りまくってたなぁ。

女の子のイラストもソー・キュート! ゲームにも登場してましたっけ? 記憶がないなぁ~。

 

当時は「ゲームばっかりやって~」なんて、しょっちゅう怒られていましたっけ。いろんな記憶が蘇ってきました。あの時のトキメキをもう一度思い出したいあなた! カバンや鍵など好きなところに付けて、ジャラジャラと楽しんで下さいね。 

ミニチュアスナイパー3 タカラトミーアーツ(パンダの穴) 300円 全6種

 

 

仕事柄、いろんな場所に潜むスナイパー……。今回も日常生活のいろんな風景に紛れ込んでいます。今回再版されたパート3では、「どうやって入った?」「なぜにそこに?」「いやいやこんなところに潜んだら、自分らがきつくなるだろ!」などなど、過去最大級のツッコミどころ満載なラインアップになっています。こんな過酷な依頼も遂行せねばならないなんて……世知辛い世の中です。 

スノードームスナイパー


そこにどっから入るの? もしかして、製造過程でうっかり混入? マジシャン顔負けの荒業で潜入したのでしょうか?エッフェル塔の横にひざまずき狙撃ポーズ。撃った弾丸は絶対自分に跳ね返ってくると思う……。それでも忠実に依頼を遂行する姿とフランスの国旗風に塗装された台座に造形された手書き風の「PARIS」の文字もあいまって、なんとも哀愁を感させます。 

七味スナイパー

 

容器からあふれ出る七味の中からスナイパーが登場! あまりの辛さに、戦闘能力はほぼ皆無に。もう少し、潜伏先を考えましょっ! 

ママレードスナイパー

 

瓶に詰まったママレードの中からひょっこり頭を出して、狙撃ポーズ。ママレードのベトベトで、銃はほぼ使い物にならんでしょう。考えが甘すぎるんですわ。ママレードだけに。 

プロポーズスナイパー

 

指輪ケースの中から、あなたの胸にドーン。婚約指輪を期待した相手からは、ショットガン並みの勢いあるビンタを食らいそうです。その後、シャレにならないが待っている気が……。決して2人の未来は明るくない? バーン! 

抜け殻スナイパー 

 

近所の公園でも結構見つけられるセミの抜け殻。色も質感もナイスです。

そこから顔を覗かせ狙撃ポーズ。よく見ると、スナイパーが乗り込む特殊車両みたいでカッコいいぜ。どのスナイパーも過酷な環境で任務遂行してるけど、このスナイパーが一番マシかなぁ。

 

シリーズを重ねるごとに、「そんなとこから!?」「なんでやねん!」と突っ込まざるを得なくなるミニチュアスナイパー。これがパンダの穴マジックなんでしょうか? ふざけているのに、まったく手を抜いていない。この造形力には目を見張るものがあります。真剣にふざける。こういうカプセルトイ好きだなぁ~。

ワッキー貝山

ワッキー貝山

フリータレント兼ガチャガチャコレクター・研究家(カプセリスト) 7歳からガチャガチャを集めだし、10万個所有。「愛しのインチキガチャガチャーコスモスの全て」などガチャガチャに関する著書も多数。

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。