超能力アニメまとめ

最終更新日:2021年3月2日

選ばれし者だけが使える力「超能力」。さまざまな能力を駆使しながら世界を守り敵と戦うヒーローものやちょっとドキドキ学園エスパーものまで、アキバ総研がまとめました。「週刊ヤングジャンプ」のメディアミックスプロジェクト作品「Re:␣ ハマトラ」や大人気「とあるシリーズ」のヒロインの1人御坂美琴のスピンオフ「とある科学の超電磁砲S」。そして、今でも世界で愛され実写映画化の噂もある「AKIRA」や懐かしい「エスパー魔美」など、選りすぐりの作品を今すぐチェック!

アニメまとめ

僕のヒーローアカデミア

テレビアニメ 放送日:2016年4月3日~2016年6月26日

堀越耕平さんが「週刊少年ジャンプ」で連載しているマンガを原作としたアニメ作品。世界総人口の8割が何らかの特異体質である世界を舞台に、何の特異体質も持たない主人公が、特異体質を悪用する犯罪者に対抗するヒーローを目指す様子を描く。原作は連載開始から約1年で累計発行部数200万部を突破し、強いメッセージ性や個性豊かなキャラクターたちから「ジャンプの王道」といった存在に。監督は「ガンダムビルドファイターズ」などを担当した長崎健司さん、アニメーション制作はボンズとなる。

僕のヒーローアカデミア

ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力“個性”を悪...

キャスト
緑谷出久(山下大輝)
爆豪勝己(岡本信彦)
麗日お茶子(佐倉綾音)
飯田天哉(石川界人)
轟焦凍(梶裕貴)
切島鋭児郎(増田俊樹)
蛙吹梅雨(悠木碧)
八百万百(井上麻里奈)
常闇踏陰(細谷佳正)
上鳴電気(畠中祐)
峰田実(広橋涼)
耳郎響香(真堂圭)
相澤消太(諏訪部順一)
オールマイト(三宅健太)
レビュー★ピックアップ
息子と一緒に録画を夜見てます。すべてが最高におもしろい!次の二期でのアニメ放送も決定されたようなので楽しみです。
現在のジャンプの代表格の一つがアニメになり、とってもワクワクしました。これからどのようにストーリーが進んでいくのかが気になる。

ぼくの地球を守って

OVA 発売日:1993年12月17日
ぼくの地球を守って

月にいた前世の記憶を持つ少年少女を描いた日渡早紀の人気少女コミックを「うる星やつら」のやまざきかずおが監督したSFファンタジー。内気で優しい高校生・坂口亜梨子。ある日彼女はマンションの隣人である小学生・小林輪を過ってベランダから突き落としてしまう。...

キャスト
坂口亜梨子(白鳥由里)
小林 輪(冬馬由美)
木蓮(篠原恵美)
紫苑(速水奨)
槐(鷹森淑乃)
薬師丸未来路(関俊彦)
秋海棠(松本保典)
小椋迅八(森川智之)
錦織一成(置鮎龍太郎)
笠間春彦(山口勝平)
土橋大介(飛田展男)
国生 桜(松井菜桜子)
坂口はじめ(佐々木望)
田村一登(小杉十郎太)

異能バトルは日常系のなかで

テレビアニメ 放送日:2014年10月6日~2014年12月22日
異能バトルは日常系のなかで

俺を含めた文芸部の五人は半年前、とてつもない能力に目覚めた。そして壮大なる学園異能バトルの世界へ足を踏み入れ――なかった!? 「なんも起きねえのかよ!!」異能に覚醒してみたものの、日常は完全無欠に平和だ。世界を滅ぼす秘密機関などない! 異能戦争もな...

キャスト
安藤寿来(岡本信彦)
神崎灯代(山崎はるか)
櫛川鳩子(早見沙織)
高梨彩弓(種田梨沙)
姫木千冬(山下七海)
桐生一(寺島拓篤)
工藤美玲(福原香織)
相模静夢(細谷佳正)
里見詩春(名塚佳織)
九鬼円(加藤英美里)
レビュー★ピックアップ
タイトル通りの内容なんですけど、トリガーさんなので作画が素晴らしいです。途中のシリアス回の作画は目を見張るものがあります。
OPを見ると「はがない」系のタイトルロゴがでるし、京アニの「厨ニ病」や「境界」を連想させました。だんだん話数を重ねるとTRIGGERさんのお家芸のようなものがわかってきました。

「K」

テレビアニメ 放送日:2012年10月5日~2012年12月28日
「K」

『赤の王』周防尊が率いる吠舞羅と、『青の王』宗像礼司が率いるセプター4は、とある事件の容疑者を巡って対立していた。彼らに追われるのは、シロこと伊佐那社という少年。しかしシロ本人にはまるで身に覚えなく、吠舞羅たちから逃げ惑う。そこへ黒い服に細身の体を...

キャスト
伊佐那社(浪川大輔)
夜刀神狗朗(小野大輔)
ネコ(小松未可子)
周防尊(津田健次郎)
宗像礼司(杉田智和)
櫛名アンナ(堀江由衣)
草薙出雲(櫻井孝宏)
八田美咲(福山潤)
鎌本力夫(中村悠一)
淡島世理(沢城みゆき)
伏見猿比古(宮野真守)
雪染菊理(佐藤聡美)
十束多々良(梶裕貴)
アドルフ・K・ヴァイスマン(柿原徹也)
國常路大覚(飯塚昭三)
レビュー★ピックアップ
ちょろっと見ただけでは話が分かりづらいです。また、特に1話は何をする話なのか把握できないままどんどんキャラクターが登場し、美形の男性ばかりなので単なる乙女向け作品なのかな?と思いましたが見ているうちにどんどん惹きこまれました。
泥臭さが欲しかったけど、ターゲットはそれを好む女性だと思うので、僕が贅沢なのかもしれません。もちろん全話通して見れるほど完成された世界観でした。

地球へ…(テレビ版)

テレビアニメ 放送日:2007年4月7日~2007年9月22日
地球へ…(テレビ版)

舞台は、今よりも遥か遠い未来。人類は環境破壊により滅び行く地球を再生させるため、植民惑星へ移住した。コンピュータ管理により整然と生きる人類。その一方で疎まれる、特殊な能力を持つ「ミュウ」という存在。彼らは過酷な弾圧の中で政府の目から逃がれ、息を潜め...

キャスト
ジョミー・マーキス・シン(斎賀みつき)
ソルジャー・ブルー(杉田智和)
キース・アニアン(子安武人)
フィシス(小林沙苗)
セキ・レイ・シロエ(井上麻里奈)
サム・ヒューストン(羽多野渉)
スウェナ・ダールトン(増田ゆき)
ハーレイ(小杉十郎太)
リオ(浪川大輔)
トォニィ/幼少期(喜多村英梨)
トォニィ(杉山紀彰)
マツカ(高城元気)

デッドマン・ワンダーランド

テレビアニメ 放送日:2011年4月16日~2011年7月5日
デッドマン・ワンダーランド

東京の異変から10年後――疎開先の中学校に通う五十嵐丸太(ガンタ)は、クラスメイト達と平凡な毎日を送っていた。だがある日、学校に「赤い男」が現れ、ガンタの運命は一変。無実の罪で”死刑“を宣告されたガンタは、日本唯一の完全民営化刑務所「デッドマン・ワ...

キャスト
五十嵐丸太(朴璐美)
シロ(花澤香菜)
千地清正(加藤将之)
鷹見羊(梶裕貴)
鷹見水名月(野水伊織)
マキナ(本田貴子)
春日今日子(堀川千華)
玉木常長(諏訪部 順一)
剣ヶ峰凪(小野大輔)
輿緒唐子(伊東久美子)
六路文堂(福山潤)
東弦角(森川智之)
咲神トト(沢城みゆき)

バビル2世

テレビアニメ 放送日:1973年1月1日~1973年9月24日
バビル2世

地球に不時着した宇宙人・バビルが残したバビルの塔と3つのしもべを受け継いだ超能力者・浩一が、悪の超能力者と戦いを繰り広げる。その昔、宇宙船故障のため、地球に来た宇宙人・バビル1世。救援信号を送るためバビルの塔を建設するが、地球人が完成直前に塔を破壊...

キャスト
バビル2世(神谷明)
ヨミ(大塚周夫)
ロデム(野田圭一)
古見由美子(野村道子)
父(北川国彦)
母(坪井章子)
レビュー★ピックアップ
とても面白かったです。ロデムが斬新で、いいなと思って見ていました。美女に変身するのもすごかったです。音楽もよいし、今でも主題歌を覚えています。
私がSFにはまるきっかけのアニメでした。ヨミとの戦いはとてもドキドキして怖かったけど、毎週楽しみにしてました。

炎の蜃気楼

テレビアニメ 放送日:2002年1月7日~2002年4月8日
炎の蜃気楼

戦国時代、天下統一を果たすことなく無念の想いで死んでいった武将たちが現代に甦り戦いを繰り広げる「闇戦国」。闇戦国を終結させるべく、悪霊となり果てた武将たちの魂を浄化し冥界へ送る「調伏力」を使う者たち…彼らは軍神・上杉謙信により使命を与えられた、冥界...

キャスト
仰木高耶(関俊彦)
直江信綱(速水奨)
千秋修平(松本保典)
成田譲(松野太紀)
高坂弾正(堀内賢雄)

ミラクル☆ガールズ

テレビアニメ 放送日:1993年1月8日~1993年12月24日
ミラクル☆ガールズ

ともみとみかげは、すべてが正反対のふたごの姉妹。その2人が力を合わせると、超能力が生まれるんだ! それは……テレパシー&テレポート!! でも、これは2人だけのヒミツなの。ところが!?

キャスト
松永ともみ(藤枝成子)
松永みかげ(永井紀子)
野田侑也(山口勝平)
倉茂秀明(塩沢兼人)

六神合体ゴッドマーズ

テレビアニメ 放送日:1981年10月2日~1982年12月24日

国民的マンガ家・横山光輝さんの「マーズ」を原案に、ストーリーやキャラクターに大幅にアレンジを加えたSFロボットアニメ。全宇宙の支配を狙うズール皇帝と、地球防衛の任に当たるコスモクラッシャー隊との死闘が描かれる。本橋秀之さんがデザインを手がけた美形のキャラクターは女性ファンの心をつかみ、特に主人公の兄・マーグは高い人気を誇った。

六神合体ゴッドマーズ

太陽圏開発を推し進めていた人類は、地球征服を企てるギシン皇帝ズールの妨害にあっていた。地球防衛を任務とするコスモクラッシャー隊の明神タケルは、ギシン星侵攻が引き金となり、自分が17年前ギシン星から送り込まれた存在であることを知る。ガイヤーら六体のロ...

キャスト
明神タケル(水島裕)
ズール(納谷悟朗)
マーグ(三ツ矢雄二)
ロゼ(鵜飼るみ子)
飛鳥ケンジ(石丸博也)
日向ミカ(川浪葉子)
伊集院ナオト(鈴置洋孝)
明石ナミダ(山田栄子)
ガッシュ(野島昭生)
フローレ(榊原良子)
レビュー★ピックアップ
キャラクターが魅力的で好きでした。主題歌も近未来な感じがとてもよくでていて、個性的な歌だったのを覚えています。歌もとてもよかったです。
合体ロボットの走りのアニメ作品です。それも操縦者が1名しかいないのに、わざわざ合体する必要があるのか・・アニメだから許しておこう。アニメでは合体シーンは定番の見ものを作った最初のアニメだと思います。

超人ロック〈劇場版〉

アニメ映画 上映開始日:1984年3月1日
超人ロック〈劇場版〉

宇宙歴0301年-ひとり静かに暮らすエスパー・ロックに、連邦軍情報局のリュウ・ヤマキが協力を求めてきた。それは、レディカーンがエスパーを養成して築こうとしている千年王国(ミレニアム)とその野望について調べるというものだった。一方、二人の接触を知った...

キャスト
ロック(難波圭一)
リュウ・ヤマキ(安原義人)
ジェシカ(潘恵子)
コーネリア(藤田淑子)
ラムセス教授(柴田秀勝)
レディーカーン(中西妙子)

NIGHT HEAD GENESIS(ナイトヘッドジェネシス)

テレビアニメ 放送日:2006年7月29日~2006年12月30日
NIGHT HEAD GENESIS(ナイトヘッドジェネシス)

人間は脳の容量の70%を使用しないといわれている。人間のもつ不思議な力はこの部分に秘められていると考えられている。その使用されることのない脳の70%は、こう呼ばれることがある  "NIGHT HEAD"。サイコキネシスの力を持つ兄・霧原直人と、リー...

キャスト
霧原直人(森川智之)
霧原直也(石田彰)
御厨恭二郎(中村秀利)
双海翔子(渡辺明乃)
霧原直美(仁藤優子)
霧原幸彦(増谷康紀)

サクラダリセット

テレビアニメ 放送日:2017年4月5日~

「階段島」シリーズなどで知られる河野裕さんのデビュー作(KADOKAWAA 角川文庫/スニーカー文庫)で、能力者の集まった街「咲良田(さくらだ)」を舞台に、見聞きしたことを絶対に忘れない能力「記憶保持」をもつ高校生・浅井ケイと世界を3日巻き戻す能力「リセット」をもつ少女・春埼美空の2人が時を駆け巡り世界を変えていく“青春SFストーリー”。TVアニメのほか、2017年春には実写映画の公開も予定されている。 TVアニメのスタッフは監督は「のんのんびより」の川面真也さん、シリーズ構成は「ef - a tale of memories」の高山カツヒコさん、キャラクターデザインは「バクマン。」の下谷智之さんで、アニメ制作は「planetarian」のdavid production。

サクラダリセット

住人の半数が特別な能力を持つ街、咲良田(さくらだ)。能力者の監視を行う「管理局」の下、住人は平和に暮らしていた。「目の前の人の涙を消したい」、「誰かに声を届けたい」。そんな優しい細やかな“願い”とともに、この街の能力は生まれていった。過去に体験した...

キャスト
浅井ケイ(石川界人)
春埼美空(花澤香菜)
相麻菫(悠木碧)
中野智樹(江口拓也)
皆実未来(山田悠希)
村瀬陽香(牧野由依)
野ノ尾盛夏(三澤紗千香)
岡絵里(相坂優歌)
非通知くん(西山宏太朗)
世良佐和子(逢田梨香子)
坂上央介(井口祐一)
魔女(大原さやか)
津島信太郎(上田燿司)
クラカワマリ(久野美咲)
レビュー★ピックアップ
主人公、ヒロインとともに個性たっぷりでとても良く作られていて見ていて視聴者さんを飽きさせません!まず、サクラダリセットはPVで見た時からキャストが神がってて嬉しかったのを覚えています。
この世界では多くの人が超能力を使えるそうで、過去に戻ることは可能だとしても、時間が戻ったら記憶が戻っている子なんかもいてすべてが上手くいかない感じも伝わってくる作品です。

スクライド

テレビアニメ 放送日:2001年7月4日~2001年12月26日
スクライド

今から22年前、突如発生した大地殻隆起現象により日本本土から隔絶され、その後独立自治領として特殊な社会を形成してきたロストグラウンド。その中の未開発地区でなんでも屋をしているカズマは、物質を一旦分解し、別物(=アルター)として再構成する特殊能力を持...

キャスト
カズマ(保志総一朗)
劉鳳(緑川光)
かなみ(田村ゆかり)
レビュー★ピックアップ
呆れるほどバカでクズで単純な主人公カズマのキャラクターが実に清々しいです。ムカつく奴がいるからぶん殴る! 自分の信念を貫き通す! そう、この拳で!!

TIGER & BUNNY

テレビアニメ 放送日:2011年4月5日~2011年9月20日
TIGER & BUNNY

都市シュテルンビルトは、様々な人種、民族、そして『NEXT』と呼ばれる特殊能力者が共存し、その『NEXT』能力を使って街の平和を守る『スーパーヒーロー』が存在する街。ヒーロー達は、日夜ヒーロースーツにスポンサーを背負って、企業のイメージアップとヒー...

キャスト
鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー(平田広明)
バーナビー・ブルックスJr.(森田成一)
カリーナ・ライル/ブルーローズ(寿美菜子)
アントニオ・ロペス/ロックバイソン(楠大典)
ホァン・パオリン/ドラゴンキッド(伊瀬茉莉也)
ネイサン・シーモア/ファイヤーエンブレム(津田健次郎)
キース・グッドマン/スカイハイ(井上剛)
イワン・カレリン/折紙サイクロン(岡本信彦)
アニエス・ジュベール(甲斐田裕子)
アルバート・マーベリック(福田信昭)
アレキサンダー・ロイズ(横島亘)
ベン・ジャクソン(宝亀克寿)
鏑木楓(日高里菜)
マリオ(太田真一郎)
ケイン(勝沼紀義)
スイッチャー:メアリー(ふしだ里穂)
斎藤さん(岩崎ひろし)
ユーリ・ペトロフ/ルナティック(遊佐浩二)
レビュー★ピックアップ
ストーリーが今までにない斬新なもので、とても面白く楽しめた。一話、一話、それぞれのキャラクターが主役になりながら、しっかりと本筋が展開していくところがとても良かった。

GetBackers 奪還屋

テレビアニメ 放送日:2002年10月5日~2003年9月20日
GetBackers 奪還屋

仕事が無い奪還屋、美堂蛮と天野銀次は東京新宿にある喫茶店「HONKY TONK」で、今日も仲介屋ヘヴンから、「HONKY TONK」での飲み食いしたツケを払うべく報酬のいい仕事にありつこうとしていた。目があったら、相手に一分間夢を見させることができ...

キャスト
天野銀次(森久保祥太郎)
風鳥院花月(保志総一朗)
赤屍蔵人(飛田展男)
工藤卑弥呼(桑谷夏子)

血界戦線

テレビアニメ 放送日:2015年4月5日~2015年6月21日
血界戦線

かつて紐育(ニューヨーク)と呼ばれたか街はたった一晩で消失した―― 一夜にして構築された霧烟る都市『ヘルサレム・ロット』空想上の産物として描かれていた『異世界』を現実に繋げている街。その全貌は、未だ人知の及ばぬ向こう側であり霧の深淵を見る事は叶わな...

キャスト
クラウス・V・ラインヘルツ(小山力也)
レオナルド・ウォッチ(阪口大助)
ザップ・レンフロ(中井和哉)
スティーブン・A・スターフェイズ(宮本充)
チェイン・皇(小林ゆう)
ツェッド・オブライエン(緑川光)
K・K(折笠愛)
ギルベルト・F・アルトシュタイン(銀河万丈)
ソニック(内田雄馬)
ミシェーラ(水樹奈々)
レビュー★ピックアップ
あの作品に似ている!なんていうレビューはしないのだがやや退廃的?小汚い感じ?スチームパンク風?ギャグとシリアスの塩梅からだろうか。僕は「カウボーイビバップ」に通ずるものがあると思った。
ギャグ要素がかなり盛り込まれていてしかもそれがおもしろい。ちゃんとキャラクターにあったキャストを選んでるところもいい。普通に友人や知人などにオススメできるアニメ。

恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

テレビアニメ 放送日:2020年7月15日~2020年9月30日

TVアニメ「恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~」は、全世界で累計9000万ダウンロードを超え、日本でもPapergamesより2019年7月3日(水)より配信開始となった、同名の女性向け恋愛スマホゲームが原作。 テレビアニメ化にあたっては、監督を境宗久さんが、シリーズ構成を吉村清子さんが、キャラクターデザインを山口仁七さんが、劇伴を加藤裕介さん(SCOOP MUSIC)がそれぞれ務め、アニメーション制作をMAPPAが担当する。

恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

亡き父の跡を継いだわたしは、小さな映像会社「キセキエンタテイメント」の社長兼プロデューサーとして、TV番組『奇跡発見!』を盛り上げようと日々奮闘していた。そんなわたしの前に現れたのは立場も性格も違う4人の『Evolver(超進化人類)』。天才科学者...

キャスト
キラ(柿原徹也)
ゼン(杉田智和)
ハク(小野友樹)
シモン(平川大輔)

クジラの子らは砂上に歌う

テレビアニメ 放送日:2017年10月8日~2017年12月24日

梅田阿比さんが「月刊ミステリーボニータ」(秋田書店)で連載中のマンガをアニメ化。砂がすべてを覆い尽くす世界を舞台に、海の上を漂う巨大な漂泊船“泥クジラ”で暮らす記録係の少年チャクロの姿を繊細なタッチで描くファンタジー作品。原作は、2016年春に舞台化されたほか「このマンガがすごい!2015」オンナ編第10位、「次にくるマンガ大賞」にノミネートされるなど各方面で話題に。

クジラの子らは砂上に歌う

砂がすべてを覆い尽くす世界。砂の海を漂う巨大な漂泊船“泥クジラ”で暮らす民の多くは 念能力“サイミア”を操る、短命の少年少女たちだった。「外の世界を知らず、泥クジラの上で短い一生を終える」みんなと同じように、そう思っていた記録係の少年・チャクロは、...

キャスト
チャクロ(花江夏樹)
リコス(石見舞菜香)
オウニ(梅原裕一郎)
スオウ(島﨑信長)
ギンシュ(小松未可子)
リョダリ(山下大輝)
シュアン(神谷浩史)
オルカ(石田彰)
レビュー★ピックアップ
まだ4話までの視聴ですが、すでにその世界観のすごさと、物語としての面白さは十分に発揮されていて、この先どうなるのかと気になってしまいます。作画もイシグロキョウヘイ監督とJ.C,STAFFによる、淡いタッチが素晴らしい。音楽もいい。OPもEDも名曲じゃないでしょうか。良質なファンタジー作品として、期待大の作品です。(40代後半 男性)

アリスと蔵六

テレビアニメ 放送日:2017年4月2日~2017年6月25日

【2017年春アニメ10位】今井哲也さんが「月刊COMICリュウ」(徳間書店)で連載中のマンガをアニメ化。超能力で“想像したことをすべて具現化することができる”少女・紗名と、彼女が“研究所”から脱走した先で出会う頑固オヤジ・樫村蔵六との交流を描き人気を博している。原作は、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門“新人賞”を受賞。

アリスと蔵六

彼女はそれまで“外の世界”を知らなかった。初めて触れるモノ、初めて見る風景、そして初めて出会う人々……。そんな“世界”の広がりに、戸惑い、驚き、目を見開く。名前は紗名(さな)。“研究所”と呼ばれる施設で、“外の世界”を知らずに生まれ育った少女。しか...

キャスト
樫村紗名(大和田仁美)
樫村蔵六(大塚明夫)
樫村早苗(豊崎愛生)
雛霧あさひ(藤原夏海)
雛霧よなが(鬼頭明里)
一条雫(小清水亜美)
内藤竜(大塚芳忠)
山田のり子(広瀬ゆうき)
ミリアム・C・タチバナ(能登麻美子)
鬼頭浩一(松風雅也)
敷島羽鳥(内田秀)

モブサイコ100

テレビアニメ 放送日:2016年7月11日~2016年9月26日

「ワンパンマン」のONEさんによるWEBマンガをアニメ化。超能力を持ちながらも普通に生活したいと願う不器用な中学生・通称「モブ」だが、インチキ霊能力者、悪霊、謎の組織などに遭遇して……。監督は「デス・パレード」の立川譲さん、シリーズ構成は「亜人」 の瀬古浩司さん、キャラクターデザインは「ワンパンマン」作画監督の亀田祥倫さん、アニメーション制作はボンズ。

モブサイコ100

自己表現がヘタな超能力少年・影山茂夫、通称・モブ。普通の生き方にこだわり、超能力を封印しているモブだが、感情が昂り、その数値が10­0になったとき、彼の身に何かが起こる!!インチキ霊能力者、悪霊、謎の組織……モブを取り巻く様々な人に囲まれて、彼はい...

キャスト
影山茂夫(伊藤節生)
霊幻新隆(櫻井孝宏)
エクボ(大塚明夫)
影山律(入野自由)
花沢輝気(松岡禎丞)
鬼瓦天牙(細谷佳正)
米里イチ(藤村歩)
米里イチ(種﨑敦美)
高嶺ツボミ(佐武宇綺)
レビュー★ピックアップ
主人公のモブは、気が弱いし、滅多なことで超能力を使おうとしない。なので、結構ボコられることもある。でも、本気ゲージが満タンになると(100%)、それこそ恐ろしい破壊力を発揮する。その辺の仕掛け自体は、ワンパンマンよりは面白いと思う。でも、まあそれだけとも言える。それでもこの作品をしっかり見せてしまうのは、ボンズの作画がよすぎるからだ。(40代前半 男性)

斉木楠雄のΨ難

テレビアニメ 放送日:2016年7月10日~2016年12月25日

麻生周一さんが週刊少年ジャンプで連載中のギャグマンガをアニメ化。超能力者であることを隠しながら暮らす男子高校生と個性的なキャラクターたちが繰り広げる抱腹絶倒の日常を描く。監督は「魁!!クロマティ高校」の桜井弘明さん、シリーズ構成は「監獄学園」の横手美智子さん。主人公・斉木楠雄役の神谷浩史さん、楠雄を「相棒」と呼ぶが実は鬱陶しがられている燃堂力役の小野大輔さんら、人気男性声優陣のコミカルな演技にも注目!

斉木楠雄のΨ難

高校生・斉木楠雄は超能力者である。テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼など、何でもかんでも自由自在。誰もがうらやむ最強の能力は、実は本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶。それ故、人前では超能力を封印。目立たず人と関わらずをモットー...

キャスト
斉木楠雄(神谷浩史)
燃堂力(小野大輔)
海藤瞬(島﨑信長)
灰呂杵志(日野聡)
鳥束零太(花江夏樹)
照橋心美(茅野愛衣)
夢原知予(田村ゆかり)
斉木國春(岩田光央)
斉木久留美(愛河里花子)
目良千里(内田真礼)
窪谷須亜蓮(細谷佳正)
照橋信(前野智昭)
蝶野雨緑(森久保祥太郎)
レビュー★ピックアップ
とにかく、主人公の斉木楠雄(CV:神谷浩史)がひたすらモノローグを続けていく。そんな作品。ギャグアニメとしては面白くないわけじゃない。でも、想定以上のことは起こらない。6話も見ると、ワンパターンでもう飽きてくる。でも笑えるけど。(40代前半 男性)

ビッグオーダー

テレビアニメ 放送日:2016年4月15日~2016年6月17日

「月刊少年エース」にて連載中の、えすのサカエさんによるマンガをアニメ化。10年前に「世界支配」を願い、世界を滅亡寸前まで追い込んだ高校生・星宮エイジ。ある日、高校に転校してきた美少女・紅鈴にひと目惚れするエイジだったが、紅鈴は両親の仇であるエイジを殺そうと狙っていた。エイジは、太宰府政庁十人衆を率いて、再び世界支配を目指す。

ビッグオーダー

物語の主人公、星宮エイジの通う高校に転校生がやって来た。容姿端麗なその彼女は、紅鈴(くれないりん)という。お近づきになりたい、と願うエイジ。下校して帰宅の途に着くエイジの背後に現れたのは、何とその転校生、紅鈴だった!?

キャスト
星宮 エイジ(森田成一)
紅鈴(三上枝織)
壱与(田所あずさ)
星宮瀬奈(久野美咲)
DAISY(三咲麻里)
星宮源内(鶴岡聡)
寸断殺人(林勇)
鳴神弁慶(立木文彦)
平景清(原田ひとみ)
柊義経(立花慎之介)
アブラアン・ルイ・フラン(新垣樽助)
久能マリ(早見沙織)
ローリン・ライト(石井真)
草木国土(若本規夫)
レビュー★ピックアップ
見所はエロと妊娠。万策尽きたって感じですね。アニメと一緒にオーディオドラマ聴くとまた評価も違ってくるかと思います。(20代前半 男性)
オーダーとギアスが似ているかな、と思い楽しみにしていましたが、ストーリーはその場しのぎな感じだし、ラストもダメですね。損した気がします。歌は好きです。(40代前半 男性)

文豪ストレイドッグス

テレビアニメ 放送日:2016年4月6日~2016年6月22日
文豪ストレイドッグス

孤児院を追い出され、餓死寸前の青年・中島敦が出会った風変わりな男たち――。白昼堂々、入水自殺にいそしむ自殺嗜好の男・太宰治。神経質そうに手帳を繰る、眼鏡の男・国木田独歩。彼らは、軍や警察も踏み込めない荒事を解決すると噂される「武装探偵社」の社員であ...

キャスト
中島敦(上村祐翔)
太宰治(宮野真守)
国木田独歩(細谷佳正)
江戸川乱歩(神谷浩史)
谷崎潤一郎(豊永利行)
宮沢賢治(花倉洸幸)
与謝野晶子(嶋村侑)
谷崎 ナオミ(小見川千明)
福沢諭吉(小山力也)
芥川龍之介(小野賢章)
レビュー★ピックアップ
異能力者が登場人物というよくある設定なんですが、斬新なストーリーというような感じです。キャラクター名はみな有名な文豪です。異能力はその文豪に関連しているようです。BGMや作画、オープニングとエンディングも作品の雰囲気に良く合っていました。全体的に気に入っています。(非公開)
画も綺麗だし、ストーリーや能力もなんだか各文豪に違和感なく「ふむふむ、なるほどね」と一人ニヤリとしたくなるのですが、今一つ足りないんだよ!エロが!!!文豪ってことで男が多くなるのは仕方ないんだけどね;;(非公開)
何となく「血界戦線」を彷彿とさせる作り。キャラクターも立ってたし、「デュラララ」とか「ハマトラ」的な雰囲気もあり、その筋が好きな方には楽しめたのではないかと思います。(40代前半 男性)

オシリスの天秤

WEBアニメ 配信日:2015年8月1日~
オシリスの天秤

舞台は現代。 主人公謎に包まれた暗殺者。彼ある事情から体の左側臓器がほとんどない。そのため体が弱く、体術はもちろん銃の扱いも不得手である。およそ暗殺者としての資質からほど遠い主人公… しかしある特殊能力が彼を特別な暗殺者たらしめている。それはごくわ...

キャスト
梶裕貴
細谷佳正
木村良平
鈴村健一
浪川大輔
宮野真守
福山潤
沢城みゆき
石塚運昇
レビュー★ピックアップ
絵はCGなのか好みが分かれると思うがストーリーは面白いと思う。派手なアクションはないが死や人生の会話劇を楽しむ感じいいところで終わったので続きが気になる(非公開)

城下町のダンデライオン

テレビアニメ 放送日:2015年7月2日~2015年9月17日

「まんがタイムきららミラク」(芳文社)で連載中の同名4コママンガ(作:春日歩)をアニメ化。ごく普通の家族と思いきや、実は王家の一族である櫻田家。父は国王、そして、櫻田家の三男六女の兄弟姉妹はそれぞれが特殊能力を持っている。やがて彼らの中から次期国王が国民投票によって選ばれることになり、兄弟同士での熾烈な選挙バトルが始まるのだった。

城下町のダンデライオン

ごく普通に街中で生活する櫻田家は、実は国を統べる王族である。しかも全員特殊能力持ち!そんな一家に生まれた三男六女の兄弟姉妹の中から、次期国王が国民投票によって選ばれることになった。判断材料として、町中に設置された複数のカメラによって監視されTV放送...

キャスト
櫻田茜(花澤香菜)
櫻田葵(茅野愛衣)
櫻田修(木村良平)
櫻田奏(石原夏織)
櫻田遥(村瀬歩)
櫻田岬(松井恵理子)
櫻田光(小倉唯)
櫻田輝(勝田詩織)
櫻田栞(鈴木愛奈)
櫻田総一郎(松本大)
櫻田五月(ゆきのさつき)
レビュー★ピックアップ
なんというか、一話は微妙でプロダクションアイムズだから視聴継続しようかなと思って二話もみたんですが、三話四話五話六話みていくうちに面白くなってきてうれしいです。このまま最終回まで行けば俺的にはまあ評価の良い作品して、記憶に残ると思います。(男性)

Re:␣ ハマトラ

テレビアニメ 放送日:2014年7月7日~2014年9月22日
Re:␣ ハマトラ

横浜の街が大混乱に陥ったあの事件から三か月が経ち、カフェ・ノーウェアの面々にも日常に戻っていた。そんな中、ムラサキは、はじめとコンビを組み、再び探偵を始めていた。まさかの再登場を遂げたと思えば、旧友のナイスに銃口を向けたアートの真意とは…!? アー...

キャスト
ナイス(逢坂良太)
ムラサキ(羽多野渉)
はじめ(加藤英美里)
アート(神谷浩史)
コネコ(安野希世乃)
ハニー(喜多村英梨)
レシオ(中村悠一)
バースデイ(福山 潤)
スリー(村瀬克輝)
マスター(斧アツシ)
ガスケ(秋元羊介)
マオ(江口拓也)
セオ(岡本信彦)
レイ(大橋彩香)
レビュー★ピックアップ
前回よりは魅力を増してると思う。深夜帯より夕方系のアニメな気がするけど、音楽とかは好きな感じでした。一話の展開とか思いのほかこの作品の魅力が増しててとても面白いと思った。深夜帯でやるなら、もう少し違った魅力も欲しいかな。(非公開)
シーン切り替えの展開がカッコイイです。この切り替えがあるおかげで、断片的なストーリーがうまくつながっているように見えます。元々音楽はよかったので、これによって効果がさらに高まった印象です。1作目を途中で切った方、ぜひ本作は見たほうがいいと思います!(40代前半 男性)
1期は駄作とも言っていいぐらい酷い内容でしたが今回の2期ではギャグ回も面白く、作画もだいぶマシになっていた気がします。特に最終回の展開は個人的にすごい好きでした。はじめちゃんが可愛いです。(20代前半 男性)

東京ESP

テレビアニメ 放送日:2014年7月11日~2014年9月26日
東京ESP

突如、空飛ぶペンギンとそれに追われる「謎の光る魚」に遭遇した女子高生、漆葉リンカ。遭遇後まもなく物質を透過することができる超能力(ESP)が発現する。戸惑うリンカのもとに現れた同じく高校生の東京太郎によって、数々の「正義の戦い」に巻き込まれていく!

キャスト
漆葉リンカ(木戸衣吹)
東美奈実(三澤紗千香)
東京太郎(河本啓佑)
黒井小節(相沢舞)
漆葉竜胆(稲田徹)
大空歩(緒方恵美)
江戸山紫(田所あずさ)
教授(川原慶久)
黒井弧月(今野宏美)
鍋島警部(安原義人)
養谷老師(井上和彦)
江戸山会長(中田譲治)
仏田(玄田哲章)
格之進(江原正士)
助三郎(麦人)
大空麗亜(大浦冬華)
ケイシー(平松広和)
レビュー★ピックアップ
3話まで見ましたが、断念しました。理由は3つあって、まずキャラデザが好きになれないこと。それと、3話までの段階で、もうストーリーがわからなくなっちゃってること。あと、全体的な雰囲気が暗いのにプラスしsてギャグ?が寒いこと。空飛ぶペンギンって何?見ててつらくなるアニメです。(40代前半 男性)
1話見てみてらガレイでたけどちょっと急過ぎてわけわかんなくなった。で原作かったら所々笑えるしバトルも良かった。原作厨って言われるかもしんないけど、原作マジおすすめ(非公開)
過去編と主軸の話があるので見逃すとストーリーが分かり難い。原作みてないので特に厳しいかな。キャラも多いので中々見ていても把握しきれない。おもしろいポイントを掴むのが難しい。どこでおもしろさを感じられるかが、人によって違う作品になりそう。(非公開)

東京レイヴンズ

テレビアニメ 放送日:2013年10月8日~2014年3月25日
東京レイヴンズ

『ぼく、シキガミになる。ずっと一緒にいて、ずっと護ってあげる』それは遠い昔の約束。彼が“将来”の意味を知る前の――。霊的災害<霊災>が多発し、陰陽師たちが活躍する現代。土御門春虎はトコトン運の悪い少年だった。陰陽師の名門に生まれながら才能はからっき...

キャスト
土御門 春虎(石川界人)
土御門夏目(花澤香菜)
阿刀冬児(木村良平)
北斗(金元寿子)
大連寺鈴鹿(佐倉綾音)
コン(豊崎愛生)
倉橋京子(喜多村英梨)
百枝天馬(下野紘)
大友陣(遊佐浩二)
レビュー★ピックアップ
2クールでは短いのか、そしてこれからが気になるのに。原作一回読んでアニメを楽しみにしてただけに中々難しい作品でした。だからといって、残念な事はなく楽しめた回も多く良かった。と、言う事で是非2期を楽しみにしています。(非公開)
色々と伏線を張っているアニメで「へぇ~そうなんだ」という意外性も含んでいるアニメでしたが、私的には「う~ん、どうかなぁ?」といった感想でした。確かに主人公の「土御門 春虎」やヒロインの「土御門 夏目」など魅力的なキャラクターはいたのですが、ストーリーに私的には目新しさが感じられず、いまひとつ楽しめなかったかな?ただ、内容は決して悪くない作品なので、少なからず面白いと感じる人は多いと思いますよ。(40代前半 男性)

とある科学の超電磁砲S

テレビアニメ 放送日:2013年4月12日~2013年9月27日
とある科学の超電磁砲S

総人口ニ三〇万人を数える、東京都西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を...

キャスト
御坂美琴(佐藤利奈)
白井黒子(新井里美)
初春飾利(豊崎愛生)
佐天涙子(伊藤かな恵)
御坂妹(ささきのぞみ)
上条当麻(阿部敦)
食蜂操祈(浅倉杏美)
レビュー★ピックアップ
続きが一番気になる作品ですね。原作やコミックは未読なのでなおさらです。世界観のしがらみがあるため演出やお話のテンポ等不自然な点がありますが、いざ、バトルが始まると画面に釘付けになります。名シーンも多い作品なので、そこまでのもっていき方も注目です。名作であるため、ネット上では情報が溢れていて「気になる次回」のネタバレ感想サイトのリンクをクリックしてしまいそうになり、毎週葛藤しています。(30代後半 男性)
現在は第2期に突入してますが、第1期での美琴の戦闘シーンはやはり迫力がありますね。今期はアクセラレータも介入しての戦闘も多そうですし、ただ少しストーリーに堅さが目立つかもしれません。それでも萌えで燃えな内容に変わりはありません。(男性)
長井龍雪監督作品だったので安心して観ていられる演出だと思いました。参加声優陣も豪華でしたが、なかでも新井里美さんのハイテンションな演技は千葉繁、山寺宏一、小林ゆう辺りにも引けをとらないもので必聴!毎回聞き惚れていました。(男性)

琴浦さん

テレビアニメ 放送日:2013年1月12日~2013年3月30日
琴浦さん

翠ヶ丘高校に転校してきた琴浦春香は、一見、普通の女子高生だが、実は人の心を読めてしまう能力の持ち主。その能力のため幼い頃から辛い経験を繰り返し、心を閉ざして周囲から距離を置いていたが、クラスで隣の席になった真鍋義久との出会いがきっかけとなり、彼のエ...

キャスト
琴浦春香(金元寿子)
真鍋義久(福島潤)
御舟百合子(花澤香菜)
森谷ヒヨリ(久保ユリカ)
室戸大智(下野紘)
レビュー★ピックアップ
最初の1-2話はあまりにも暗い展開で、意表を突かれまくり、その後もその世界観を引きずりながら展開。一見、普通のおバカ風ラブコメなんですが、最初の刷り込みが凄いので、「人の心が読める」主人公、琴浦ちゃんには、いつまで経っても何か薄幸そうなイメージがつきまといます。そこに絡むいくつかのダークなストーリーと、それを逆手に取った「琴浦ちゃんいじり」の数々。「このエロスがっ!」は、今年の名言になるかもしれません(ならないか?)。とにかくワンクール最後まで飽きずに楽しめました。純粋におもしろかったです。(40代前半 男性)
すごく波が荒い作品に感じられました。主人公が妄想してると安定して面白かった気がします。ヒロインのダークサイドを我慢できるかどうかがこの作品を見続けられるかどうか作用されます。(非公開)
人の心が読めてしまう琴浦さんを中心としたラブコメ。一話の前半はかなりダークで琴浦さんの葛藤や苦しさ、悲しさが描かれておりこのままダークな作品なのかと思いきや・・・うまい事裏切られました。ジャンルがラブコメという事を完全に忘れていた作品。この琴浦さんを中心とした人間関係が丁寧に描かれており良い作品でした。ベタベタなネタな作品ですが一話ですっかり好きになってしまいました。(30代前半 男性)

THE UNLIMITED -兵部京介- :絶対可憐チルドレン

テレビアニメ 放送日:2013年1月7日~2013年3月25日
THE UNLIMITED -兵部京介- :絶対可憐チルドレン

風になびく美しい銀髪、何かを悼むかのようにその身にまとった漆黒の学ランを着た青年……彼の名は兵部京介。エスパー犯罪組織パンドラを指揮し、超能力者の同胞たちのために革命を起こすまで、その黒い翼は闇の空を羽ばたき続ける。

キャスト
兵部京介(遊佐浩二)
アンディ・ヒノミヤ(諏訪部順一)
ユウギリ(東山奈央)
真木司郎(落合弘治)
加納紅葉(大原さやか)
藤浦葉(羽多野渉)
賢木修二(谷山紀章)
皆本光一(中村悠一)
レビュー★ピックアップ
『絶対可憐チルドレン』の登場人物の一人である兵部京介を主人公としたスピンオフ作品になります。したがってパンドラ視点で物語は進行していくわけですが…しかし兵部はかっこいいですね。パンドラは犯罪組織ですので善であるとは言い難い部分もありますが、兵部には兵部の信じるものがあり、それは必ずしも悪とは言えないという。まあ、偽悪趣味に満ちた食えない男、それが兵部京介ですね。(非公開)
一話目から引き込まれる展開です。2話を見たいと素直に思いました。このアニメは朝にやっていて絶対可憐チルドレンの登場人物である兵部京介が主人公の物語なのですが、チルドレンを見ていなくても大丈夫かと思います。けどチルドレンを見ていたほうがより楽しめるかと思います。中盤で兵部の過去が語られるんだけど、このへんの説明不足な感じが惜しいと思います。あと、なにげに音楽が素晴らしいです。(非公開)

DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

テレビアニメ 放送日:2007年4月5日~2007年9月27日
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
キャスト
黒(ヘイ)(木内秀信)
銀(イン)(福圓美里)
猫(マオ)(沢木郁也)
黄(ホァン)(池田勝)
霧原未咲(水樹奈々)
斎藤雄介(志村知幸)
松本邦夫(福田信昭)
河野豊(鳥海浩輔)
大塚真由(稲村優奈)
宝来善充(池水通洋)
大山美鈴(坂本千夏)

AKIRA

アニメ映画 上映開始日:1988年7月16日
AKIRA

1988年7月、第三次世界大戦勃発。そして、2019年、メガロポリス東京・・・ 健康優良不良少年グループのリーダー・金田は、荒廃したこの都市でバイクを駆り、暴走と抗争を繰り返していた。ある夜、仲間の鉄雄は暴走中、奇怪な実験体の少年と遭遇し、転倒負傷...

キャスト
金田(岩田光央)
鉄雄(佐々木望)
ケイ(小山茉美)
大佐(石田太郎)
竜(玄田哲章)
ドクター(鈴木瑞穂)
タカシ(中村龍彦)
キヨコ(伊藤福恵)
マサル(神藤一弘)

エスパー魔美

テレビアニメ 放送日:1987年4月7日~1989年10月26日
エスパー魔美

郊外の中学校に通う普通の少女・佐倉魔美は、ある日ピンチに陥っていたクラスメートの高畑君を助けようとした際、突如超能力に目覚める。元来お節介焼きな彼女はその目覚めた能力を人助けに使おうと決心し、ただひとり秘密を共有する高畑君の協力を仰ぎながら様々な事...

キャスト
佐倉魔美(横沢啓子)
高畑和夫(柴本広之)
コンポコ(小粥よう子)
佐倉十朗(増岡弘)
佐倉菜穂子(榊原良子)
竹長悟(佐々木望)
桃井のり子(渕崎ゆり子)
間宮幸子(江森浩子)
番野兆治(塩屋翼)
水谷先生(村山明)

きまぐれオレンジ☆ロード

テレビアニメ 放送日:1987年4月6日~1988年3月7日
きまぐれオレンジ☆ロード

家族全員が不思議な超能力を持つ春日一家が、その秘密を守るために引っ越した街から物語はスタートする。長男の春日恭介は、赤い麦わら帽子姿の美少女と出会う。涼やかな笑顔に魅了された恭介は、転校先での再会を喜ぶが、彼女の反応は非常に冷ややかなものだった。謎...

キャスト
春日 恭介(古谷徹)
鮎川まどか(鶴ひろみ)
檜山ひかる(原えりこ)
富春日 まなみ(沢美智恵)
春日くるみ(本多知恵子)
レビュー★ピックアップ
ものすごく面白かったです。子供の頃は少しお色気シーンのあるアニメくらいにしか見てなかったんですが大人になって見返すと最高でしたね。主人公は少し超能力がある設定でヒロインが所謂ツンデレです。恋愛模様ものすごく淡い感じでおすすめですよ。(30代前半 男性)
超能力が使える主人公の周りに、鮎川 まどか・檜山 ひかるの二人が全然違う性格とルックスの女の子の居る生活がうらやましい作品でした。セクシーなシーンも魅力的でしたし、超能力もありながら幸せになれない感じが見ていて面白くもあり切なさがある素敵な作品でした。(非公開)

トップへ戻る

ログイン