作曲家・橋本由香利 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人”第17回)

2017年09月16日 08:000

幾原監督は「自分の何かを引き出してくれる」


─幾原邦彦監督は「輪るピングドラム」(2011)や「ユリ熊嵐」で、音響監督も兼任されていますね。


橋本 幾原監督作品だけは、監督と直にやり取りすることが多いですね。自分の何かを引き出してくれて、自分でも思ってもみないものができたりするので、とてもおもしろいですね。


─打ち合わせには原作者の方もいらっしゃるのですか?


橋本 「ささみさん」の日日日先生や「3月のライオン」(2016)の羽海野チカ先生はいらしてましたね。「ニャー将棋音頭」は、「もっと後ろのオケをこうしてほしい」など、羽海野先生の意向がありました。


─挿入歌作曲ではやり方が違ったりしますか?たとえば、「とらドラ!」(2008~09)の「ホーリーナイト」は第19話の挿入歌で、作詞は脚本家の岡田麿里さんが担当されています。


橋本 「ホーリーナイト」はオンエアが始まってからの発注でした。歌詞も絵コンテもでき上がっていたので、どういうシーンでつけるのかも明確でした。「こういう形しかないよね」という感じで、迷いはなかったですね。ただ、時間がすごく差し迫っていて、制作期間が短かったのがつらかったです(苦笑)。


─話数が進んでからの突発的なオーダーもあるということでしょうか?


橋本 結構あります。「おそ松さん」では「希望の星」や「第四銀河大付属高校 校歌」などもオンエアが始まってからの発注でした。特にカラ松と十四松が歌う「六つ子に生まれたよ」は急で、脚本家の方が書かれた歌詞が送られてきて「来週までに作ってね」という感じでオーダーがあったので、なんとか間に合ってよかったです(笑)。


─アイキャッチの作曲で気をつけておられることは?


橋本 わかりやすく、アニメを象徴する感じになればいいなと思っています。それと、メインテーマ的なものと楽器の構成が違和感ないようにしています。アイキャッチで使われる絵は、オンエアで初めて見ることがほとんどですね。

 

 

編曲のポイントは緩急にあり


─編曲でこだわっておられることは?


橋本 編曲には自分の曲、ほかの作家の方の曲、既存曲のカバーの3つがあります。全てのケースで気をつけているのは、緩急があるかどうか。「ここで落ちて、ここで盛り上がる」みたいなのがあったほうが、曲が立体的でおもしろい感じになると思います。


あとはその曲の使われ方、CD収録のみなのか、映像とのリンクがあるのか、それともステージで歌いながら踊るのか、によってサウンドの構成を変えるようにしています。ハロー!プロジェクトやアイドルのアレンジをやっている時に実際のライブを観て、リズムのキメがあることによってダンスがすごく引き立つのがよくわかりました。「アイドルマスター」シリーズでも、ダンサブルな曲にはキメを入れるようにしています。


─ご自身の曲とほかの方の曲で、アレンジはどのように変わってきますか?


橋本 自分の曲に関しては、曲を作る時に大体の方向性を決めて提出するので、逆にそこからはそんなに変えられません。ほかの方の曲を編曲する時には、どこまで変えていいのかが大きなところだと思います。「全然違うものにしていいよ」という時もありますし、「もとのサウンドを継承しつつ、アップデートしたものを」という時もあったりします。

─橋本さんは「輪るピングドラム」で、日本のロックバンド「ARB」の楽曲を大胆にアレンジされました。


橋本 幾原監督からは「アニメに合うようにエレクトロニカで、原曲とかなり変えたものを作ってほしい」というお話でしたので、ARBを知っている世代ではありますが、原曲にとらわれないよう手探りしながら作っていきました。コード進行であったりとか、テンポであったりとか、曲によってはメロディーしか残っていなかったりして、かなり変わったと思います。


─ARBの方々はアレンジされた「ROCK OVER JAPAN」や「魂こがして」を聴かれて、どのような反応をされたのでしょうか?


橋本 直接うかがったわけではありませんが、ビックリされたんじゃないでしょうか(笑)。「魂こがして」に関しては、監督と何度かデモのやり取りをして作っていきました。打ち合わせの時、アレンジは「原曲に近い感じにしてほしい」とのことだったので、最初のデモはオリジナルの雰囲気に近いものでした。その後、「暗い救いのない感じのシーンで使う」ということになり、新たに作り直して今の形に仕上げました。もともとは明るいメジャーの曲でしたが、マイナーキーの曲に変えてもメロディーを変えずに、全然違う肌触りのものができたのは、興味深かったですね。たまたまうまくいった感じです。

 

作詞はメロディーが引き立つように


─作詞で意識されていることは?


橋本 専業の作詞家ではないのと、自分で書いた曲の作詞がほとんどなので、メロディーが引き立つ歌詞にしたいと思っています。メロディーと言葉が切れる場所を合わせたりして、メロディーと歌詞がうまくからみ合うようにしています。


歌詞の発注があるものは主題歌やキャラクターソングが多いので、内容をすごく大事にしています。俯瞰で見て言葉を選ぶというよりは、リスナーの方が聴いて「ああ、このことだな」とわかるように、コンテンツの内容をダイレクトにちょっとずつ入れることが多いです。

 

 

余暇について


─息抜きでされていることは?


橋本 ちょっと旅行に行くぐらいです。


─ライブには行かれますか?


橋本 自分が作った作品の方のライブはご招待いただけるので、時間があれば行くようにしています。


─ご親交の深い作家さんをうかがってもよろしいでしょうか?


橋本 同じ事務所の作家の方、作詞家だと、只野菜摘さんや大森祥子さんとは仲よくさせていただいています。ほかの事務所の作曲家の方とは、なかなか知り合う機会がないのでいろいろ情報交換とかしてみたいですね(笑)。


─アニメ業界の方々はいつ休まれているのかわからないくらい働かれていますが、昔よりもプライベートの時間は増えていますか?


橋本 よりなくなってきているのが現状でして……。自分の生産性が低いからなのかもしれませんが(苦笑)。劇伴が多くなってくると制作期間も長くなりますし、そこに別の仕事が重なってくると、何もできなくなってしまいます。歌ものメインのころのほうが、うまく時間をやりくりできていた気がします。

 

関連作品

さよなら絶望先生

さよなら絶望先生

放送日: 2007年7月7日~2007年9月22日   制作会社: シャフト
キャスト: 神谷浩史、野中藍、井上麻里奈、谷井あすか、真田アサミ、小林ゆう、沢城みゆき、後藤邑子、新谷良子、松来未祐、上田燿司、水島大宙、矢島晶子
(C) 久米田康治・講談社/さよなら絶望先生製作委員会

とらドラ!

とらドラ!

放送日: 2008年10月1日~2009年3月25日   制作会社: J.C.STAFF
キャスト: 釘宮理恵、間島淳司、堀江由衣、野島裕史、喜多村英梨、大原さやか、野中藍、石川桃子、吉野裕行、興津和幸、田中理恵、甲斐田裕子、後藤沙緒里
(C) 竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス/「とらどら!」製作委員会

おとめ妖怪 ざくろ

おとめ妖怪 ざくろ

放送日: 2010年10月4日~2010年12月27日   制作会社: J.C.STAFF
キャスト: 中原麻衣、櫻井孝宏、花澤香菜、豊崎愛生、堀江由衣、日野聡、梶裕貴、岡本信彦、近藤孝行、小宮和枝、石住昭彦、井口裕香、田村睦心
(C) 星野リリィ/幻冬舎コミックス・ざくろ製作委員会

輪るピングドラム

輪るピングドラム

放送日: 2011年7月8日~2011年12月23日   制作会社: ブレインズ・ベース
キャスト: 木村昴、木村良平、荒川美穂、三宅麻理恵、石田彰、能登麻美子、堀江由衣、小泉豊
(C) イクニチャウダー/ピングループ

ささみさん@がんばらない

ささみさん@がんばらない

放送日: 2013年1月10日~2013年3月28日   制作会社: シャフト
キャスト: 阿澄佳奈、斎藤千和、花澤香菜、野中藍、大塚芳忠、沼倉愛美、日高里菜
(C) 日日日・小学館/製作委員会@がんばらない

3月のライオン

3月のライオン

放送日: 2016年10月8日~2017年3月18日   制作会社: シャフト
キャスト: 河西健吾、茅野愛衣、花澤香菜、久野美咲、岡本信彦、井上麻里奈、細谷佳正、三木眞一郎、杉田智和、木村昴、千葉繁、大川透、櫻井孝宏
(C) 羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会 (C) 羽海野チカ/白泉社

おそ松さん

おそ松さん

放送日: 2015年10月5日~2016年3月28日   制作会社: studioぴえろ
キャスト: 櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔、入野自由、遠藤綾、鈴村健一、國立幸、上田燿司、飛田展男、斎藤桃子
(C) 赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会

刀使ノ巫女

刀使ノ巫女

放送日: 2018年1月5日~   制作会社: Studio五組
キャスト: 本渡楓、大西沙織、和氣あず未、木野日菜、松田利冴、鈴木絵理、瀬戸麻沙美、内山夕実、M・A・O、渕上舞、水瀬いのり
(C) 伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。

関連記事