「星のドラゴンクエスト」攻略 イベント「魔神獣と絶望の凶星」覚醒帝王を倒せ!上級【攻略日記】
「魔神獣と絶望の凶星」というギガバトルイベントが11月2日(金)まで開催中です!
このイベントではブルリア星に迫りくる隕石を発掘して報酬をゲットできます。
その発掘に欠かせないのが「発掘ポイント」で、このポイントはボスを倒して入手できます。発掘を進めるためには、とにかくボスに勝たなくてはいけません。
そしてボスがじゃんじゃんでてきます。
ギガバトルというだけあって、まず6体のボスが出現。それらをすべて倒すと、さらに特別ボスがお出ましになるというギガっぷり。
今回は、その6体のボスのひとり「覚醒帝王」を攻略していきます!
クエストを始めるときは、ホーム画面の「クエスト」、「ギガバトル 魔神獣と絶望の凶星」から、「覚醒帝王を倒せ!」選択。
ちなみに6体のボスはそれぞれ出現時間が決まっています。忘れずにチェックしておきましょう。
「覚醒帝王」は、「帝王の一閃」といった特技のほかにも、警戒したいゲージ変化攻撃「おぞましいおたけび」などで反撃をしてきます。
特に注意しないといけないのは、HPが大きく減少したときです。「激怒」から「覚醒の結末」と連続攻撃をしかけてきますので、それらを踏まえて準備しましょう。
戦闘準備
回復・蘇生アイテムを中心に、混乱を防ぐものも用意
連れていく仲間を選択した後は、持っていく「どうぐ」を選びます。 ここでのポイントは、混乱を防ぐ「どうぐ」、回復アイテム、仲間を生き返らせることができるアイテムを所持することです。
覚醒帝王が後半にしかけてくる攻撃の中で、「まどいの炎」「覚醒の結末」のコンボは、全滅することもある強烈な一打となります。また「まどいの炎」は混乱や守備力の減少もともないます。
これらの攻撃から身を守るためには、先ほど挙げたアイテムが欠かせません。
さらに持っていくたべものにも気を配りましょう。
「覚醒帝王」は「おぞましいおたけび」によって、休み付与をしてきますが、HPが大きく減少してからの「まどいの炎」「覚醒の結末」のコンボの方がよっぽど危険性が高いと言えます。
そのため、持っていくたべものは「まどいの炎」対策として混乱耐性を上昇させる「パンケーキ」や「ショートケーキ」がいいでしょう。
戦闘開始
防御を固めて残りHPを常にチェック
「覚醒帝王」は通常攻撃でも常に2回攻撃をしてきます。さらに高確率で「痛恨の一撃」も放ってくるので、残りHPには常に気を付けないといけません。
「闇のブレス」と「ベギラマ」を同時にチャージしたり、休み付与のある攻撃「おぞましいおたけび」を繰り出してきたりします。
さらに「ギガマホトラ」でこちらのチャージタイムを奪い取り、その吸い取ったチャージタイムを自分にまわしてチャージ時間短縮させてきます。
バトルも後半。「覚醒帝王」の本領発揮です。 「激怒」で攻撃力と守備力を上げてから「覚醒の結末」「まどいの炎」のコンボをしてきます。
「覚醒の結末」は仲間全員にダメージ+チャージ大幅マイナスです。 「まどいの炎」は前述したように、仲間全員にダメージ+混乱+守備力低下。2つの攻撃を受けたら早急にHP回復につとめましょう。
まとめ
「覚醒帝王を倒せ!上級」は推奨レベルが38となっています。 ですが38レベル前後だと苦戦する可能性が高いでしょう。「覚醒帝王」は後半がもっとも重要なので、「激怒」される前に防御に専念しつつ、HPの残量もしっかり確認して挑みましょう!(心太)
(C)2015-2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO
画像一覧
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
- 【2021】編集部2月オススメスマホゲーム
-
NieR Re[in]carnation
2月18日配信開始!「NieR」シリーズ最新作のスマートフォン向けゲーム
-
BLAZBLUE ALTERNATIVE DARKWAR
2/16より配信開始!!「BLAZBLUE」シリーズの正統続編!チェーンコンボ×ノベルRPG
-
アストラ・テイル
1月20日 冒険の第一歩を踏み出そう!横スクロール型ファンタジー冒険RPG。愛の冒険に旅立とう!
-
極夜大陸:メテオの彼方
1月27日配信開始!縦画面表示により片手でサクッと遊べるMMORPG。未知の魔獣から世界を守るという物語を、片手で気軽に楽しめる。
-
オペレーション・ブラックアークM
日本ユーザーの為に生まれた戦争シミュレーションゲーム!カードバトルとストラテジーのベストマッチ!