PCI Ex接続の超高速SSDがOCZとPhotoFastから! 書込1500MB/sモデルも
OCZからPCI Express x4接続のSSDシリーズ「RevoDrive X2」が登場。容量100GBと160GBモデルが新発売となった。
「RevoDrive X2」は、同社から現在販売されているPCI Express x4接続SSD「RevoDrive」の上位モデル。従来では2個しか搭載していなかったSandForce製コントローラーを4個搭載し、転送速度を強化した点が最大の特徴だ。
公称の転送速度はリード740MB/s、ライト690MB/s(従来はリード540MB/s、ライト480MB/s)で、4Kランダム書き込み時のIOPSは100,000。そのほか、内部RAID 0構成、MLCチップの採用、シングルスロットサイズといったスペックは、従来と共通している(ただし、本体の構造はメイン基板の上に小さい基板を重ねた2階建て構造に変更されている)。
本体サイズは21.59(幅)×125.08(高さ)×181.07(奥行)mm、重量171g。消費電力はアイドル時4.3W、アクティブ時8.3W。
ちなみに、今回発売となった2モデルのほかにも、240GB/360GB/480GB/720GB/960GBモデルがラインアップされている。
価格はパソコンショップ アークで100GBモデルが53,800円、160GBモデルが66,480円。
![]() |
![]() |
![]() |
DIY PC Expo時に撮影 |
![]() |
![]() |
なお、PhotoFastからは、リード1400MB/s、ライト1500MB/sというPCI Express x8接続SSDも登場予定。
本体の構成は、LSIのハードウェアRAIDカードとSandForce製コントローラーに、Intel製MLCチップを組み合わせたものとなっている。ラインナップは、容量240/480/960GBの3モデルで、それぞれの型番は「GM3-PDLP24M/48M/96M」。
予価はドスパラで容量順に、148,000円/226,000円/375,000円となっている。納期は同店によると「1か月~1か月半」とのこと。
ちなみに、パッケージには最近「2」のレンタルBD/DVDが始まった、米の実写映画に登場するヒーロー風なキャラクターが描かれている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【関連記事】
□インテル製SSD「X25-M」に120GBモデル! リード250MB/s、ライト100MB/s(2010年11月11日)
□SF-1200搭載のOCZ製SSD「Vertex 2E」登場! 読み書き約280MB/s(2010年09月30日)
□A-DATA製SSD「S599」発売! SandForce製コントローラー採用(2010年09月24日)
【価格.com関連リンク】
□パソコンパーツ
□クチコミ掲示板:アキバ-PCパーツ
【関連リンク】
□OCZ
□「OCZSSDPX-1RVDX0100(100GB)/OCZSSDPX-1RVDX0160(160GB)」製品情報
□PhotoFast
□「GM3-PDLP24M/48M/96M」製品情報
【取材協力ショップ】:パソコンショップ アーク
PCパーツの新着ニュース
- 【お知らせ】「PCパーツ」カテゴリ更新終了&今後の「アキバ」カテゴリにつきまして
- ロープロ対応のGeForce GTX 1050Ti/1050ビデオカードがZOTACから!
- 安価なGeForce GTX 1080 Tiビデオカード「M-NGTX1080TI/5RIHPPP」がManliから! 実売9.7万円
- アキバ特価情報(2017年4月5日~4月9日)
- 安価なRyzen対応microATXマザー「AB350M-HDV」が発売中 実売9,700円
- 3D MLC NAND採用の2.5インチSSD「Ultimate SU900」の512GBモデルが発売!
- KabyLake-U搭載のIntel NUC「NUC7i3BNH」が登場!
- HDMIの音声を抽出できる音声分離器「THDTOA-4K」がTECから!
- 全高133mmのRyzen対応サイドフロー型CPUクーラー アイネックス「CC-04」が発売中
- オリジナルクーラー搭載のGeForce GTX 1080 Tiカード2モデルがGIGABYTEから!