Atom搭載マザーを用いた地デジキャプチャ動作デモ! SD解像度ならばOK?
さまざまなサウンドデモ(サイズ「鎌ベイアンプ」やオンキョー「SE-200PCI」)でおなじみのBLESS秋葉原本店が、先日発売となったIntel製マザーボード「D945GCLF」を使っての地デジ鑑賞デモを実施している。
これは同店スタッフ個人による自腹デモ企画。スタッフ曰く「Atomで地デジ(鑑賞)が可能か否か!」との発案で始まったものとのこと。基本構成はマザーボードにIntel「D945GCLF」、地デジボードにBUFFALO「DT-H50/PCI」、メモリにUMAX「Castor LoDDR2-2GB-800-R1」、HDDにSeagate「ST3250620NS」を使用し、基本OSとしてWindows XPをインストールしている(HyperThreading有効)。
■鑑賞自体は可能。でも、SD画質に・・・
マザーボードの仕様上ディスプレイ出力がVGAの1系統のみになり、地デジの制限によって自動的にSD画質に引き落とされてしまう。これについて同店では「・・・各社メーカーさま、あわよくばAtomつきでHDMIコネクタを備えたマザーボードを・・・」とメーカーへ向けての要望をPOPで示していた。なお、表示自体はカクつくこともなくストレスのない範囲で鑑賞が可能。また、ほかに作業をしていなければCPU負荷も極端に掛かることはないようだ。
■手間取ったのはケーブルの取り回し
組み立てた時にもっとも大変だったところを伺ったところ、「電源ケーブルやSATAケーブルなどの処理」を挙げ、「使用したPCケース(ソルダム「MC3」)では、ATX電源が使えるタイプで特に電源のケーブル長には気をつけ、配線を行った」と語ってくれた。
展示期間は未定らしいので、気になる方は早めに来店したほうがいいだろう。なお、ケース内については「恥ずかしいのでお見せすることができません」とのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【関連記事】
□BLESS店員の自腹によるオンキヨー「SE-200PCI」(改)春モデルがデモ中(2008年02月07日)
□改造サウンドカードデモ第2弾はオンキヨー「SE-90PCI」! 「鎌ベイアンプ」の別チューニング版も(2007年11月15日)
□コンデンサを換装した改造版「鎌ベイアンプ」のデモを実施(BLESS秋葉原本店)(2007年11月9日)
【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ
【関連リンク】
□Intel
□「D945GCLF」製品情報
□BUFFALO
□「DT-H50/PCI」製品情報
【取材協力ショップ】:BLESS秋葉原本店
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!