超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説
放送日: 2003年1月10日~2003年12月26日 制作会社: アクタス
(C) 2003 TAKARA・テレビ東京・NAS・トランスフォーマー製作委員会
声優業界イチのロボット好き声優・泰勇気が、気になる最新トイホビーを遊びつくす新連載がスタート!
第1回は、衝撃のビッグサイズが話題を呼んでいる「トランスフォーマー アースライズ」の最新アイテム「ER-10 スコルポノック」!
ロボットモード、防衛基地モード、サソリ型戦艦モードの3形態への変形のほか、ヘッドマスターの合体や搭乗が可能というプレイバリューありすぎな超大作だ。
前後編の2回にわたって、たっぷりとその魅力をお届けするぞ!
第1回 トランスフォーマー アースライズ ER-10 スコルポノック(前編)
トイレビュー連載第1弾から、いきなりの大型アイテム!!
タカラトミーさんの「トランスフォーマー アースライズウォーフォーサイバトロン」シリーズのスコルポノックです!!
日本のアニメ版「トランスフォーマー」のファンからすると「メガザラック」と呼びたくなる方もいるかもしれませんが、今回は海外版の「スコルポノック」という名前での商品化となりました。ここ数年、「オメガスプリーム」などの大型キャラクターも積極的にリメイクされ、アニメ作品としても新たなストーリーが描かれていることから、新旧トランスフォーマーファンともに、シリーズの新展開に対する期待値は非常に高まってきていますね。自分もアニメの吹き替えで出演したいですね~(余談ですが「プライム」「アドベンチャー」にはちょこっと出演しておりました)。
さて、今回は大型アイテムということもあり写真の枚数も多めになってしまいましたので、早速レビューを始めましょう!
パッケージ正面イラスト。司令官をつかみ、大暴れするスコルポノックが描かれています。
裏面には各モードの写真と変形ステップ数を記載。ステップ数は合計87。ひとつひとつ画像で紹介していくと画像数が100枚を超えてしまうので、記事では取扱説明書を参考にしつつ、ある程度省略してご紹介していきます。
パッケージから取り出すと、このように収納されています。足元と天井の段ボール板の中にもパーツが入っていますので、取り出すのを忘れないようにご注意ください。
まずは一番小さなロボットであるタイタンマスター。トランスフォーマーレジェンズのヘッドマスターにあたるロボットになります。この形態での固有名は設定されていない様子。
首と肩がボールジョイント接続となっており、若干可動させられます。その身長およそ3.5cm!!
ヘッドマスターではおなじみ、膝を逆関節に曲げて上体を前方に倒してヘッドモードにトランスフォーム。そして……
このトランステクターに。
先ほどのタイタンマスターをヘッドオン!
スコルポノックの中サイズのロボット形態となります。昔の日本のアニメではこの形態が「スコルポノック」と呼ばれていましたね。
変形の恩恵もあり、膝が逆関節に曲がるのでS字立ちをさせることもできます。
背中には巨大ロボ形態時のフェイスを背負っているのですが、こちらはカバーで隠されています。
フェイスのシルバーと赤い目が塗装済み。懐かしい顔をしています。
アクションフィギュアとしても優秀で、肩は水平方向に90°弱、肩の回転軸で腕を真上に上げられます。肘は二重関節、手首も変形の恩恵でスナップをきかせられるようになっております。
頭部の回転は小型ロボの頭部の関節と共有しておりまして、肩の四角いブロックにぶつかるところまで左右に振ることができます。
腰部は変形で使用することがないにもかかわらず、回転軸が設けられています。足首は内側に倒せるうえに、膝の関節は前後に90°ほど曲げられます。もうすっかりアクションフィギュアと呼べるレベルの可動範囲です。
背中のオレンジ色のパーツは、ヘッドモードに変形する際にこの位置に接続するのですが、パッケージの写真でもこのまま掲載されていますし、この組み合わせもカッコいいです。
また、肩のジョイントには付属のキャノン砲を取り付け可能。
キャノンは両手に持たせることも可能。付属のエフェクトパーツを使って乱射演出。
当時品のスコルポノックは、現在で言うタイタンマスターの大きさなのでサイズが全く違いますが、本商品はかなり当時品をリスペクトした造形になっています。
ボディのディテールも腕部の紫色のパネルも踵も、アレンジが加わっているものの当時品からの特徴をしっかり取り込んでいます。愛ですね。
それでは、ヘッドモードにトランスフォーム!
肘を180°曲げて手首を収納。ボディ前部のパネルを展開して腕部をボディ内に収めます。
脚部全体を前方に振り、膝を逆関節に90°曲げてブロック状に。
前後上下の向きを変えて、背面のパネルを上方へスライドさせ紫色のパネルを倒せば、ヘッドモードの完成!
続いては、巨大トランステクターを見ていきましょう!
放送日: 2003年1月10日~2003年12月26日 制作会社: アクタス
(C) 2003 TAKARA・テレビ東京・NAS・トランスフォーマー製作委員会
放送日: 2010年4月3日~2010年12月25日
キャスト: 高橋広樹、岸尾だいすけ、三宅健太、大川透、遊佐浩二、銀河万丈、諏訪部順一、明坂聡美、長嶝高士、若本規夫、山野井仁、チョー、伊藤健太郎、柚木涼香、飛田展男、大塚明夫、神奈延年、中村大樹、遠藤雅、高垣彩陽
(C) TOMY
放送日: 2005年1月8日~2005年12月31日
キャスト: 速水奨、楠大典、石川英郎、江川央生、志村知幸、加瀬康之、平川大輔、新垣樽助、桑島法子、中田譲治、黒田崇矢、田中一成、土門仁、望月健一、加藤奈々絵、中嶋聡彦、平田広明、若本規夫、風間勇刀、木村雅史、田中正彦、加藤康之、武虎、千葉進歩、環有希、森永理科、黒川万由美、西凜太朗、豊嶋真千子
(C) 2005 TAKARA・テレビ愛知・ウィーヴ
放送日: 2004年1月9日~2004年12月24日 制作会社: アクタス
(C) 2004 TAKARA・テレビ東京・NAS・ウィーヴ
放送日: 2012年4月7日~2013年3月30日
キャスト: 森川智之、藤原啓治、飛田展男、長嶝高士、伊藤静、鶴岡聡、杉山紀彰、福山潤、くまいもとこ、古木のぞみ、乃村健次、生天目仁美
(C) TOMY (C) TOMY/テレビ愛知・電通
放送日: 1998年4月1日~1999年1月27日 制作会社: 葦プロダクション
キャスト: 郷田ほづみ、小高三良、石塚堅、岩崎征実、七緒はるひ、小村哲生、松山鷹志、高橋広樹、渡辺健、竹本英史、樋口智恵子、竹内順子
(C) 1998 T.P.C/TOMY/葦プロ/NAS
放送日: 2000年4月5日~2000年12月27日
キャスト: 橋本さとし、芝原雅博、近藤孝行、パンチユーホー、コビヤマ洋一、KONTA、内藤玲、いまむらのりお、高橋広樹、いずみ尚、竹本英史、又村奈緒美、木村亜希子、樋口智恵子
(C) 2000 Transformer Production Company Inc./Takara Co.,Ltd./テレビ東京/NAS
放送日: 2015年1月6日~2015年3月31日 制作会社: DLE
キャスト: 細谷佳正、木村良平、鈴木達央、中村悠一、井上剛、福島潤、内山昂輝、片山福十郎
(C) TOMY (C)キュートランスフォーマープロジェクト
放送日: 2015年3月15日~2015年6月14日
キャスト: 木村良平、楠大典、近藤唯、濱野大輝、山橋正臣、松浦義之
(C) TOMY
放送日: 2015年7月6日~2015年9月28日 制作会社: DLE
キャスト: 細谷佳正、木村良平、鈴木達央、杉田智和、石川界人、岡本信彦
(C) TOMY / (C) キュートランスフォーマープロジェクト
放送日: 2015年9月20日~2015年12月13日
キャスト: 木村良平、楠大典、近藤唯、濱野大輝、山橋正臣、松浦義之
(C) TOMY
放送日: 2016年7月3日~2016年10月2日
キャスト: 木村良平、楠大典、近藤唯、濱野大輝、松浦義之、村中知、北田理道、山橋正臣
(C) TOMY
上映開始日: 2018年1月13日 制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 森久保祥太郎、茅野愛衣、上坂すみれ、花江夏樹、高木渉、山口勝平、菊池正美、森田順平、島田敏、塩屋浩三、石塚運昇、関俊彦、小清水亜美、藤原啓治、田所あずさ、伊藤美来、石丸博也、松島みのり
(C) Go Nagai/DynamicPlanning MZFilmPartners
放送日: 1989年3月14日~1989年12月19日 制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 田中秀幸、戸谷公次、森しん、掛川裕彦、平野義和、佐藤佑暉、里内信夫、頓宮恭子、丸尾知子、芳野日向子、久川綾、青羽美代子、阪脩、広中雅志
(C) 東映 (C) 2008 TOMY
放送日: 1988年4月12日~1989年3月7日 制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 冬馬由美、江森浩子、山本百合子、竹村拓、森功至、カシワクラツトム、野田圭一
(C) 東映 (C) 2008 タカラトミー
放送日: 1987年7月3日~1988年3月28日 制作会社: 東映アニメーション
キャスト: 堀秀行、平野正人、小林通孝、田中亮一、沢木郁也、野田圭一、玄田哲章、鈴木富子、小宮和枝、江原正士、大塚芳忠、難波圭一、川浪葉子、佐藤正治、銀河万丈、森功至、戸谷公次、龍田直樹、政宗一成、池水通洋
(C) 東映 (C) 2008 タカラトミー
配信日: 2020年7月30日 制作会社: ポリゴン・ピクチュアズ
キャスト: ジェイク・フーシー、ジェイソン・マルノチャ、リンゼイ・ルソー、ジョー・ジージャ、フランク・トダーロ、キース・シルヴァースタイン、トッド・ヘイバーコーン、エドワード・ボスコ
配信日: 2020年12月30日 制作会社: ポリゴン・ピクチュアズ
キャスト: 玄田哲章、井上喜久子、木村良平、乃村健次、大塚芳忠、井上和彦、茶風林、佐藤せつじ
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
スター・ウォーズ™ : スターファイター・ミッション
スター・ウォーズ史上初のモバイルフライトSTG(シューティングゲーム)
A.I.M.$ (エイムズ)
11月17日配信開始!大規模対戦ゲーム。渡辺直美さん、MAN WITH A MISSIONなど豪華アーティストとのコラボも楽しめる。
ファンタジア・リビルド
12/17 配信開始!KADOKAWAが展開する人気ライトノベルレーベル「ファンタジア文庫」を代表する作品とクリエイター陣が集結して制作するクロスオーバーRPG
天空のアムネジア
世界を襲う"天災"から仲間と共に世界を守るファンタジーRPG。美少女英雄ファンタジー転生した『英雄』たちと契約し最強の騎士団を君の手で育てよう!
ドラゴンとガールズ交響曲
11/27 配信開始!放置系美少女育成RPG。ハントレスになった歴史上の人物をコマンドし、ドラゴン、魔物を討伐しよう!