アルバム「LLTW☆」発売記念、ライブツアーもスタートの「Luce Twinkle Wink☆」に新春インタビュー!

2018年01月10日 10:480

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

メンバー自身が歌詞を「つくるーちぇ」した楽曲たち!


──今回のアルバムでは皆さんが「つくるーちぇ」の一環として作詞した楽曲も初収録されています。作詞曲に込めた想いやエピソードを教えてください。

 

錦織 「Precious☆Summer」は初めてのつくるーちぇ曲で、去年開催した私のバースデーイベントに向けて作りました。アイドルらしくかわいくしたかったので、人魚姫のおとぎ話がモチーフです。ルーチェ5人で海が広がるところに行って、花火をしたり、いろいろおしゃべりするイメージです。「ぴょんぴょん」とか「ふにゅー」とかみんなに言わせたいキュンとくる台詞や、それまでに歌った曲のタイトルも織りこんでみました。

 

宇佐美 「Password」は私が作詞して、いーちゃん(板山)が振付を担当しました。私は、アニメ主題歌のように曲全体でひとつのアニメストーリーが想像できるような詞を目指して作詞をしました。川崎海さんがとてもかっこいい曲を作ってくださったので、戦うバトル系アニメの主題歌のイメージです。作詞ノートに書き溜めていた、中二病っぽい単語をちりばめています(笑)。

板山 幸乃ちゃんがストーリー性がある歌詞を書いてくれたので、振付もこの曲でひとつの劇、物語が見えるようにしたいと思いました。歯車のイメージとか、閉じ込められたところから暗号を解いて脱出するイメージとかを入れました。気に入っているのは最後で、紗希ちゃんがばーんって撃って終わるんですね。すべてを解き放って君を見つけだした、みたいな感じです。お客さんもそういうイメージを読み取ってくれて嬉しいです。

 


──「ヒカリ」と「ポラリス」は深沢さんと桧垣さんの連名作詞ですね。

 

深沢 ふたりの誕生日が近いんですよ。

桧垣 1日違いなんです。

深沢 それで私たちの合同バースデーライブで新曲を披露することのなったので、ふたりで一緒に作詞しました。実はかほハム(桧垣)と私は学校も一緒でアイドルに誘ってくれたのもかほハムなので、「ヒカリ」にはそんな2人についての想いも詞に入ってます。「ポラリス」は今年アニサマのステージに立った経験を元にして、今しか書けない詞にしようって話してました。ステージから見た景色を、ファンの人にも想像してもらって、あの時の私たちの気持ちを伝えられたらと思いました。

 

 

──「ポラリス」は北極星ですが、月や星や太陽といったモチーフとはちょっと温度感や距離感が違いますね。

 

桧垣 はかない感じがほしかったんです。実は歌詞ができる前にタイトルは決めてました。

深沢 タイトルに「ポラリス入れたい」ってLINEが来ました(笑)。

桧垣 私は忘れてたんですけど、去年「ヒカリ」を作った時に楽曲候補だった別の曲に「ポラリス」って仮タイトルがついてたんです。それで今回タイトル「ポラリス」にしたいねって話してるとき、楽曲の候補としてズバリそのタイトルの曲が1年越しで来たのでびっくりして、なんだか運命を感じました。

 

──錦織さん作詞の「Let me cry」は「Precious☆Summer」とはテイストがガラリと変わりました。

 

錦織 ずっと前から、次の曲は黒須克彦さんに作曲をお願いしたいって決めてたんです。私「天元突破グレンラガン」が大好きで、「グレンラガン」を見てアニメの世界に行きたいと思ったんです。それで「happily ever after」を作った黒須さんにも憧れていて、いつか黒須さんに曲を作って頂きたいと思っていました。重厚感のあるクラブサウンドをイメージに提案させていただいたら、思い描いていた以上の楽曲を頂けて光栄でした。1人の女の子が出逢いによって変わっていく物語を想像して詞にしています。

 

どうなる? 念願の初ツアー


──今回のツアーがルーチェ初ライブという人もいると思いますが、自分たちのライブの魅力はどんなところだと思いますか?

 

板山 ルーチェの曲はお客さんと一緒に踊れる振付が多いんです。「恋色♡思考回路」だったら思考回路ポーズって頭を「ぽんぽん」って動きがあって、「Fight on!」なら猫パンチ。「1st Love Story」でも、皆さん一緒にサビで踊ってくれたりします。「You are a star!」ではタオルをまわします。見てすぐ真似られる動きが多いので、初めて参加する方でもすぐに一緒になって楽しめると思います!

宇佐美 ルーチェのライブはお客さんとの一体感がすごいんです。

錦織 あとは曲の幅が広いのでいろんな人が楽しめると思うし、ライブ全体にメリハリがあると思います。

桧垣 「Password」のようにかっこよくて激しい曲もあるので、メンバーのダンスや表情も見て楽しんでください。

宇佐美 今回のツアーでも「つくるーちぇ」として、セットリストの順番や流れも全部自分たちで決めてます。アニソンカバーコーナーの選曲や振付も、グッズのデザインも自分たちでプロデュースしました。

深沢 全部つくるーちぇ(笑)。メンバーがそれぞれのセットリスト案を考えてきて打ち合わせしてたら「みんな一緒じゃん!」ってなってすぐ決まったよね。

錦織 ルーチェってメンバーの意見や感性が似てるのでするする決まるんです。

桧垣 自分たちで決めたからこそちゃんとやらなきゃと思うので、プレッシャーを糧にして成長したいと思っています。

 


──最後に1stツアーに向けた意気込みをお願いします。

 

桧垣 ひさしぶりの大きなワンマンライブなので私たちも楽しんで、この5人についていきたいって思ってもらいたいです。今まで見た中で一番楽しいライブ、そしてルーチェの新しい可能性を感じてもらえるようにがんばります。

錦織 今回のツアーには「~t*u*n*i*n*g~」という副題がついていて、5人でひとつ、みなさんとひとつになるツアーです。ライブってやっぱりその日その場所にしかないものがあると思うので、その奇跡を目撃しに来てください!

板山 ひとりひとりのいいところを持ち寄って、熱いライブにしたいです。ルーチェを応援してきてよかったな、ルーチェのライブが初めての人には、これからも応援していきたいなって思ってほしいです。私たちの熱をぶつけて、最高のライブにできたらと思います!

深沢 今ツアーに向けた準備を重ねています。ライブ当日までにモンスターになって、最強のルーチェを見せたいです。お待ちしてます!

宇佐美 ルーチェのことをまだよく知らない人も、安心してください。2018年1月10日発売の「LLTW☆」収録楽曲は、全曲やっちゃいます! このアルバムで予習はばっちりなので、アルバムを聴きながら楽しみにしてほしいです。次につながるライブ、ルーチェのこれからを感じるライブにしたいと思いますので、期待してください!

 

(取材・文:中里キリ)

 

【CD情報】

■Luce Twinkle Wink☆ 1stアルバム「LLTW☆」

・発売日:2018年1月10日(水)

・価格:3,000円(税込)

・発売元&販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント

 

 

<CD収録曲>

01.Luce Luce Twinkle Wink☆

    作詞・作曲・編曲:SHUN

02.恋色●(ハートマーク)思考回路(PlayStation Vita用ソフト「To LOVEる-とらぶる- ダークネス トゥループリンセス」主題歌)

    作詞:KOTOKO 作曲・編曲:タニヤマヒロアキ

03.go to Romance>>>>>(TVアニメ「うらら迷路帖」エンディングテーマ)

  作詞:くまのきよみ 作曲:大隅知宇 編曲:千葉"naotyu-"直樹

04.Precious☆Summer

  作詞:錦織めぐみ 作曲・編曲:CHEEBOW

05.You are a star!

    作詞・作曲・編曲:ヒゲドライバー

06.刹那ハレーション

    作詞:まい 作曲・編曲:CHEEBOW

07.1st Love Story(TVアニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」オープニングテーマ)

  作詞:藤林聖子 作曲・編曲:大久保薫

08.Password

  作詞:宇佐美幸乃 作曲・編曲:川崎海

09.Let me cry

  作詞:錦織めぐみ 作曲・編曲:黒須克彦

10.ヒカリ

  作詞:深沢紗希・桧垣果穂 作曲・編曲:タニヤマヒロアキ

11.ポラリス

 作詞:深沢紗希・桧垣果穂 作曲・編曲:タニヤマヒロアキ

12.Fight on!(TVアニメ「ゲーマーズ!」エンディングテーマ)

  作詞:KOTOKO 作曲・編曲:ツキダタダシ

13.Twinkle ”5” stars!!☆

  作詞:黒崎真音 作曲・編曲:川崎海

14.meteor bell

  作詞:分島花音 作曲:カヨコ 編曲:千葉"naotyu-"直樹

画像一覧

関連作品

ゲーマーズ!

ゲーマーズ!

放送日: 2017年7月13日~2017年9月28日   制作会社: PINE JAM
キャスト: 潘めぐみ、金元寿子、石見舞菜香、大久保瑠美、豊永利行
(C) Sekina Aoi, Sabotenn 2017

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

放送日: 2016年4月7日~2016年6月23日   制作会社: project No.9
キャスト: 豊永利行、日高里菜、水瀬いのり、M・A・O、大和田仁美、南條愛乃
(C) 2015 聴猫芝居/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/LA運営チーム

うらら迷路帖

うらら迷路帖

放送日: 2017年1月5日~2017年3月23日   制作会社: J.C.STAFF
キャスト: 原田彩楓、本渡楓、久保ユリカ、佳村はるか、茅野愛衣、諏訪彩花、高倉有加、咲々木瞳
(C) はりかも・芳文社/うらら迷路帖製作委員会

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。