恋する小惑星
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:平牧大輔、シリーズ構成:山田由香、キャラクターデザイン:山崎淳、プロップデザイン:宮原拓也、総作画監督:山崎淳/松浦麻衣/杉田まるみ、美術監督:中村典史、色彩設計:伊藤裕香、撮影監督:杉浦誠一、編集:坪根健太郎、音響監督:高寺たけし、音楽:伊賀拓郎、音楽制作:フライングドッグ
幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と “小惑星を見つける” という約束をした木ノ旗みら。 高校では天文部へ入部しようとしたが、 今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」に……!? 地学系女子たちと一緒に、いろんなキラキラを探しに行きませんか?
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- U-NEXTで見る公式サイトへ 31日間無料!毎月もらえるポイントでマンガも購入可能
- music.jpで見る公式サイトへ アキバ総研からの入会がお得!さらに30日間無料
- TSUTAYA DISCASで見る公式サイトへ <新規入会で30日間無料>DVDネット宅配レンタル
- FODで見る公式サイトへ
- Amazonプライム・ビデオで見る公式サイトへ 30日間無料!動画以外のサービスも多数
関連ニュース
作曲家・伊賀拓郎 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第47回) 2021-05-29
ライターcrepuscularの連載第47回は、アニメ音楽界に舞い降りた破天荒な作曲家、伊賀拓郎さん。今では「私に天使が舞い降りた!」(わたてん)の劇伴作家として知られる伊賀さんだが、彼の音楽はど... >>続きを見る
ヒトコト (21)
-
良いアニメだった。EDの入りも最高。 #12
ezo 2020-03-27 22:58:40 -
個人的に好きな作品だったので来週最終回は寂しい。 #11
ezo 2020-03-20 23:06:31 -
きら星チャレンジ参加者は個性的。 #11
ezo 2020-03-20 23:00:11 -
EDの入りが良かった。 #11
ezo 2020-03-20 22:57:28 -
新入部員やきら星チャレンジ等色々と展開した回だった。 #10
ezo 2020-03-13 23:04:50 -
2年生編スタート! #10
ezo 2020-03-13 22:59:59 -
あおちゃん来れたんだね♪( ´▽`) #9
NAGO!! 2020-03-06 23:25:54 -
次回から2年生編。 #9
ezo 2020-03-06 22:57:36 -
みらとあおは親公認。 #9
ezo 2020-03-06 22:57:07 -
引っ越しからの同居展開。 #8
ezo 2020-02-28 23:01:05 -
2週間ぶりだったけどやはりこの作品の綺麗な雰囲気は良い。 #7
ezo 2020-02-21 23:16:20 -
新生地学部スタート! #7
ezo 2020-02-21 23:00:06 -
ゼリー食べてみたいなぁ #6
NAGO!! 2020-02-07 23:28:13 -
意外と野球部の出番が多い。 #6
ezo 2020-02-07 23:01:02 -
良い文化祭回だった。 #6
ezo 2020-02-07 22:59:45
評価レビュー(1)
-
4.0「天文」「地学」アニメ
「恋する惑星」といえばウォン・カーウァイ監督の超オシャレな映画。それを意識しているかどうかは知らない。内容も全く違うがロマンチックな題名なのは間違いない。つくづく思うのはやっぱり女の子同士ということだ。子供の時キャンプで...>>続きを見る
関連本
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:Quro(芳文社「まんがタイムきららキャラット」連載) | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】東山奈央「歩いていこう!」 【ED】鈴木みのり「夜空」 |
||
公式サイト | http://koiastv.com/ |
まんがタイムきららキャラット(芳文社)で連載中の、Quroさんによる4コマ漫画「恋する小惑星(アステロイド)」は、高校の部活動、天文部と地質研究会が合併した地学部に所属する、地学系女子たちのサークル活動を描いた物語。天文学や地質学などの地球科学を題材に繰り広げられる女子高生たちの、ほのぼのとした日常を描いた作品として人気になっている。 アニメ監督は平牧大輔さん、シリーズ構成:山田由香さん、キャラクターデザイン:山崎淳さん、音楽:伊賀拓郎さん、音楽制作はフライングドッグ、アニメーション制作は動画工房が担当する。