未来バイクが巨大ロボの腕になる! だけど片腕だけ? 「魔境伝説アクロバンチ」のバンチャー・アロー(アオシマ)を変形させてみた!【80年代B級アニメプラモ博物誌第22回】

2022年05月28日 11:001

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「ただの箱」から「前輪がSFっぽい未来バイク」へ! とりあえず組み上げてみた!


組み立て始めて即座に不安にかられるのは、左右の大きなパーツを組み合わせると、なんかほとんど完成じゃない?と思わされてしまう点。

▲ 前後に小パーツは組み入れるものの、最初の組み立て工程で「アクロバンチの腕」としては、8割ほどでき上がってしまう。ヒジは曲がらないので、ただの箱みたいな腕

後は、この箱にバイクっぽいパーツを足していって、何とかしてこの形態から離れる……というだけの作業が続く。どうしても、そんなにしてまでバイクにしないとだめなのか? そこまで深い事情があって、この300円のプラモデルを発売したのか? こういう超次元的な体験ができるから、80年代のアオシマ製キットは見逃せない。

▲ バイクっぽいディテール、その1がマフラー。左右分割なので、後部にはちゃんと穴もあく。ほとんど四角いパーツの中で、ゆるやかにアールのついた円柱はアクセントとして効果的

▲ 次の工程が「シートの組み立て」となっている。かなり大きなカバー状のパーツを箱のうえに被せる。説明書をよく確認しなければならないが、このカバーは内側の軸を接着せず、可動するよう組むようだ

▲ シートと計器のモールドされたコンソール部分、シート後方のテールランプ、そして先ほど組んだマフラーを本体に組み付けると、確かにバイクに近づいてきた。まだまだ箱だけど、情報の方向がバイク寄りになった

ちなみに、コンソールは取りつけ穴が「ただの穴」なので、左右に回ってしまう(上の写真でも、少し傾いてるよね)。後から取り外すパーツは穴を丸くして、それこそ回して外しやすく設計してある。塗装図とデカールが付属して、アニメのプラモも飾って楽しむ時代だったと思うんだが、「合体遊びのため、パーツが取り外し可能」という70年代的な方法論が混在している。しかしここで、さらに不安をかき立てるパーツの登場だ。

▲ 前輪部分につく、いかにも80年代風のメカ部分。車輪ではなくホバーか反重力で浮くところがSFなのでしょう。でも、このパーツには関節があって、「クキッ」と曲がるのです。左右にステアリングが切れるのではなく、上下方向に曲がるのか……

この前輪のメカ部分は、バイクというよりはSF的な要素でしょう。そして、ここでまた「カウリング」というバイク的なパーツを組み立てるんだよね(説明書に「カウリング」と書いてある)。もう、ジェットコースターに乗ってるみたいだよ。そして、カウリングにも謎の可動ギミックが搭載されていた。頭が変になりそうだけど、とりあえず組もうか。

▲ まず、中央部分のカバー状のパーツに可動軸を接着。その可動軸を、もっと大きなカバーで左右から接着する。裏側にミゾが切ってあるので、中央部分がスライド可動するのだが、このギミックの意味が本当にわからないんだよね

▲ で、このカバーはコンソールとハンドルを包むように取り付けるので、確かにバイクのカウリングなんですね。中央のカバーパーツは箱絵を見ると本当は透明らしく、つまりバイクの風防なんだね。それにしても、どうして可動するんだろうか?

そして、このカウリング、半球状のパーツで胴体に固定するんだけど、接着してはいけない。後から外せるようにする。全体の半分ぐらいのパーツは接着しない指示があるので、注意が必要だ。でも、ほとんどパーツは揃ってきたよ。

▲ 後輪は、ちゃんとした車輪なんだね。だけど、本体への取りつけ個所は「ただの穴」。ここも後から外すんだろうな。だんだん、慣れてきました

▲ 前輪のメカ部品も取りつけてみると、バイク形態は完成。……え? 意外とカッコいいじゃん!

こうして見ると、成型色もすごくきれいだよね。だけど今回は、これで終わりじゃないよ。「アクロバンチの腕」に変形させるという、特殊すぎる作業が待っている。さて、どうやって変形させるのかな? かなり怖いけど、目を見開いてさせよう、変形!!

画像一覧

関連作品

魔境伝説アクロバンチ

魔境伝説アクロバンチ

放送日: 1982年5月5日~1982年12月24日   制作会社: 国際映画社
キャスト: 柴田秀勝、若本規夫、野島昭生、三輪勝恵、杉山佳寿子、中原茂、倉川きよみ、加藤精三、大木民夫、麦人、大林隆介、弥永和子、玄田哲章、戸谷公次、塩沢兼人、森功至、広瀬正志、加藤正之、石森達幸、窪田等
(C) 国際映画社・つぼたしげお

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

コメント(1)
ソウキソウキ2022/06/01 04:38

えっ!他のマシンは扱わないんですか? でも記事拝見してると、可動しないバイク用のボディと可動する肩から肘先くらいの腕を用意して、特徴的な肩アーマーやらカウルやらを付け替える方がスマートなような。 アクロバンチはバクシンガーとコンセプトが共通で「中々うまいこと考えるなぁ」と「それはあまりに安易じゃないか」がどちらも強い、印象的なロボットでした。

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事