4月スタートのTVアニメ「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」のメカデザインが発表された。
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」は、"宇宙からの侵略者と若者達との戦い"をコンセプトに、普遍的王道ストーリーを描く、完全オリジナルの3DCGロボットアクションアニメ。監督は元永慶太郎さん(「刀語」「ヨルムンガンド」)、キャラクターデザインは平井久司さん(「機動戦士ガンダムSEED」「蒼穹のファフナー」)、シリーズ構成/脚本は吉田玲子さん(「けいおん!」)、アニメーション制作は動画工房とオレンジ。その他のスタッフやストーリーについては作品詳細にて。
今回公式サイトで発表されたのは、主人公らチームラビッツのリーダー・イズルが搭乗するロボット"レッドファイブ"をはじめとする各メカのデザイン。レッドファイブは、パイロットとのハーモニックレベルに応じて機体の性能が増す「ジュリアシステム」を搭載した最新鋭の戦闘デバイス「アッシュ」で、アサルトイェーガー(外部装甲)と合体することで、大幅な出力アップが可能な機体となっている。
また、主人公が所属するMJPのメカデザインを担当する谷裕二さん、全地球防衛軍・GDFのメカデザインを担当する森木靖泰さん、謎の勢力・ウルガルのメカデザインを担当する渡辺浩二さんらメカデザイナー陣からのコメントも届いている。
・谷裕二コメント
機体ごとの仕様自体はありましたが、デザイン統一する大枠に関してはかなり自由だったので主軸を如何致そうかと思ったのが最初でした。そんな折イズル達が全員日本人名でしたので、感覚的に和的なものとリアルロボットを掛け合わせるコンセプトにと思いついた次第。それは例えばアッシュの模様・色とか、アサギ機だと武者+神社などです。他のアッシュもパイロットの外見とか機体の仕様から連想して構成していますのでそんなところも見て頂ければ幸いです。
・森木靖泰コメント
MJPでは地球軍のメカを担当させてもらいました。機動兵器から艦船まで一通りのデザインは久しぶりの事ですので、必要以上に燃えてしまいました。作中ではちょい役ですが、自分なりにこだわりを持ってデザインしています。元永監督には、いつも自由に遊ばせてもらい本当に感謝しています。
・渡辺浩二コメント
ウルガル帝国側のメカは、宇宙空間で目立つデザインにしました。宇宙空間で光る物体が、大軍となった時に、美しさ、恐怖など感じていただけたらと思います。以前より監督とは「オリジナルのメカ物がやりたいねぇ」と話していたこともあり、こんなのどうでしょう、こんなのもありますよ、とこちらから提案させて頂き、それに対してコメントを頂く形でデザインさせてもらっています。