ご当地でしか手に入らないプラキット、“ゴトプラ”って何だ!? プレックスのデザイナー、坂尾重紀さんに聞いてみた!【ホビー業界インサイド第38回】

2018年08月11日 12:00

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

組み立てキットのハードルを下げて、万人向けの商品を


── 最近、手軽に組み立てられるプラ製キットが増えています。その流れにゴトプラも乗れているように思いますが、いかがでしょうか?

坂尾 組み立てるハードルを下げることは、強く意識しました。それと、「東京が東京タワーになる」というキャッチーな部分を前面に押し出して、「これ、めちゃよくできてるやん!」とランナー状態でも楽しめるよう心がけました。そうすると、僕たちが組み立てキットを作らずに眺めてドキドキする気持ちを、一般の人に伝えられるんじゃないかと思うんです。

── お客さんを選ばないオープンな商品になりましたね。

坂尾 模型屋さんではなくてお土産屋さんに置いてある、今までなかった新感覚のプラキットになったと思います。子供やお年寄り、あるいは海外からのお客様が手にする可能性が高いので、できるだけシンプルな構成にしました。パッケージも自分でディレクションして、古い日本のよさとハイテク感の混じりあった、和風でサイバーなデザインにしてあります。修学旅行の中高校生にとっても、魅力的に見えるんじゃないでしょうか。


── 今後は、どのような展開を目指していますか?

坂尾 新製品は次のゴールデンウィークを目指して開発中です。今のところ、富士山や雷門の試作ができあがってきています。販売を担当してくださっているマックスリミテッドさんからは、地名だけでなく人名も入れてほしいとの要望が出ています。「織田」という文字が信長のフィギュアになったり、「徳川」という文字が家康になったり……だけど、それは“ご当地”ではないので、また別の機会に、と話しています(笑)。

── 面白いアイデアが、たくさん出てきているんですね。

坂尾 私自身も初めてご当地商品を企画・デザインして、すごく楽しかったです。お土産売り場に行ったら、いつでも必ずゴトプラが置いてある。そんな身近な存在になってくれたらうれしいです。



(取材・文/廣田恵介)

画像一覧

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事