ベルサイユのばら(テレビアニメ版)
テレビアニメ- スタッフ:
- 総監督:長浜忠夫(第12話まで)、チーフディレクター:出崎統(19話以降)、作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾、姫野美智、脚本:篠崎好、山田正弘、杉江慧子、演出・絵コンテ:山内康夫、小田響堂、美術監督:川井憲、窪田忠雄、水谷利春、撮影監督:高橋宏固、宮内征雄、音楽:馬飼野康二
18世紀フランス。王家を守護する軍人の家系に生まれた娘オスカル・フランソワは、父ジャルジェ将軍が男子に恵まれなかったため、男の近衛兵として養育される。 やがてフランスは、皇太子妃としてオーストリアから女帝マリア=テレジアの末娘マリー=アントワネットを迎えた。 オスカルは成長し王妃アントワネットの近衛隊長となり、宮廷内で彼女の失脚を策謀する不穏勢力を退ける。 一方、若くして政略結婚を強制されたアントワネットは、スウェーデンの青年貴族フェルゼンと初めての純粋で激しい恋に落ちる。 別離と再会を繰り返しつつ許されぬ恋心を高め合う二人だが、そのフェルゼンにオスカルもまた淡い想いを抱く。 そしてそんなオスカルの姿に、幼馴染の青年アンドレは、更に辛い胸の痛みを覚えていた・・・・・。
- キャスト
-
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- Huluで見る公式サイトへ 2週間無料トライアル実施中
- music.jpで見る公式サイトへ アキバ総研からの入会がお得!さらに30日間無料
関連ニュース
あの「ベルサイユのばら」が完全新作で劇場アニメ化! 特報映像や池田理代子お祝いイラスト&コメントを公開! 2022-09-07
「ベルサイユのばら」が誕生から50年の時を経て、完全新作で劇場アニメ制作されることが決定した。池田理代子さんによる「ベルサイユのばら」は、1972年に「週刊マーガレット」で連載を開始。フランス革命... >>続きを見る
ヒトコト (3)
-
新作読みたいけど、マーガレットを買うかどうか迷っているうちに買わないで終わりそうだ。。。
--- 2013-04-23 10:00:47 -
出崎監督のすごさが、いたるところに溢れている作品です。作り手の絶対数の少なさと、それからくるチープさが、作品性に全く悪影響を与えないこともあるのだと、別な意味での感動ももたらしてくれた、忘れられない作品のひとつです。
ノー! 2011-12-29 01:24:43 -
近衛連隊長に昇進してからのオスカルが、より切なく、強く、美しくてたまりません。革命前夜~は涙なしでは見れません。「アンドレが待っているのだよ」(◉◞⊖◟◉`)……。
フランソワ・ド 2011-10-06 18:37:53
評価レビュー(7)
-
5.0のめり込めるアニメです
アニメ番組がこれほど待ちどうしいアニメは有りませんでした。主題歌もなんとも言えなく良くアニメにあっています。薔薇は薔薇は・・・今でも口ずさんむことが出来るほどです。アニメのセル画の完成度も高くて、とても緻密に描かれてい...>>続きを見る
-
3.0思っていた以上にクオリティが高かったですね。
アニメ化の話があったときは、原作のイメージが崩れてしまうのでは、と色々考えさせられたのですが、アニメも美しかったです。声優さんたちも、とてもよかったので、見るのも楽しかったです。当時としては、女性の漫画家さんが描く歴史物...>>続きを見る
-
5.0気高く美しい少女マンガがアニメに。
漫画を全巻ボロボロになるまで読み込んだ「ベルサイユのばら」がアニメになるというので、とても楽しみにしていた。そしてその期待は裏切られなかった。若干絵は違っていたけれど、とても美しく丁寧に描かれていてため息が出た。ストーリ...>>続きを見る
-
3.0全てにおいて完成度の高いアニメです
主題から楽しめてのめり込める体制をいつくる曲がすごい作品です。作画もとてお綺麗でそれだけでも素晴らしい作品に仕上がっています。特に次週の予告のナレーションも素晴らし来週まで待ちどうしいアニメでした。また、フランス革命と...>>続きを見る
-
関連本
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:池田理代子 | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】鈴木宏子「薔薇は美しく散る」 【ED】鈴木宏子「愛の光と影」 |
||
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=312 |