70年代ロボの再生に重ねる、我が人生と人の世と……。鬼才のプラモデル作家、タンゲアキラさんに会ってきた【ホビー業界インサイド第83回】

2022年08月13日 11:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

ロボットのプラモデルといえば、誰しも真っ先にガンプラを想起すると思うが、ガンプラが登場する前の1970年代のロボットたちを覚えているだろうか? バンダイ製の「ゲッターロボ」や「超電磁ロボ コン・バトラーV」などのプラモデルは動力やギミックを重視した不格好なものばかりだったが、あえてその雰囲気を損なわず、ぎっしりと精緻なディテールを加えた作品をつくり続けている異色のモデラーがいる。それが、タンゲアキラさんだ。
タンゲさんのプラモデル作品は近年、「週刊実話ザ・タブー」や「昭和少年カルチャーDX」(おおこしたかのぶ著・辰巳出版)などにカラーで紹介されているため、目にした方も多いのではないだろうか? 今回は、タンゲさんご本人に会うことができたので、「なぜレトロなプラモデルにこだわって作るのか」、直接うかがってみた。

好きなところは好きな方法で作り、嫌いなところはバッサリと切り捨ててもいい


── タンゲさんは本名で、フルスクラッチ作品を作っていた時期もありますよね。もう20年以上前のことだと思いますが……。

タンゲ ええ、「B-CLUB」(バンダイの刊行していた情報誌)などの表紙で使う作品を依頼されて作っていました。だけど、プラモデルはずっと趣味ですね。依頼されて作ったことはありません。

── 子どものころから作っていたのですか?

タンゲ 家が貧乏だったので、超合金などのオモチャを買ってもえらなかったんです。プラモデルなら、オモチャよりは安いですから、それで買ってもらえたんです。色はパクトラタミヤという塗料を使って塗っていました。ガンプラが発売されたのは私が中学校に入ったぐらいだったので、小学生のころに作っていたのは「ゲッターロボ」のゲッター3とか、いちばん気に入っていたのは「コン・バトラーV」ですね。あの時代のプラモデルを見ると、「当時の技術でよくここまで製品化したなあ」という愛おしさを感じますし、あの頃の自分は思いどおりに作ろうとしてもうまくできなかったよなあ……という気持ちにもなります。「宇宙戦艦ヤマト」のプラモデルは本体の下部にゼンマイが付いていて、それを切り離すのがうまくいかなかったなあ、とかね(笑)。



── それにしても、タンゲさんの作品はどれもすさまじいディテール表現ですね。

タンゲ いや、ロボットのディテール表現なんて、ほかにもっと上手な人がいっぱいいますよ。ネットにはもっと腕のいいモデラーがいるのに、私が注目されるのはおかしいと思っています。プラモデルに関するそうした技術の話って、人に教えることで情報として価値を持つわけですよね。その情報が、ネットの世界ではうまく回っているように思います。だけど、私は世界に情報を伝えることに興味がないので、その輪の中に入ってないんです。

── タンゲさんの作品は、「ゲッターロボ」シリーズのようにモーターや電飾で動いたり光ったりする作品も多いですよね。それはどうしてですか?

タンゲ オモチャが好きだからです。逆に、ジオラマとかは作ろうと思いません。リアルな汚し塗装なども、やりたいとは思わないですね。現実感にはあまり興味がないんです。ジオラマや汚し塗装のうまい人にとっては、この現実世界とプラモデルの世界が地続きなんだと思います。私の場合は現実感は必要なくて、なるべくこの世界との接点が少ないほうが好きなんです。「アイゼンボーグ」って番組、知ってますか?



── 円谷プロダクション制作の「恐竜大戦争アイゼンボーグ」(1977年)ですよね。

タンゲ ええ。「アイゼンボーグ」は恐竜やメカの出てくるシーンは着ぐるみやミニチュアを使った特撮なんですけど、人間が出てくるシーンだけはアニメなんです。実写映像のうえに人物のセルを重ねるのではなく、背景から何から一瞬でアニメになる。これが“世界”なんだと、目からウロコが落ちた想いです。つまり、好きなところは好きな方法で描いてよくて、嫌いなところはバツバツ切って繋いでも世界は成立すると気がついて、頭に雷が落ちたような衝撃を受けたんです。でも、「アイゼンボーグ」のことなんて誰も話題にしないし、あの路線も途絶えてしまったので、やっぱりこの考え方は主流じゃないんでしょうね。

── 「仮面ライダー」などの特撮モノはどうですか?

タンゲ 特撮ヒーローは、子どものころから苦手でした。生身の人間が出てくると、覚めてしまって。やっぱり、現実世界を思い起こさせるものが苦手なんでしょうね。

画像一覧

関連作品

ゲッターロボ

ゲッターロボ

放送日: 1974年4月4日~1975年5月8日   制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 神谷明、キートン山田、西尾徳、吉田理保子、富田耕生、佳川紘子、神弘無、野田圭一
(C) ダイナミック企画・東映アニメーション

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁ロボ コン・バトラーV

放送日: 1976年4月17日~1977年5月28日
キャスト: 三ツ矢雄二、キートン山田、たてかべ和也、上田みゆき、千々松幸子、納谷悟朗、富田耕生、野沢雅子、市川治、つかせのりこ、緒方賢一
(C) 東映

宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト

放送日: 1974年10月6日~1975年3月30日   制作会社: オフィスアカデミー
キャスト: 納谷悟朗、富山敬、仲村秀生、一龍斎春水、青野武、永井一郎、緒方賢一、伊武雅刀、平井道子、木村幌
(C) 東北新社

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダムZZ

放送日: 1986年3月1日~1987年1月31日   制作会社: サンライズ
キャスト: 矢尾一樹、岡本麻弥、森しん、塩屋浩三、原えりこ、菊池正美、松井菜桜子、鈴置洋孝、榊原良子、堀内賢雄、門間葉月、カシワクラツトム、本多知恵子
(C) 創通・サンライズ

勇者ライディーン

勇者ライディーン

放送日: 1975年4月4日~1976年3月26日
キャスト: 神谷明、高坂真琴、芝田清子、井上真樹夫、山下啓介、太地琴恵、西川幾雄、木原正二郎、日比野美佐子、市川治、相模太郎、仁内建之、肝付兼太、滝口順平、加藤精三、飯塚昭三
(C) 東北新社

マジンガーZ

マジンガーZ

放送日: 1972年12月3日~1974年9月1日   制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 石丸博也、松島みのり、沢田和猫、八奈見乗児、柴田秀勝、北浜晴子
(C) ダイナミック企画・東映アニメーション

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事