夜ノヤッターマン
テレビアニメ- スタッフ:
- 監督:吉原達矢、シリーズ構成:ふでやすかずゆき、キャラクターデザイン:後藤圭佑、メカニックデザイン:雨宮哲/川原智弘/城前龍冶、プロップデザイン:中山竜、演出チーフ:中野英明、色彩設計:のぼりはるこ、美術監督:海津利子、撮影監督:神木正士、編集:奥田浩史、音楽:加藤達也、音響監督:今泉雄一、音響制作:HALF H・P STUDIO
何が善で、何が悪なのか……!? ドロンボー一味との長き戦いを制したヤッターマンだが、彼らが築いた王国ヤッター・キングダムは平和な楽園ではなかった!? 国は疲弊し、圧政に苦しむ人々! そこに立ち上がったのは、かつてヤッターマンのライバルとして戦ったドロンボー一味の末裔で、ヤッターマンに恨みを抱くレパード。 "ドロンジョ"の後継者としてその名を受け継いだ彼女は新生ドロンボーを結成。憎きヤッターマンにデコピンするため、ヤッター・キングダムに乗り込む!!
動画配信
※価格は変動する可能性があります。詳細は各サイトでご確認ください。- U-NEXTで見る公式サイトへ 31日間無料!毎月もらえるポイントでマンガも購入可能
- TSUTAYA DISCASで見る公式サイトへ <新規入会で30日間無料>DVDネット宅配レンタル
- Amazonプライム・ビデオで見る公式サイトへ 30日間無料!動画以外のサービスも多数
関連ニュース
\ドロンジョ様が50歳の美魔女に!?/ ポッカコーヒー×タツノコプロコラボが決定! 書き下ろし限定デザイン缶、2022年9月5日発売!! 2022-08-30
ポッカサッポロフード&ビバレッジと、タツノコプロがコラボレーションした「ポッカコーヒーオリジナル」「ポッカコーヒー厳選微糖」「ポッカコーヒーブラック」「ポッカコーヒーカフェオレ」タツノコプロキャラ... >>続きを見る
ヒトコト (26)
-
何これ!カッコよすぎる!!最終回にこの盛り上がり〜!! 鳥肌立った!! #12
あにめい太 2015-04-01 21:41:59 -
夜ノヤッターマン #12 全話シリアス路線で行けば…って声は相変わらず高いが、ならばヤッターマンである必要は無い。と言うか往年のタツノコ黄金期作品は基本こんなノリだった。昨今の笑いとは趣が違うので受け付けない人も多いだろうが、これを楽しめるのも年長者の特権だ。 #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-30 07:16:34 -
夜ノヤッターマン #12 夜明けと共に迎えた大団円。父の墓にステッキを供え、昔の名を捨てて互いを「ガッちゃん」「アイちゃん」と呼び合い人々の希望の象徴となる2人の一方で、夜明けを導いた3人は故郷に戻り久々に穏やかな眠りに就く。そこに響く労いの声がまさかあの人とは! #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-30 06:58:27 -
夜ノヤッターマン #12 シビレステッキが父の形見としてアルの手に渡る事、中盤の中でコツコツ描かれたガリナの成長とレパードの初恋、そして2人が新生ヤッターマンとして立つ以上これで別れなんだというレパードの想いも描かれるからこその熱い決戦。中盤も無駄では無かったのだ。 #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-30 06:48:12 -
夜ノヤッターマン #12 元々山本節には熱さもつきものだが、今回程熱く響いた事は無い。決戦の中、曲は「極限Dreamer」に移りOPのシーンが再現される中、ヤッターマン対ドクロベェの対決の裏でトンズラーの見せ場も有り。演出も作画もテンション物凄く高い! #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-30 06:37:31 -
夜ノヤッターマン #12 全ては最終回に向けてのリソース確保だった、と言われたら納得する程の渾身の熱いラスト。ここでボヤッキーが繰り出すのが元祖第1話登場メカ・ダイドコロンと言う熱いチョイス。更に、決意を固め新生ヤッターマンとなった2人の出撃を飾るのが、あの唄とは! #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-30 06:14:00 -
劇中劇として、あの「ヤッターマン」が流されるなんて、なんとツボをわきまえた演出~!! #11
あにめい太 2015-03-24 10:34:50 -
夜ノヤッターマン #11 真相は暴かれた。VHSで旧作を見るとはいかにもな演出。父と告げずに散るゴロー将軍の姿に、最終回への期待が高まる。 これが出来るならもっと先にと言う声もあるだろうが、レギュラーなマンネリエピソードをあえて挟むのが「ヤッターマン」らしさだよな。 #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-24 06:48:33 -
夜ノヤッターマン #10 短く入った回想シーンは、4話以降の各話完結話に区切りを付けて本筋に突入した事を示すのだろう。ヤッターマンらしさを踏まえた構成だったのだろうが、予想外に1話が受け過ぎて肩すかしになってしまった。が、ともかく話はクライマックス突入。期待する。 #夜ヤッター
にゅまさん 2015-03-18 04:18:34 -
まさかの、というか、何となくそういう可能性もあると思っていた展開に! #10
あにめい太 2015-03-17 02:39:14 -
夜ノヤッターマン #9 明らかに作画厳しいが、終盤に注力する為と仮定して以後に期待したい。ガッちゃんがかなり本来のヤッターマン1号に近付く。ゴロー更迭と首都到着でいよいよ終局か。 #夜ヤッター #anime http://akiba-souken.com/anime/18614/
にゅまさん 2015-03-09 03:25:00 -
今回は「マッハGOGO!」トリビュートでしょうかねー。 #9
あにめい太 2015-03-09 01:04:56 -
夜ノヤッターマン #8 ギャグ回が続いて期待はずれの声もあるが、シリアス回の需要が高くともあえて外しに掛かるのもヤッターマンらしさではある。ガッちゃんの成長が顕著。 #夜ヤッター #anime http://akiba-souken.com/anime/18614/
にゅまさん 2015-03-02 23:43:54 -
夜ノヤッターマン #7 ウラシマンネタがやってきた。シリアス回とコメディ回が交互に来るペースか。前回が傑作なだけに見劣りはするが、ガッちゃんの成長は頼もしい。 #夜ヤッター #anime http://akiba-souken.com/anime/18614/
にゅまさん 2015-02-23 01:03:05 -
個人的に想像してみたのだが、函館から北に上がっていって5話が札幌雪祭りモチーフだとすれば、4話の温泉は湯の川と考えることができる。湯の川温泉の熱帯植物園にはサルが飼われているので、これが野生化し、温泉を頼りに北限を越えた地で生き延びてきたということなのか! 深い
あにわん 2015-02-19 16:08:05
評価レビュー(8)
-
4.0タツノコの底力を感じる名作
誰もが一度は見たかった、ドロンボー一味側から世界を描くヤッターマンのスピンオフ、ということで期待値がかなり高めでしたが、それに応える出来だったと思います。第1話の引力がものすごく大きかったので、その後ゆるやかに落ちていっ...>>続きを見る
-
3.5こんなに格好良いトンズラとボヤッキーはみたことない
トンズラとボヤッキーがびっくりするほど格好良く、みんなのお父さん的な立場で終始大活躍してたのが特に印象的でした。ストーリーは最後にガンちゃんが全部持っていってしまうのがちょっと。ガンちゃんの覚醒が唐突過ぎるので、中盤のど...>>続きを見る
-
4.5なんだ、ヤッターマンか・・・という先入観は持たないで!
自分は最初「なんだ、ヤッターマンか・・・」と思いながら見ていましたが、ズバッと感想を言うとなかなかおもしろい。他の人も言っていますが、全てがシリアス回だとそれこそヤッターマンという名のなにかになってしまうと思う。人によっ...>>続きを見る
-
-
5.0ヤッターマン世代には、感涙ものの名作(確定!)
5話まで見ての感想です。「夜のヤッターマン」なんていうから、またタツノコプロがおふざけやっちゃったのかー、なんて思ってたら、大間違いです。コメディとなってますが、その本質はコメディではありません。ほろりとさせる人情ドラマ...>>続きを見る
関連DVD・Blu-ray
作品詳細
原作/原案 | 原作:タツノコプロ | 制作国 | 日本 |
---|---|---|---|
主題歌 | 【OP】SCREEN mode「極限Dreamer」 【ED】スフィア「情熱CONTINUE」 |
||
挿入歌 | 山本正之・少年少女合唱団みずうみ「ヤッターマンの歌」 | ||
公式サイト | http://yatterman.jp/ |