各方面で大反響だった「寿司プラモ」のその後とこれからの展開を、秋東精工さんに聞いて、ついでに金型で成型させてもらった!【ホビー業界インサイド第71回】

2021年06月26日 10:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

映画のために製作した「餃子プラモ」の金型を転用して、「寿司プラモ」の開発へ


── 「寿司プラモ」の前に、「手造り! 餃子プラモ」も開発したそうですが、ホビーリンク・ジャパンという会社から、似たようなキットが発売されていたと思うのですが……。

藤原 はい、ホビーリンク・ジャパンさんから発売されていた餃子プラモと、金型はまったく同じものです。ただ、樹脂の色をかえて販売しています。もともとは、弊社が映画の小道具として製作したものなんです。

── ん? 映画のためにつくったのが、現在市販されている「餃子プラモ」なのですか?

藤原 そうです、映画のために餃子のプラモデルを作ってほしいという依頼でした。たまに、そういう変わった仕事が入ってくるんです。ほかの映画でも、イメージシーンに出てくるカプセルを3Dプリンターで製作しました。「餃子プラモ」は、流通を担当するホビーリンク・ジャパンさんに弊社が成型品を納めていました。ですから、金型はずっと弊社に保管されていました。そこで昨年、私が社長に交渉して、自社製品として販売することにしたのです。「餃子プラモ」は理想的な餃子の形を求めて、宇都宮と神奈川まで取材に出かけました。結果、帰りに海老名サービスエリアで食べた餃子がいい形だったとわかったので、それを造形の参考にしてプラモデル化しました。


── そうだったんですね。「寿司プラモ」も、造形にこだわったんですか?

藤原 実は、「餃子プラモ」と「寿司プラモ」は同じ金型です。コマの部分だけ入れ替えて、2種類のプラモデルを作り分けています(注:プラモデルの金型は大きな金属の塊だが、実際に樹脂を流して成型する部分は「コマ」という小さな単位に分けて製造する)。コマの部分だけ、「寿司プラモ」用に新しく作ったわけです。ですから、費用はコマ代、樹脂代のみです。金型そのものを新しく起こすよりも、はるかにコストは抑えられました。「寿司プラモ」は、誰もが買いやすい1,500円以下にしたかったんです。

── 「餃子プラモ」は単色成型ですが、「寿司プラモ」はネタとシャリに分かれているので、2色で成型せねばなりませんよね?

藤原 はい、ひとつの型の中で切り替えています。金型の真ん中から半分がネタ、もう半分がシャリになっています。金型の中央部に切り欠きを入れて、ネタを成形するときには、シャリ側には樹脂が流れないようにせき止めます。逆に、シャリを成型したいときには、ネタ側に樹脂が流れないようにせき止めています。その切り替えを行うことで、ひとつの金型でもネタとシャリ、違う色の樹脂で成型できるんです。シャリのランナーは2枚入っていますが、倍打ちしたものを箱に入れています。

── このキットは1/1スケール、つまり実寸大ですよね。

藤原 はい。米粒の大きさはノギスで測り、おいしそうな形になるように弊社の3Dモデラ―に造形してもらいました。ところが、試打ち(テストとして金型に樹脂を流すこと)してみると、樹脂が収縮して米粒が小さくなってしまうことがわかりました。なので、シャリのほうは、コマを丸ごと作り直しました。それと、ネタのコマも改良しました。ネタの裏側の突き出しピン(成型されたパーツを金型からはがすための金属の棒)は、最初は2本しかありませんでした。なぜなら、突き出しピンを多くしたくなかったからです。突き出しピンの跡を少なくして、見ばえをきれいにしたかったんです。だけど、ピンが2本だけでは、樹脂が金型に抱きついてしまう。最初は金型を磨くことで、抜きやすくしていました。ちゃんと抜けないと、せっかく成型したパーツが割れてしまうからです。結局、もう1本だけ突き出しピンを増やして、きれいに抜けるように改良しました。パーツの裏側をよく見ていただくと、突き出しピンの跡がわかるかと思います。


── では、実際に金型を見せていただけますか?

藤原 わかりました、1階の成型機の前に行きましょう。

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事