プラモデルなのか、ゲームグッズなのか? 「1/12テーブル筺体」を発売した株式会社ヘルメッツって何者だ?【ホビー業界インサイド第51回】

2019年09月22日 12:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

1/12スケール、80年代のゲーム筺体のプラモデル……「どうせ可動フィギュア向けのアクセサリーでしょ?」と思われてしまって当然だろう。しかし、株式会社ヘルメッツのプラモデル「1/12 テーブル筺体」は小型コンピュータ“Raspberry Pi(ラズベリーパイ)”を内蔵可能、レトロゲーム愛好癖をくすぐる気のきいた仕様で、マニアから一目置かれている製品だ。
お手軽なプラモデルとも、懐かしグッズとも受けとれる、この不思議なキット「1/12 テーブル筺体」の正体は? 株式会社ヘルメッツの兒玉徳行代表に、製品開発の背景をうかがった。

ゲーセンとガンプラにW直撃されたITエンジニアが会社を設立


── ゲーム筺体のプラモデルって、以前からチラホラ見かけてはいたのですが……。

兒玉 ええ、ゲーム筺体のミニチュアは思ったより歴史がありまして、WAVEさんが1/12でプラキットを発売してコナミさんもプライズ用玩具としてシリーズ化していました。私もそれらの製品に入手しましたが「……もっと欲しい!」「……もっと欲しい!」という想いで、自分の会社を設立して製品開発するに至りました。

── ヘルメッツさんの業務は、もともと、どういうものだったのですか?

兒玉 ミニチュア製品やPC関連グッズの企画・開発・販売です。設立してから4年ほどになりますが、当初からオフィシャルグッズとして、ゲーム筺体のミニチュアを発表しております。


── プラモデルというよりは、「ミニチュア」と呼んだほうがいいのでしょうか?

兒玉 私はゲーセン直撃世代であると同時に、ガンプラも直撃世代でして。ガンプラの発売される以前も「宇宙戦艦ヤマト」のメカコレやLSの100円プラモを小学生のころから作っていました。

── すると、ゲーセンとプラモデル両方の原体験が、いまの商品群につながっているんですね? タイトーの1/12「ダライアス筐体 スマホスタンド」について教えてください。

兒玉 ヘルメッツ初期のヒット商品で、スマホでゲーム画面を表示することができるミニチュアです。ミニチュアに液晶を組み込むことは、以前から取り組んでいましたが(商品として)すべて内蔵するにはコストがかかってしまう。そこでこの商品はスマホに映像表示を任せ、コンテンツはYouTubeなどで再生。すると、リアルに楽しめるのです。上から覗くと、チラッと下の画面が見える点も「そうだった、このゲームとくればミラーだったよね」と、ファンなら膝を打つわけです。


── このキットは、組み立てるのは簡単なんですか?

兒玉 この商品は塗装済み完成品としてリリースし、タイトーさんのオフィシャルストアで販売していただきました。製造は1つひとつ、手作業による組み立てです。

── えっ? 工場ではなく、社内で製造したんですか?

兒玉 ええ、社内にあるレーザーカッターで木製部品を切り抜いて。実際のゲーム筺体も木製でしたから、触ったときにとても雰囲気が出るんですよ。

── 私が初めて見たヘルメッツさんの製品は、「X68000」のプラキットでした。中に“Raspberry Pi”(ラズパイ)をセットできるという意味がわからなくて……。

兒玉 ラズパイは、イギリス製の学習用小型コンピュータです。基板の状態で売られており、ユーザーは各自でケースを用意して使うのですが、ヘルメッツでは80年代に売られていたシャープ製パソコン「X68000」を、ラズパイ用のミニチュアケースとして開発しました。いまゲーム業界で流行っている、“○○ミニ”風に楽しめるプラモデルです。ラズパイのボードが入る大きさから逆算したので、スケールは1/4になります。1/3ならボークスさんのドールと合わせられたでしょうね。

── 兒玉さんは、ホビー業界出身なのですか?

兒玉 いいえ、私の前職はITエンジニアで、どちらかというとサーバーとかデータベースをお金にする仕事でした。模型づくりは単なる趣味だったのですが、気がついたらこんなことになっていました。

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事