2019年アキバ総研編集部が選ぶ! BESTゲーム<Switch編>

2019年12月31日 14:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

まもなく迎える令和最初の年越し。新たな時代が始まり、振り返ってみれば、「The Game Awards 2019」において、もっとも優れた作品に贈られる賞、「Game of the Year」にノミネートされた全6作品中、4作を日本産のタイトルが占めるなど、日本のゲーム業界、またゲームプレイヤーたちが、大いに沸いた年でもあった。そんな2019年に発売されたSwitch作品の中からオススメを4つずつ、アキバ総研編集部が勝手に選出。未プレイのタイトルがあれば、ぜひ年末年始に遊ぶゲームの参考にしてほしい。

ファイアーエムブレム風花雪月


  • オススメ度:★★★★★
  • 学校編と戦争編のギャップ度:★★★★★

(c) 2019 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS Co-developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.


  • 発売日:2019年7月26日(金)
  • ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
  • 価格:6,980円(税別)
  • メーカー:任天堂

シミュレーションRPGとして長い歴史を持つ「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作。舞台となるのは、アドラステア帝国、ファーガス神聖王国、レスター諸侯同盟と呼ばれる三国がひしめき合う大地、フォドラ。傭兵である主人公は、あることがきっかけでガルグ=マク大修道院内の士官学校の教師として招聘され、皇族や王族、貴族に平民など、さまざまな出自の人間が集う3つの学級からひとつを選び、担任となる。本作は、士官学校で生徒を指導する「士官学校編」と、三国による戦いを描く「戦争編」に分かれている。士官学校編で起こる出来事はほぼ共通だが、戦争編は、選んだ学級によって展開が大きく変わるのが特徴だ。

シリーズおなじみの兵種変更システムには、一部例外はあるもののキャラクターごとの制限はほぼ存在せず、求められる「技能」さえ習得していけば、誰でもあらゆる兵種に就くことができるのもポイント。さまざまな効果を持った「計略」や、それを行う「騎士団」など、新しいシステムの導入により、シミュレーション要素もさらに強化されている。兵種システムと同様、シリーズお約束の「支援会話」も実装されており、教師と生徒、あるいは生徒同士の会話を通して、キャラクターたちの過去や思想の一端に触れることができる。

欠点をあげるとすれば、最初に選ばなかった学級の生徒たちと戦わなければならないこと。物語前半の学校パートの思い入れが強くなるほど、戦争パートの重みが増していく。戦場で特定の人物をスカウトすることができたシリーズ作もあったが、本作では一部の例外を除いて、基本的に不可能。敵対した以上は、どちらかが倒れるしかない。三国の歴史や文化、外交関係など、深い設定のもとで展開する戦争編は、戦記物としても非常に練り込まれている。先述したとおり、選んだ学級ごとに異なる物語が用意されているため、ボリュームは満点。すべてのルートを制覇するだけでプレイ時間は100時間をゆうに超える。有料ダウンロードコンテンツを遊べるようになるシーズンパスも販売されており、クリア後も長く楽しめるのもうれしい。

DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)


  • オススメ度:★★★★☆
  • 本格メカアクション度:★★★★★

(C)2018 Marvelous Inc.


  • 発売日:2019年9月13日(金)
  • ジャンル:メカアクション
  • 価格:8,580円(税込)
  • メーカー:マーベラス

フロム・ソフトウェアの「アーマードコア」シリーズ作品を生み出してきた佃 健一郎さんがプロデューサーを務める本作。ある時、月の破片が落下し、“フェムト粒子”が地球上に蔓延する。同時に、人類が生み出したAIがフェムト粒子に汚染され、突如人を攻撃するようになってしまう。プレイヤーは傭兵として、「アーセナル」と呼ばれる人型の汎用兵器に搭乗。汚染されたAI「イモータル」と戦いをくり広げていく。


最近めっきり見かけなくなった本格メカアクションゲームであり、ブーストを軸とした高速戦闘、行動不能となった機体から武器の奪取・使用、フェムト粒子や資源を巡った小競り合いから世界存亡を懸けた戦いに巻き込まれていく物語など、男子興奮必至の要素が詰め込まれている。Switchのほぼすべてのボタンを使うため、操作性はやや難しいが、アーセナルに装備可能な武器やパーツには、自動で敵を認識し、攻撃してくれるタイプもあるので、自身は移動や回避に集中することが可能だ。物語を進めていけば僚機も雇えるようになるので、オーダーが難しいのであれば複数人で挑んでもいい。また、アーセナルを操縦する者は、主人公を含め「アウター」と呼ばれ、人体を改造可能。部位を一部機械化したり、アーセナルとの神経接続を行ったりと、改造の種類によっては外見に大きく影響するものもあるが、代わりにアーセナルの移動速度や、武器のリロード速度の向上といった恩恵を受けられる。なお、改造状態をすべて初期化すれば、外見を生身に戻せる。腕前次第だが、生身のままでも本編はクリア可能だ。

対戦モードや、新たなボスの実装、新パーツの追加など、アップデートも盛んに行われている。本作は体験版も配信されており、セーブデータを製品版に引き継がせることも可能。興味があれば、まずそちらを遊んでみるといいだろう。

リングフィット アドベンチャー

 

  • オススメ度:★★★★☆
  • 健康になれる度:★★★★★

 

(c) 2019 Nintendo

 

  • 発売日:2019年10月18日(木)
  • ジャンル: フィットネスアドベンチャー
  • 価格:7,980円(税別)
  • メーカー:任天堂


女優の新垣結衣さんがCMに出演していることでも話題になった、フィットネスアドベンチャーゲーム「リングフィット アドベンチャー」。全世界で2000万本以上売り上げた「Wii Fit」の後継タイトルとも言える本作では、付属のコントローラーを使うことで、ゲーム内のキャラクターとプレイヤーの動きが連動する。ファンタジーな世界を冒険する「アドベンチャー」を始め、特定のフィットネス種目をお手軽に楽しめる「セットメニュー」など、運動不足を解消したい、体を引き締めたいといったさまざまな目的にあった項目が用意されており、文字通りゲーム感覚で楽しく体を鍛えることができる。

 

アドベンチャーでは、ジョギングや様々な運動でコースを進み、また敵とのバトルを行うが、当然、体を動かす。新垣さんのCMの通り、かなり激しい。ヨガのポーズをしたり、反復運動を行ったりと、バリエーションも豊富。熱中していると、いつの間にかヘトヘトになっていることも。フィットネスなので、人によっては物足りないかもしれないかもしれないが、健康的な体つくりをする分には十分だ。現在も本作は品薄状態が続いているが、任天堂の発表によれば、年末から出荷数を増やしていく模様。買いそびれてしまった人は、手に入れるチャンスだ。

ドラゴンクエストXI  過ぎ去りし時を求めて S

 

  • オススメ度:★★★★★
  • 王道度:★★★★★

 

(c) 2017, 2019 ARMOR PROJECT/BIRDSTUDIO/SQUAREENIXAll Rights Reserved. (c) SUGIYAMA KOBO (c) 2017 Nintendo


  • 発売日:2019年9月27日(金)
  • ジャンル:RPG
  • 価格:<通常版>7,980円(税別)
  • メーカー:スクウェア・エニックス


2017年にPS4とニンテンドー3DS向けに発売された「ドラゴンクエストXI  過ぎ去りし時を求めて」(以下、ドラクエDQXI)のパワーアップ版。イシの村で育った主人公は16歳になり、村のしきたりである成人の儀式に臨む。そして、主人公は自分がかつて世界を救った「勇者」の生まれ変わりであると知る。大きな使命を知るため、大陸一の大国、デルカダールへ向かう。本作は、PS4版の3Dモード描写と、ニンテンドー3DSのドットで表現されるの2Dモード描写をいつでも切り替えられるようになったほか、フォトモードの追加実、追加されたシナリオ内でパーティーメンバーの誰かを操作して街を探索したり、個性的なコスチュームを着せられたりなど、新要素が盛りだくさん。「ドラクエ」シリーズでは珍しい、キャラクターボイスも収録されている。さらに、特定の「冒険の書」の合言葉を見つけることで、歴代の「ドラクエ」シリーズにで登場した世界を探検することができるのも大きなポイントだ。

 

また、物語の途中で離れ離れになった仲間たちが、どこで何をしていたのかについて迫る、前作では語られなかった新ストーリーも収録。各キャラクター別に用意されており、本作から「DQドラクエXI」を始める人はもちろん、前作をすでに遊んだ人も楽しめるようになっている。原作の時点で物語自体のボリュームが非常に多く、二転三転する展開や、巧妙に隠された伏線、そしてエンディングで明らかになる衝撃の事実など、見どころは満載。興味がある人は、現在ニンテンドーeショップで配信中の「たっぷり遊べる体験版」を遊んでみよう。想定プレイ時間は約10時間と大ボリュームになっており、セーブデータは製品版への引き継ぎが可能。さらに、体験版をクリアすることで、スキルの習得に必要な「スキルポイント」が入手できる「スキルのたね」が3つもらえる。

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。