XFX製とGALAXY製の「GeForce GTX 295」搭載ビデオカードが発売!
9日(金)に一斉発売になった「GeForce GTX 295」搭載ビデオカードだが、新たにXFX製とGALAXY製のモデルが発売となった。
→「GeForce GTX 295」搭載ビデオカードが一斉登場! デュアルGPU構成、5万円台
→約4.8万円!? 玄人志向とPalitからも「GeForce GTX 295」が発売! 店頭デモもスタート
今回発売となったのは、XFX「GX-295N-HHFF」とGALAXY「GF PGTX295/1792D3 HDMI」の2モデル。2スロット仕様のリファレンスモデルで、コアクロック576MHz、メモリクロック1,998MHz、搭載メモリGDDR3 1,792MBとなっている。ブラケット部の映像出力端子はDual-Link DVI×2、HDMIという構成で、こちらも標準仕様である。
価格は、XFX「GX-295N-HHFF」がT-ZONE PC DIY SHOPで57,780円、TWOTOP秋葉原本店で57,980円。GALAXY「GF PGTX295/1792D3 HDMI」がBLESS秋葉原本店で58,800円(売り切れ)、ツクモeX.で59,800円。
なお、「GeForce GTX 295」搭載ビデオカードは、ウルトラハイエンドモデルながら5万円台という魅力的な価格設定となっており、アキバでは各社製品とも売れ行きがよい。そのため、すでに完売モデルも出てきており、全体的に品薄となっている。また、再入荷については「次回入荷未定」としているショップが多い。
![]() |
![]() |
![]() |
XFX「GX-295N-HHFF」 |
![]() |
![]() |
![]() |
GALAXY「GF PGTX295/1792D3 HDMI」 |
【関連記事】
□約4.8万円!? 玄人志向とPalitからも「GeForce GTX 295」が発売! 店頭デモもスタート(2009年01月09日)
□「GeForce GTX 295」搭載ビデオカードが一斉登場! デュアルGPU構成、5万円台(2009年01月09日)
□「Radeon HD 4870 X2」搭載ビデオカードが発売! 7万円台ながら早期完売は確実(2008年08月14日)
【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ‐ビデオカード
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ
【関連リンク】
□XFX 「GX-295N-HHFF」製品情報
□GALAXY 「GF PGTX295/1792D3 HDMI」製品情報(代理店)
【取材協力ショップ】:ツクモeX.&BLESS秋葉原本店&T-ZONE PC DIY SHOP&TWOTOP秋葉原本店
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!