プロデューサー・植田益朗 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第54回)

2022年05月03日 10:000

スタッフには「自分にはないもの」を求める


─スタッフは、どういった基準で選ばれるのですか? プロデューサーとしては諏訪道彦さん、岩田幹宏さん、落越友則さんとご一緒されることが多いようです。諏訪さんには拙連載でもお話をうかがい、植田さんのことを非常に高く評価されていました(編注:https://akiba-souken.com/article/46657/


植田 諏訪さんは、テレビ局のプロデューサーの中では一番、付き合いの深い方です。サンライズの時は、岩田さん、南雅彦さん、富岡秀行さんとよくチームを組んでやっていましたね。落越さんとは、A-1 Picturesを一緒に立ち上げて以来のお付き合いになります。会社の人事的な事情もありますけど、「自分にはないものを持っている人」というのは、ちょっと意識していますね。「自分の考えを一番わかっていてトレースしてくれる人」のほうがいいというプロデューサーもいると思うんですけど、僕の考えは真逆で、違う趣味ややり方を持った人とやるほうが、相乗効果が出ていいと思うんです。というのも、自分と同じタイプの人間を置いても「What's new?」は出てこないからです。もちろん、ある程度はツーカーも必要なんですけど、ツーカーで返ってこない「いやでも、自分はこうしたほうがいいと思うんですよ」とか、「え? なんでそんな方向でくるの?」といったやりとりも必要なんですよ。


─サンライズ時代には、脚本家の星山博之さんともよくご一緒されていましたね。大変残念なことに、星山さんは2007年にご逝去されましたが……。


植田 星山さんは、「バイファム」でも大変お世話になりましたし、僕の大先輩であり、盟友でもありました。ちなみに、彼の著書「星山博之のアニメシナリオ教室」に掲載されている「『バイファム』の秩父企画合宿の写真」は、星山さんに頼まれて、僕が用意したものなんですよ。ご存命中に出版できなかったのが、今でも残念でなりません。


─A-1 Pictures時代には「WORKING!!」(2011)、「ソードアート・オンライン」(2012)、「ガリレイドンナ」(2013)といった作品で、足立慎吾さんをキャラクターデザインに起用されていました。


植田 A-1の時は社長ですから、クリエイター選びは、ほとんど現場のプロデューサーにお任せし、足立さんもそういう中からの抜擢でした。それと、足立さんには作品づくり以外にも、A-1の作画人材育成面でも大変お世話になりましたので、本当に感謝しています。

 

「宣伝的な要素」でキャストを起用したくない


─キャスティングについてはいかがでしょうか? 植田さんはしばしば、実写の俳優さんを起用されていますね。「FLAG」では主人公の白州冴子役を田中麗奈さんが、「カウボーイビバップ 天国の扉」(2001)ではヴィンセント役を磯部勉さんが、「僕だけがいない街」(2016)では悟役を満島真之介さんが、それぞれ演じておられました。


植田 誤解のないように言うと、基本的には、声は声優さんのほうがいいと思っていて、宣伝的な要素で役者さんをはめていく、というのもあまり好きではありません。なので、監督から「この役者さんのイメージがキャラに合っているんだ」とか、「声優さんの慣れた芝居ではないものが欲しいんだ」といったお話があれば、実写の役者さんも配置するようにしています。


ただし、「FLAG」だけは例外です。オリジナル作品で、テレビにもかけず、配信だけでやろうと無謀な挑戦をしていたので、最初から、「主役の女性は、実力とネームバリューのある女優さんにしよう」と考えていました。それで、いろいろリサーチしたら、田中麗奈さんのお名前が出てきたので、事務所の社長さんに会いに行ったら、「なんとか口説いてみます」と言ってくださって、田中さんからもご快諾をいただきました。偶然、事務所の社長さんも「ガンダム」ファンだったので、受けていただいたのかもしれませんが(笑)。

 

「作品づくり」だけでなく、「人づくり」も大事な仕事


─新人採用にも積極的なのでしょうか?


植田 もちろんです。プロデューサーというのは、作品づくりだけじゃなくて、その作品によってどれだけ新しい人を業界に入れて、なおかつ、世の中に出していけるか、というのも大事な仕事なんです。だから、2021年から始めた「アニメプロデューサー塾」でも、「プロデューサーの仕事で一番大切なのは、未来をつくることだ!」、「作品づくりと同時に、人づくりもしなきゃダメなんだ!」と言っています。とはいっても今は、ワンクールアニメが多くなっていて、新人を入れたり、冒険的なキャスティングやスタッフィングをしたり、というのがなかなかしづらいんですよね……。昔みたいに1年以上続く番組があれば、途中で「ちょっとやらせてみようか?」とか、チャレンジもできるんですけどね。


─印象に残っている起用例を、ひとつあげるとすれば?


植田 「バイファム」で初めてメカデザインを描かせた永野護さんですかね。その後は、「重戦機エルガイム」(1984~85)でキャラクターデザインとメカデザインをされましたし、人気漫画家になった後に「ブレンパワード」でもデザインや原画をやっていただきました。逆に僕は、永野さんのご指名で彼の原作「ファイブスター物語」の劇場アニメ(1989)のプロデュースをさせられましたけど(笑)。

 

植田さんは「フォーマット破りの常習犯」!?


─そのほかに、植田さんがお仕事でこだわっていることは?


植田 なんだろうな……年をとると視野が狭くなってきたりするので、視野を広げるように意識しています。これまで何度も言ってきたように、僕は新しいことをやりたがる人間なので、同じことを習い性でやりたくないんです。「ガンダム」に出会い、「アニメでこんなことができるんだ!」と気づいてからは、ずっと既成概念にこだわらないやり方をしてきました。


─既成概念からはみ出した例を、いくつかいただけますか?


植田 「蒼き流星SPTレイズナー」(1985~86)では、高橋監督と話し合って、「オープニングの途中に、その話数の名シーンをアイキャッチ的に入れてみよう」ということになりました。オープニングって毎回毎回、同じものを流すのがそれまでの慣例でした。手間はかかりますし、現場では作業が面倒くさいので不評でしたが、ファンは喜んでくれていましたのでよかったです。「シティーハンター」でも、本編のラストとエンディングをくっつけちゃいました。それ以前は、本編とエンディングはロールを分けないといけない、というのがルールでした。「ガンダムX」でも、本編冒頭に監督クレジットを入れたり、エンディングにナレーションを入れたりしました。フォーマット破りの常習犯ですね(笑)。


─植田さんは、音楽制作にも関わる方なのでしょうか?


植田 そうですね。僕自身音楽が好きで、アニメでも音楽ってすごく大事だと思っていて、楽曲の中味だけではなく、音楽の出し方、見せ方でもちょっとずつ新しいことや、新しい考えを入れるようにしていました。たとえば「バイファム」では、日本では初めてだと思うんですけど、アニメの主題歌をオール英語にしました。僕が英語にしたいと言ったわけじゃないんですけど、ディレクターから「日本語で『強いぞ、バイファム!』じゃカッコ悪いから、いっそのこと、全部英語でやってみませんか?」、「植田さんも小学生の時ビートルズ聞いて、カッコいいと思ったでしょう?」と言いくるめられ、それもおもしろいかと、実際にやってみたら、視聴者のみなさんに、衝撃が走ったんですよね(笑)。「バイファム」がうまくいったので、その後の「シティーハンター」や「カウボーイビバップ」の音楽制作でもチャレンジすることを恐れず、つなげていくことができました。


─息抜きでしていることは?


植田 今はコロナで旅行にも行けないので、洋画ドラマを観たりしています。

 

 

初プロデュースの「ガンダム」で感じた「アニメの可能性」


─キャリアについてうかがいます。まず、アニメ業界に入った経緯を教えていただけますか? 植田さんは、日本大学芸術学部映画学科を卒業されていますので、もともと映像制作にはご興味があったんですよね?


植田 そうですね。大学時代は、実写映画や小説や音楽にハマっていましたが、実はアニメーションにはあまり興味を持っていなくて、当時はアニメを自分の職業にしようとも思っていませんでした。大学ではシナリオを専攻していましたが、すぐにシナリオライターには向いていないことがわかり、「やっぱり机に向かっているより、体を動かしているほうがいいな」と思って、在学中はフリーランスで実写映画の美術の仕事を手伝っていました。


学校にあまり行かず現場の仕事ばかりしながら、卒業間近になって、たまたまある深夜テレビの海外ロケの仕事が入り、「海外に行けるのか、ラッキー♪」と、映画の仕事を外し予定を開けていたのですが、急きょ「植田は連れていけなくなった」と言われて、3週間ぐらいスケジュールが空いちゃったんです。実写映画の仕事は楽しかったですが、1970年代後半には新卒採用がひとりもいない時期もあるくらい、業界が厳しい時期でもありました。そんな中、母校に行ったらたまたま、「日本サンライズというアニメ会社から新卒採用募集が来てるよ」と言われて、「アニメはやったことないけど、おもしろそうだから行ってみるか!」と、好奇心で面接を受けることにしたんです。そこで最初に担当と言われたのが「ガンダム」。何それって思いましたが、でも正直に言ってしまえば、「ガンダム」でなかったら、僕がアニメの仕事を続けていたかわかりませんね。


─師匠的な方はおられますか?


植田 やっぱり、富野由悠季さんですね。あとは、サンライズに入った時の最初の上司だった、神田豊さん。今はアニメをやっておられませんが、細かい気配りができる方で、やさし過ぎず厳し過ぎない態度でスタッフを乗せていくやり方というのは、神田さんから学ばせていただきました。


─なぜ監督や演出ではなく、プロデューサーの道を選ばれたのでしょうか? 


植田 入社して制作進行の厳しさを体験し、「これは続けられないなー」と考え演出に転向しようと思い、富野監督に相談したら、「最低2年ぐらいは制作進行をやらないと、演出にはいけないよ」、「『伝説巨神イデオン』(1980~81)という作品が控えてるから、そっちの制作をやってくれないか」と言われました。それで、「わかりました。『イデオン』の制作をやりながら、演出になる機会を待ちます」と仕事を続けていたところ、たまたま「ガンダム」の劇場版制作が決定して、企画プロデューサーの山浦栄二さん以外、「ガンダム」を知っている制作陣が退社し誰もいなくなっていたので、「イデオン」を抜けて、劇場版を担当することになりました。1作目の映画が当たり、1作目は制作進行、2作目はアシスタントプロデューサー、そして、3作目の「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙(そら)編」(1982)で、「プロデューサー」という肩書きをいただけたんです。「めぐりあい宇宙」が終わった後、会社からは「植田君、どうする? 演出にシフトするなら考えるけど」と聞かれたんですけど、僕は「『プロデューサー』というクレジットをもらえたので、プロデューサーでいいです。そっちのほうが、僕がやれることも多そうだし」と答えました。それからは、「プロデューサー」という肩書きに合うようにみずからを鍛えていくというか、どうしたらよい作品が作れるか、ということを毎回仕事をやりながら学び、次の現場で実践していきました。


─プロデューサーデビュー作が劇場版で、しかも、あの富野監督の名作「ガンダム」というのもすごいですよね。当時の興行収入もよかったので、ヒットのよろこびもあったと思います。


植田 「ヒットを出してこそのプロデューサーだ」というのもありますから、大事なポイントですよね。僕の場合は、「ガンダム」という作品で「アニメの可能性」を感じることもできました。入社して最初に関わった「ガンダム」が、劇場版になってブレイクして、ガンプラも売れて、社会現象になっていった。本当に「何もないところから、コンテンツが大きくなっていく」というのを体験できたというのが、やっぱりすごく大きかったですね。

 

関連作品

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム

放送日: 1979年4月7日~1980年1月26日   制作会社: サンライズ
キャスト: 古谷徹、鈴置洋孝、池田秀一、井上瑤、鵜飼るみ子、白石冬美、古川登志夫、鈴木清信、飯塚昭三、潘恵子、永井一郎
(C) 創通・サンライズ

劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

上映開始日: 1982年3月13日   制作会社: サンライズ
キャスト: 古谷徹、鈴置洋孝、池田秀一、井上瑤、鵜飼るみ子、白石冬美、古川登志夫、鈴木清信、飯塚昭三、潘恵子、永井一郎
(C) 創通・サンライズ

銀河漂流バイファム

銀河漂流バイファム

放送日: 1983年10月21日~1984年9月8日
キャスト: 難波克弘、菊池英博、鳥海勝美、冨永みーな、竹村拓、羽村京子、野沢雅子、原えりこ、あきやまるな、笠原弘子、千々松幸子、佐々木るん、滝沢久美子、古田信幸、富田耕生
(C) サンライズ

蒼き流星SPTレイズナー

蒼き流星SPTレイズナー

放送日: 1985年10月3日~1986年6月26日   制作会社: サンライズ
キャスト: 井上和彦、江森浩子、梅津秀行、鹿股裕司、鳥海勝美、平野文、戸田恵子、原えりこ、堀秀行、広瀬正志、横尾まり、塩沢兼人、渡部猛
(C) サンライズ

シティーハンター

シティーハンター

放送日: 1987年4月6日~1988年3月28日   制作会社: サンライズ
キャスト: 神谷明、伊倉一恵、田中秀幸、玄田哲章、一龍斎春水、鷹森淑乃
(C) 北条司/NSP・読売テレビ・サンライズ

ブレンパワード

ブレンパワード

放送日: 1998年4月8日~1998年11月11日   制作会社: サンライズ
キャスト: 白鳥哲、村田秋乃、朴璐美、渡辺久美子、青羽剛、辻親八、沙倉祥子、三木眞一郎、川村万梨阿
(C) サンライズ

星界の紋章

星界の紋章

放送日: 1999年1月2日~1999年3月27日   制作会社: サンライズ
キャスト: 今井由香、川澄綾子、高島雅羅、遊佐浩二、友川まり、陶山章央、藤貴子、千葉一伸、塩沢兼人、小杉十郎太、深見梨加、土井美加、鈴木英一郎、子安武人、日野由利加、石塚運昇、池水通洋
(C) 森岡浩之・早川書房 (C) サンライズ

FLAG

FLAG

配信日: 2006年6月16日~2007年3月2日   制作会社: アンサー・スタジオ
キャスト: 田中麗奈、石塚運昇、日高奈留美、長嶝高士、佐藤ゆうこ、浅川悠、川田紳司、乃村健次、岩崎ひろし
(C) TEAM FLAG/Aniplex・The Answerstudio

COWBOY BEBOP(カウボーイビバップ) 天国の扉

COWBOY BEBOP(カウボーイビバップ) 天国の扉

上映開始日: 2001年9月1日   制作会社: サンライズ/ボンズ
キャスト: 山寺宏一、石塚運昇、林原めぐみ、多田葵、磯部勉、小林愛
(C) 2001 SUNRISE, BONES, BANDAI VISUAL

魔法少女まどか☆マギカ

魔法少女まどか☆マギカ

放送日: 2011年1月6日~2011年4月21日   制作会社: シャフト
キャスト: 悠木碧、斎藤千和、水橋かおり、喜多村英梨、加藤英美里、野中藍
(C) Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

放送日: 2011年4月14日~2011年6月23日   制作会社: A-1 Pictures
キャスト: 入野自由、茅野愛衣、戸松遥、櫻井孝宏、早見沙織、近藤孝行
(C) ANOHANA PROJECT

青の祓魔師(エクソシスト)

青の祓魔師(エクソシスト)

放送日: 2011年4月17日~2011年10月2日   制作会社: A-1 Pictures
キャスト: 岡本信彦、福山潤、花澤香菜、中井和哉、遊佐浩二、梶裕貴、喜多村英梨、佐藤利奈、置鮎龍太郎、柿原徹也、神谷浩史、藤原啓治
(C) 加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会・MBS

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%

放送日: 2011年7月2日~2011年9月24日   制作会社: A-1 Pictures
キャスト: 沢城みゆき、中村悠一、寺島拓篤、鈴村健一、谷山紀章、宮野真守、諏訪部順一、下野紘、鳥海浩輔、遊佐浩二、今井由香
(C) UTA☆PRI PROJECT

ソードアート・オンライン

ソードアート・オンライン

放送日: 2012年7月7日~2012年12月22日   制作会社: A-1 Pictures
キャスト: 松岡禎丞、戸松遥、伊藤かな恵、日高里菜、高垣彩陽、平田広明、安元洋貴、早見沙織、山寺宏一
(C) 川原礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project

アルドノア・ゼロ

アルドノア・ゼロ

放送日: 2014年7月5日~2014年9月20日   制作会社: A-1 Pictures/TROYCA
キャスト: 花江夏樹、小野賢章、雨宮天、三澤紗千香、小松未可子、村田太志、加隈亜衣、山谷祥生、大原さやか、中井和哉、鳥海浩輔、茅野愛衣、嶋村侑、水瀬いのり、速水奨、大川透
(C) Olympus Knights / Aniplex・Project AZ

冴えない彼女の育てかた

冴えない彼女の育てかた

放送日: 2015年1月8日~2015年3月26日   制作会社: A-1 Pictures
キャスト: 松岡禎丞、安野希世乃、大西沙織、茅野愛衣、矢作紗友里、赤﨑千夏、柿原徹也
(C) 2015 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA富士見書房刊/冴えない製作委員会

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。